fc2ブログ

2012/10/08

親子丼アレンジ(1)

突如、始まりました「親子丼アレンジ」シリーズ第1回でございます^^
一応「親子丼」のルールを決めて、それに沿っていればどんなものでも(なかば強引に)親子丼であると主張し、シリーズ化してゆこうと思っております^m^

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ 人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




以前、カップ焼きそばのアレンジをシリーズ化してやっていたことがありました。最初は、市販のカップ焼きそばに食材を加えたり、味を変えるなどの小変更・小アレンジでしたが、だんだんエスカレートしてゆき、ついには、カップ焼きそばで広島焼きを作るまでになりました。

 ⇒広島焼きUFO


ほとんどの思い付きをやりつくした・・・というよりは、メタボ的危惧からカップ焼きそばアレンジシリーズから撤退した~かといって終息を宣言したわけでもないですが~ので、今回の親子丼アレンジもどこまでイケるか分からないのですけれど、あまり細かいことは気にせずに楽しんでみようと思います。




まずは「これは親子丼です」と言うためのルールを作りました。

と言ってもづごく簡単なルールです。それは・・・

『親子になっていること』

です。それだけです。



まあ、「丼」という限りは、パンや麺ではなくて「ご飯」であることもルールと言えばルールですけれど、でもそこは明確な線引きをせずにおきます。もしかすると、ご飯でない親子丼が生まれるかもしれませんしね^^


普通に親子丼と言えば、鶏肉と卵の組み合わせですよね。

普通に親子丼と言えば、鶏肉を卵でとじたものですよね。

でも中には鮭とイクラ…なんて、鶏卵以外でも、親子関係が成立する食材がありますので、鶏と卵以外でも、親子関係になっていれば「よし」とすることにします。

必然的に、鮭とイクラでは卵でとじることはできませんので、このルールは採用しません。



また、鶏肉と卵を使っていたとしても、「それも親子丼なの?」というものもあるかもです。

例えば、チキンカレーを丼ご飯にかけ、生卵を割ったらこれは親子丼?カレー丼?ということになるかもしれませんが、カレー丼でもあるかもしれませんが、先に決めたルールによれば、鳥卵の親子丼でもある…と主張したいと思います。

その辺が、先に書いた「なかば強引に」親子丼を主張してゆくケースかもしれません。




さらに「豚肉を卵でとじた他人丼」なんてのは、親子丼からは外します。あるかないか知りませんが、親戚丼があればこれも外します。あくまで「親子関係」に拘りたいと思います。

今文章を書きながら、探していますが、「鶏卵」「鮭イクラ」以外に親子な食材ってありますかね。もしあればそれでもOKということにしますが、ここまで書いていて何ですが、私的には「鶏卵」しかやる気がありません。

途中で気が変わってやるかもしれませんが、少なくとも現時点では、「鶏卵」の親子丼だけでいきたい…そう思っています。

でははじめます。



■クリームチーズチキンカツ親子丼(親子丼シリーズNo.01)

DSC00857b.jpg

実はこの親子丼を作る時には、親子丼アレンジ…なんて思っていなくて、単純にチキンカツの親子丼が食べたくて作っただけだったんです。

でも、これまた実は、チキンカツにクリームチーズがよく合う…ってご存知でした?

ほら、よくお肉にチーズを挟んで揚げる「チーズチキンカツ」ってあるじゃないですか?あれのチーズをクリームチーズに代えた感じです。

クリームチーズはほんのり酸味があるので、濃厚になってコクがでるのに、口当たりはサッパリするというか…。この組み合わせ、丼以外では我が家の定番です。

クリームチーズを乗せて口に運んだチキンカツ丼が旨くて、「他に何か旨いトッピングってないのかな」と思ったことが、「親子丼アレンジ」を始めるキッカケになった…ってわけなんです^^


鶏肉のカツを卵とじしていますので、↑で決めた「親子丼」ルールに沿っていますので、親子丼として登録することにします。

ってわけで、「親子丼アレンジ」のシリーズ化のキッカケになった親子丼アレンジ、登録No.01は「クリームチーズのチキンカツ丼」となりました♪



■とろとろ親子丼キムチ味(親子丼シリーズNo.02)

DSC00868b.jpg

和風の甘めのお醤油だしで、玉ねぎや鶏肉を煮るところを、濃い目だけれど少し甘味のあるキムチスープ(豆板醤入り)を作って玉ねぎと鶏肉を煮てから、半熟卵でとじました^^

キムチは、韓国食材店で購入した「ヤンニョンジャン」です。なかなか使い切れずにずっとウチにあります^^でも甘味があって旨いんですよね~。



親子鍋にごま油をひき、豆板醤を少し炒ってからヤンニョンジャン、鶏ガラスープを入れて、塩胡椒、蜂蜜、中華味などで味を調え、玉ねぎ、鶏肉を煮ます。

鶏肉に火が入ったら、水溶き片栗粉でスープにトロ味をつけ、ざっくり崩した卵を回しいれて、親子鍋のふたをして強火でゆっくり5秒数え、火を止めます。

あらかじめ用意(少し冷ましておいた方がよい)しておいた丼ご飯に乗せて完成です♪


カラダが温まるし、カプサイシン効果で発汗がハンパじゃありません。気持ちいい親子丼です。



■チキントマト煮込みの親子丼(親子丼シリーズNo.03)

DSC00889b.jpg

キムチと色合いが煮ているのですが、こちらはトマトソースで鶏肉を煮込んだイタリアン風…です~なので、ご飯はガーリックライスになっています^^

煮込みといえば土鍋です。
今回は骨のないモモ肉を使ったので、何時間も煮込む必要はなく、ほんの小一時間土鍋煮煮るだけで、鶏肉が柔らかくなり「煮込み」と呼べる状態になります。

玉ねぎも土鍋で一緒に煮てしまっています。



これを親子鍋に移し熱したら、溶き卵を入れて、また例の「5秒」です。

1、2、3、4、5…。火を止めて、大急ぎでガーリックライスにかけて完成です♪

繊維に沿って口解けする鶏モモ肉に半熟卵が絡んで絶妙です^^



ちょうどアレです…。
チキンのトマト鍋をした後のスープでおじやを作った感じ。
あれのもっとハッキリくっきりした味と言えば伝わるでしょうか。

カラダにも優しそうでだし、煮込むことでトマトの酸味も飛んでいて口当たりも優しいです。朝ごはんにピッタリな感じでしょうか・・・。
(朝から親子丼なんて食わん?そらそうかも^^;)


■キジのお月見親子丼~おぼろ月バージョン(親子丼シリーズNo.04)

DSC00901b.jpg

なんだそのネーミングって思ったでしょ?(苦笑)。
これ、理由があるんですけど、まずはこの親子丼の解説。

キジ丼ってのは、醤油ベースであまり甘くなく焼いたキジ(鶏肉でもそう呼んでいいよ的)肉のことらしいので、甘くない焼き鳥…的に作りました。

結構手間かかりました。
少しタレに漬けていたのですが、焼く際にもハケでタレを塗って返して、塗って返して…と繰り返して焼いた鶏肉なんです^^


ダシと控えめの醤油ベースの味付け以外何も入れない炊き込みご飯に、キジ焼きを乗せて、真ん中に温玉の綺麗な黄身が乗った「キジのお月見親子丼」完成。まずは奥さんに献上しました。

次の私の分は、残念ながら、温玉がひっくり返ってしまって白身が上に来ちゃって、戻そうとしたら黄身が崩れてしまい戻せなくなった…かすみに隠れたお月様ってことで「おぼろ月バージョン」^^

無理やりだな・・・^^;



あまり甘くない焼き鳥がサッパリでジューシーでうまうま♪とろ~りの温玉に絡めれば、よくある「月見焼き鳥」的な一品に…。

鶏肉と卵のドンブリなので、「親子丼シリーズ」に加えます♪



+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +



先日、ピザハットの食べ放題店が神奈川に初出店…というnewsを見つけ、早速、相模原若松にある新規店舗へ行ってきました。

このお店は、宅配ピザのピザハットが経営するピザとパスタの食べ放題のお店で、時間制限なしでピザやパスタ、その他のデリカやスィート、飲み物などを定額で好きなだけ食べることができます。

従来、埼玉・千葉のみだったのですが、今回、初めて神奈川県にお店がOPENした…というnewsを美容院で髪を切って貰っている間、スマホでnewsチェックして見つけました。ちょうどお昼ご飯の時分だったので、車で小一時間ですが速攻で出掛けてみたわけです。

唯一の制限は、1席の人数に応じて、一度に注文できるピザとパスタの数が決まっている(人数分)ことですが、注文がテーブルに運ばれてきた時点で、次のオーダーが可能なので、実質的に食べ放題スタイルを邪魔するほどの制限ではないとおもいました。

20121004_001.jpg
提供されるピザは少し小さめ(比較のためフォークを置いてみました)。


肝心のピザとパスタの味・・・美味しさは・・・というと、正直う~~んでした。

実は私の住まいは川崎なんですが、すぐ傍が横浜市港北区、緑区なので、買い物や食事は港北ニュータウンがほとんどなんです。
港北ニュータウンと、その先の田園都市線沿線には、実は旨いピザ屋さんが結構あって、食べ放題ランチをやっているお店もあるんですね。

そういう専門店と比べちゃイカンのかもしれませんが、一人当たりの料金は大差ないんで私的には十分比較対照だと思います。

さすがに、マズイとは言いませんが、ココじゃなきゃ…という旨さでもなかったような^^;

まず私的に一番嫌だったのが、薄いクラストなのに、パリッとしていない。つまり見た目クリスピーなのに、「ふわ」というか、「もっちり」しているんですね。

もう1点はパスタを提供しておきながら、黒胡椒を自分でカリカリできないっって何?パスタに黒胡椒なかってどうすんのさ?って感じでしょ?パスタ全体の話ですけど、カルボナーラもメニューにあるのに・・・ですよ^^;

全体的に少し脂ぽかったのと、そのくせ味は薄めでパンチに欠けると感じました。

自宅から車で小一時間かかるので、2度目(リピ)はなさそうだなあ・・・^^;



+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +



第1回目の「親子丼アレンジ」は4品掲載してみました。

冒頭に書いたとおり、鳥卵の親子関係を保っているので、どれも「親子丼」です^^

今後も思いつくまま、親子丼をアレンジしてみたいと思います♪

乞うご期待!!



ご馳走さまでした。


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

■撮影

 カメラ:SONY α33 SLT-A33
 レンズ:SONY SAL1855 3.5-5.6/18-55 SAM

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2012_10_08_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ 人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪


関連記事

コメント

非公開コメント

「親子丼」をアレンジしようとは全く考えもしませんでした^^
KAZさんは本当にお料理が好きなんですねぇ~v-398
キジのお月見親子丼、すごぉ~くツボですv-344
これなら私にも作れそうかな?
あ、でも、KAZさんのようにマメではないので
タレを塗って、焼いての工程はかなり省略されそうでぇ~すv-413

こんにちは♪

広島焼きUFO 面白い~^^
ナイスアイディアですね(^_^)v
親子丼シリーズも どれも美味しそう。
チキントマト煮込みの親子丼、洋風丼って感じ。
この季節にぴったり~♪ 美味しそうです。

>体育の日も全国的に行楽日和だったようですね^^
こちらも久しぶりに穏やかな連休でした

Re: タイトルなし

こんばんわ>サプリメント管理さん

> 「親子丼」をアレンジしようとは全く考えもしませんでした^^

あはは、きまぐれです^^;

> KAZさんは本当にお料理が好きなんですねぇ~v-398
> キジのお月見親子丼、すごぉ~くツボですv-344
> これなら私にも作れそうかな?
> あ、でも、KAZさんのようにマメではないので
> タレを塗って、焼いての工程はかなり省略されそうでぇ~すv-413

キジ焼きなんてシャレた言い方してますけどキジの肉を使っていないので焼き鳥です^^;
でも焼き鳥丼、旨いですよね。
先日テレビでやってたんですけど、今ってなにげに焼き鳥ブームなんだそうです♪

Re: タイトルなし

こんばんわ>manaさん

> こんにちは♪
>
> 広島焼きUFO 面白い~^^
> ナイスアイディアですね(^_^)v

へへへ。これご覧頂いた皆さんから好評だったんですよ。
シリーズも何種類かあるんです^^;よかったら見てみてください。
そういえば、これを作った頃は、まだmanaさんとお知り合いじゃなかったですもんねえ^^

> 親子丼シリーズも どれも美味しそう。
> チキントマト煮込みの親子丼、洋風丼って感じ。
> この季節にぴったり~♪ 美味しそうです。

もう煮込みの季節ですねえ。
暑い暑い言ってたのに、夜になるともう寒いぐらいですから土鍋が活躍です^^

> >体育の日も全国的に行楽日和だったようですね^^
> こちらも久しぶりに穏やかな連休でした
> ☆

子供がいないのでイベントごとには疎いんですけど、
地元の小学校・中学校の花火の音で、そうらしい…と気づきます♪
気持ちよく走れたですかねえ。

教えてください!

初めてコメントさせていただきますが、毎日Blogを楽しみにしている『とうまタンのママ』です。
実家が横浜市青葉区なので、是非、港北ニュータウンの美味しいお店を紹介していただきたいっ!!と思い・・・☆

美味しいピザを食べるなら・・・KAZさんはどちらに行きますか??


親子丼シリーズこれからも楽しみにさせていただきます♪
夫&2歳の息子が『おいしーー』と言ってくれるご飯を作りたいのでネ

クリームチーズ、チキンカツに合うんですか!クリームチーズはお寿司にも合うのですよ。今うちにクリームチーズあるからちょっとやってみたいです。
親子丼アレンジどれも美味しそう。
特にトマト煮込みとキムチ味に興味あります。相変わらず凄い創造力ですね。でも見ているとどれも確かに美味しそうなのが驚きです。

こんばんわ!

カツにチーズ!その組み合わせは思いつきませんでした!

料理勉強中の私ですが、今度、自分でも作ってみようと
思います!
絶対においしいだろうな~( ̄¬ ̄)

Re: 教えてください!

こんばんわ>とうまタンママさん

はじめまして。ようこそ^-^

> 初めてコメントさせていただきますが、毎日Blogを楽しみにしている『とうまタンのママ』です。
> 実家が横浜市青葉区なので、是非、港北ニュータウンの美味しいお店を紹介していただきたいっ!!と思い・・・☆
>
> 美味しいピザを食べるなら・・・KAZさんはどちらに行きますか??

んーー、実は私も「ここだ!」っていうお店は見つかっていないんですけど・・・。

私の世代は、ピザっていうと2パターンあるんですよね。
1つはイタリアンなお店のちゃんとしたイタリアンなピザ。
きっと、お知りになりたいのはこちらですよね。

もう1つはアメリカンなピザ。
これは、私世代は「シェーキーズ」なんですね。
同じピザという名前の食べ物ですが、まったく別物・・・これはこれで旨いんです^^

余談はこれぐらいにして・・・そうですねえ。。。
1店だけをピックアップしてお勧めするのは難しいかもですので思いつくまま…。
「Trattoria da Teresa」ここは食べログでも1位のお店なので安全安心かな。
ちょっと港北NTからは離れていますが「ヴェルデ」
サルヴァトーレ クオモのブッフェランチも嫌いじゃないです。たまプラのお店の方が開放感ありですが、カウンターの近くに席が取れないと、アツアツの出来立てピザをゲットするのは難しいかも。
ビスマルク限定なら「ヴィーノヴィーノ」もありです。
ざっとそんなところかなあ。。。
逆にお勧めのお店、教えてください。

> 親子丼シリーズこれからも楽しみにさせていただきます♪
> 夫&2歳の息子が『おいしーー』と言ってくれるご飯を作りたいのでネ

いろいろ考えているんですが、それって親子丼?って言われそうなものばっかりです^^;
過大に期待しないで、お楽しみに(笑)。

Re: タイトルなし

こんばんわ>マッキーさん

> クリームチーズ、チキンカツに合うんですか!クリームチーズはお寿司にも合うのですよ。今うちにクリームチーズあるからちょっとやってみたいです。

これ、意外に合います。
甘めの醤油味なのに、なぜか酸味のあるクリームチーズが合っちゃいます^^

> 親子丼アレンジどれも美味しそう。
> 特にトマト煮込みとキムチ味に興味あります。相変わらず凄い創造力ですね。でも見ているとどれも確かに美味しそうなのが驚きです。

「創造力」最大限によく言って頂いてありがとうございます^^
いきあたりばったりの思いつき・・・ってのが順当なことろですかねえ。
でも続けますよ^^

Re: タイトルなし

こんばんわ>メンメンさん<はじめまして、ようこそ^-^

> こんばんわ!
>
> カツにチーズ!その組み合わせは思いつきませんでした!
>
> 料理勉強中の私ですが、今度、自分でも作ってみようと
> 思います!
> 絶対においしいだろうな~( ̄¬ ̄)

はい、これは意外ですが旨いす^^
でもお料理をお勉強されている方は、ウチは見ない方が…
あまりズサンな料理を見ると、伝染します(嘘)^m^

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんにちは!
訪問&コメントありがとうです!
これからも、よろしくお願いします!

江田駅付近では・・・

お返事ありがとうございましたっ!!嬉しかったです☆

田園都市線の江田駅になりますが・・・【マルターノ】というお店に何回か行きました。

まだ子供が小さく、のんびりとは過ごせませんでしたが・・・

実家に帰省した際に「ピザが食べたいっ!!」と思った時には良く行くお店です。
江田駅からユニクロ方面へ徒歩10分くらいの場所です。

あ、途中にある焼き肉屋【マンボウ】(コメダ珈琲の向かい側)は、かなりお勧めの焼き肉屋サンですよ♪

Re: タイトルなし

こんばんわ>youさん

> こんにちは!
> 訪問&コメントありがとうです!
> これからも、よろしくお願いします!

いらっしゃ~い^^
こちらこそよろしくお願いいたしま~す。。。

Re: 江田駅付近では・・・

こんばんわ>とうまタンママさん

> お返事ありがとうございましたっ!!嬉しかったです☆
>
> 田園都市線の江田駅になりますが・・・【マルターノ】というお店に何回か行きました。

ほほー、このお店はまだ知らないですねえ^^
また新しいお店訪問候補が増えました。

> まだ子供が小さく、のんびりとは過ごせませんでしたが・・・
>
> 実家に帰省した際に「ピザが食べたいっ!!」と思った時には良く行くお店です。
> 江田駅からユニクロ方面へ徒歩10分くらいの場所です。

へえ、そんじゃかなり旨しのお店ですね。
これは楽しみです^-^
江田って246を車で通過するだけなので、ユニクロがどこにあるかも分からないんですが、
ググって探してみますね。。。

> あ、途中にある焼き肉屋【マンボウ】(コメダ珈琲の向かい側)は、かなりお勧めの焼き肉屋サンですよ♪

へえ、これも重要情報ですね^^
お肉は私も他の店には行かない(実際ここ数年行ってない)お気に入り店がありますよ。
センター南の「炭焼喰人」というお店です。気が向いたら訪れてみてくださいな^^

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます