茄子とトマトソースのパスタ四変化




ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪
いつまでも暑いですね。
今日は、たまたま台風18号が逸れて、でも明後日ぐらいにはデカい17号が来るらしい…という日ですけれど、日付は9月29日です。もう明後日から10月なんですが、首都圏は30度超の真夏日でした^^;
しばらくぶりにエアコン、使ってしまいました^^;
つい昨日だか、ツクツクボウシが鳴いてました。
10月を目前にしてツクツクボウシの声はちょっと違和感がありますが、ツクツクボウシって、私のイメージではちょっと寂しげな悲しげな蝉なんです。
というのも、私が子供の頃のツクツクボウシは、8月の中盤過ぎると泣き始めるので、「もう夏休み終わりだぞ~」とか、「楽しい夏は終わっちゃうよ~」的に聞こえてたんですね。
もちろん、「やべ!宿題っ!」ってのもありましたけれど、それより夏が終わって、楽しい季節が過ぎてゆく寂しさみたいなものを感じてた覚えがあります。
でも不思議なのは、なんで秋になってから羽化する蝉がいるのか…ってことです。
ちょっと調べたら、蝉の羽化は気温や湿度に影響されるらしいです。
だから、夏の初めに鳴く蝉は羽化が早まり、夏の終わりに鳴く蝉は羽化が遅くなる…ってことが起きているみたいです。こりゃあ完全に温暖化ですよねえ。。。
私の子供の頃は、9月に蝉なんてほぼありえなくて、ヘタすると10月に降雪した記憶さえありますからねえ(えぇ南関東育ちです)。
ホントは何か起きているんじゃないか…なんてぼんやり空想したりします^^;
よく映画なんかであるじゃないですか。本当はとんでもないことが起きているんだけど、一般市民に知らせるとパニックが起きるし、対策もないので…的な。。。
台風も毎度毎度大型化するし、なんか普通じゃない気がするんです。。。
話、全然違いますけど、ツクツクボウシの鳴き方って、ウッドペッカーの鳴き方にそっくりじゃないです?っていうか逆か・・・。ウッドペッカーのなき方はツクツクボウシの鳴き方の後半そのものだ…と思うワタクシなのです♪
って、ウッドペッカーって知ってる?
知らない人、多いかもね^^;
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
子供の頃つながりで…
子どもの頃って、あまり茄子に興味ないですよね。
ある程度の年齢になって、例えば居酒屋でなすの漬物や、茄子焼きなんて食べて旨いと思ったり、てんぷらの茄子が旨いのを知らなかったことを後悔したり…って、成人しないと分からなかったりしませんか・・・。
そういうのと同じように、旨いと言われるパスタ店を自分のお金で回るようになると、トマトソースに茄子が滅法合うことを発見とかしちゃうわけです。しかもちょっと背伸びしたおデートなんかで…^^;私はそうでした♪
とにかく好きですねぇ^^
今回は、初日に作ったトマトーソースのパスタが、形を変えて毎日・・・になっても全然余裕でウマウマな私の食生活をご紹介します。
■ペスカトーレもどきの茄子のトマトソース
以前に記事に書きましたかね。。。私がペスカトーレが好きだって話し。
別に正式で立派なペスカトーレでなくてもいいんです。要は、アサリの風味とトマトソースが堪らん…ってことなんですね。
本気で作る時は、殻つきアサリを買ってきますが、普段の「なんちゃって」でいい時には冷凍アサリを使います。
アサリのダシがよ~く出たトマトソースはバツグンの旨さ・・・そこに茄子を入れて、少しトロリとする感じで火を入れてやると、ナスがアサリダシを吸って、とんでもない旨さデス^^
茄子のトマトソースというと、どうしてもアサリを入れたくなるワタクシなのです♪
■茄子と枝豆のトマトクリームパスタ
前日残ったトマトソースに、ザク切りトマト缶を加えるとともに、新たに玉ねぎと茄子を加え、茄子のトマトソースをもう一度作り、スタンバイしておきます。
別鍋に、茹でた枝豆のホワイトソースを作り、これを皿の上で合わせます。
見た目はあまり宜しくないですね(苦笑)。
でも・・・
お皿の中で混ざって、ウマウマのトマトクリームに変身します^^
酸味が消えて優しくなったトマトクリームがほっとします♪
ちなみに、記事の最後にも大豆が出てきますが、なんで見た目無視で大豆(枝豆は大豆の若豆)なのか…というと、栄養あるし、健康成分入ってるし、ダイエットにも効果ありそう…ってことで、なにげにマイブームなわけです^^
■茄子のミートソース 温玉添え
前日、鍋ごとトマトクリームにしてしまわない理由はミートソースにするから…です^^
フライパンにソフリットを作ります。
ソフリットとは、オリーブオイルで炒めた香味野菜のことです。いわゆる「飴色玉ねぎ」にセロリや人参も加えた感じのもの…です。
σ(・_・)はセロリが好きではないし、時間がかかるので人参も入れず、基本の玉ねぎしか入れません(だったら玉ねぎをいためる…と書けよ。。。って話ですよね~ソフリットって書いた方が料理上手さんに見えるでしょ~爆)
玉ねぎが飴色になったら、挽肉を加え炒めます。炒めている最中の油の色に注意しながら炒めます。まだ水分が残っていると、油は白濁していますが、水分が完全に飛ぶと油が透明になってきます。
油が透明になり水分を完全に飛ばしたら、ここに赤ワインを注ぎ煮詰めます。
赤ワインの水分が飛んで、濃~~い赤紫色になったら、前日の残りのトマトソースを加え、さらにパスタに合わせる直前にソテーした茄子を再再度加えて茄子のミートソースの完成です。
ルーミックとか市販のミートソースも簡単でよいですけど、赤ワインを煮詰めるだけで自家製のミートソース(ボロネーゼ)が簡単にできちゃいますので、お試しくださいな^^
平行して作っておいた温玉を割りいれ完成です♪
まずはミートソースをそのまま食べてみます。もう3日目のトマトソースは様々な味が複雑で奥深くなっていて、そこに獣肉が加わることで、さらにコクが出て濃厚なミートソースになります。
半熟の温玉を割れば、黄身がとろ~りと流れて、ウマウマだったらありません^^
茄子とトマトソースの組み合わせは、オトナになってから好きになった…などと言いながら、温玉乗せミートソースだなんて「子供」全開ですけどね^^;
■パルミジャーノと辛味オイルのウマ辛ミートソース
何の変哲もないのですが、これまたかなり好きなミートソースの食べ方です。
パスタに盛ったミートソースの上に、「うおりゃ!」って感じでパルミジャーノを乗せ、辛味オイルを回しかければ完成…という料理とは言いづらい一品^^;
これをパスタがアツアツのうちに全体に絡めて、ホフホフ言いながら頂きます。
今回はちょっとお安めの、既に削ってあるパルミジャーノを使いました(その方が遠慮なく大量にイケる!)けれど、塊から自分で削り出すようなパルミジャーノだとさらに旨いこと疑いなしです。
トッピングにこれまた好物のソーセージをトッピング。
パスタを茹でる際に一緒にボイルしてしまいます。
しっかし、身体に毒なのがありありと分かる「旨そうな」絵でしょう?
こんなん食っててダイエットって、ちゃんちゃら可笑しいですよね(自爆)。
って感じで、如何でしたでしょう…、茄子のトマトソース四変化^^
4日間、毎日トマトソースのパスタで全然飽きないワタクシです。
そして最後の最後、鍋底に残ったミートソースはどうなるか…というと…
挽肉や玉ねぎなどを再再再度加えて、キーマカレーに。
茄子は微塵切りで入っています。
さらに大豆とグリンピースのマメ入りで健康的っ!(まだ言うか)^^
一晩どころか、数日間火を入れては寝かせたトマトソースベースですから、作り立てでも旨みもコクも十分!トマトソースアレンジのカレーも大好きなんです^^
実際のところは「五変化(ごへんげ)」なんですが、語呂が悪いので、パスタだけで「四変化」としたわけなんですが、本当は、トマトソース、5日間とことん食べ切りました。
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■撮影
カメラ:SONY α33 SLT-A33
レンズ:SONY SAL1855 3.5-5.6/18-55 SAM
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^




ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪
コメント
一番カロリーが高そうですが(笑)
チーズが好き!辛いものが好き!ミートソースが好き!な人間にとって
全てが揃っている夢のようなパスタです
じわっとにじみ出ているオイルがたまらなくおいしそぉ~(@_@;)
2012-09-29 22:49 サプリメント管理士 URL 編集
お店のメニューのような
トマトソースパスタとっても美味しそうで~す!
ウッドペッカーすっかり忘れていましたが・・・懐かしいですよ~♪
動画何回も再生しちゃいました(^_-)
ホント 鳴き方似ていますね。
2012-09-30 10:12 サヨ URL 編集
トマトソースの4変化、どれも美味しそう♪
ホワイトソースがかかっているのは、その後のためだったんですね~
なべ底のミートソースを使ってのお豆たっぷりキーマカレーもそそられます♪
ウッドペッカー懐かしい~~!
ツクツクボウシ、私もつい先日鳴き声聞きました。
夏の終わりを告げるツクツクボウシ、何故か寂しげですね。
2012-10-01 07:29 プクリンママ URL 編集
なんて美味しそうなパスタなんでしょう^^
今日は作り置きのミートパスタ弁当だったけど
こんな風に作れば良かった~
茄子はやっぱり絡めた方が美味しそうだわ^^
あさりの出汁なんて 最高に旨いでしょうね。
茄子のミートソース 温玉添えもたまらん (^Q^)
>被害がなくてなによりでした^^
強風の中の運転、怖いですよね
☆
2012-10-01 15:09 mana URL 編集
トマトソース四変化、素晴らしい!
とことんおいしさを追求していますね^^
ああ、トマトクリーム!
温卵乗せ!!
パルミジャーノたっぷり!!
うーん、ほんとに料理上手さんです。
楽しんで食べきって、大満足メニューですね。
あ、おなかすいてきた・・・。
応援っと。
2012-10-01 19:29 かなぱん URL 編集
Re: タイトルなし
> 私は「パルミジャーノと辛味オイルのウマ辛ミートソース」をオーダーさせて頂きます!
「はーい、1番さん、ウマカラ1丁っ!」
> 一番カロリーが高そうですが(笑)
> チーズが好き!辛いものが好き!ミートソースが好き!な人間にとって
> 全てが揃っている夢のようなパスタです
> じわっとにじみ出ているオイルがたまらなくおいしそぉ~(@_@;)
おぉ、そこに食いつくとは、なかなかのカロリー摂取人ですな^^
じわ~っのオイルに嫌悪感を持てるようになりたいものです。
無理だけど^^;
2012-10-02 01:21 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> こんにちは。
> お店のメニューのような
> トマトソースパスタとっても美味しそうで~す!
お店だなんてトンでもない、手抜きもいいとこです^^:
> ウッドペッカーすっかり忘れていましたが・・・懐かしいですよ~♪
> 動画何回も再生しちゃいました(^_-)
>
> ホント 鳴き方似ていますね。
ウッドペッカーの作者は、ご幼少のみぎり、日本に暮らしたのでわ?
なんて思っていますσ(・_・)
2012-10-02 01:23 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> おはようございます♪
> トマトソースの4変化、どれも美味しそう♪
> ホワイトソースがかかっているのは、その後のためだったんですね~
> なべ底のミートソースを使ってのお豆たっぷりキーマカレーもそそられます♪
日々のランチ作りが面倒なので、3~4日はトマトソースの使いまわしで…
と決めていたので、鍋全体にクリームは入れられなかったんです^^;
> ウッドペッカー懐かしい~~!
> ツクツクボウシ、私もつい先日鳴き声聞きました。
> 夏の終わりを告げるツクツクボウシ、何故か寂しげですね。
10月になって、さすがに聞けないですかね。
密かに期待しているんですけど^^
2012-10-02 01:25 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> こんにちは♪
>
> なんて美味しそうなパスタなんでしょう^^
> 今日は作り置きのミートパスタ弁当だったけど
> こんな風に作れば良かった~
> 茄子はやっぱり絡めた方が美味しそうだわ^^
> あさりの出汁なんて 最高に旨いでしょうね。
> 茄子のミートソース 温玉添えもたまらん (^Q^)
温玉温玉^^
そこがやはりピークですかねえ^^
茄子は若干くたくた…が好きなんです♪
> >被害がなくてなによりでした^^
> 強風の中の運転、怖いですよね
> ☆
後片付けが大変とか。
怪我がなくて何よりですけど、大変ですね。
2012-10-02 01:27 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> こんばんは♪
> トマトソース四変化、素晴らしい!
> とことんおいしさを追求していますね^^
> ああ、トマトクリーム!
> 温卵乗せ!!
> パルミジャーノたっぷり!!
> うーん、ほんとに料理上手さんです。
> 楽しんで食べきって、大満足メニューですね。
> あ、おなかすいてきた・・・。
お料理上手なフリは上手いかもしれません(爆)^^v
大満足ですけど、たぶんそれだけ、お腹の脂肪がたまり、膝への負担が増えたに違いありません^^;
> 応援っと。
ありがとございま~~す(ぺこり)
2012-10-02 01:28 KAZ@Laidback URL 編集