五目あんかけ焼きそば
私の場合、なんか子どもっぽいというか、ベタな食べ物ばかり好きなんですよね^m^
今日もそんな私の好きな食べ物の1つデス♪




ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪
今夏もそうですが、奥さんの実家に帰省すると妹夫婦もタイミングを合わせて遊びにきてくれます。妹夫婦には、来年年少さんの姪がいて、これがなかなか可愛い^^
最初は怖そうにして近寄ってこないのですけれど、子どもの心をつかむのは意外と簡単♪わざわざホームベーカリーをクルマに積んでいって、粉からバター、イーストまで持ち込んでパンを作ります。
自宅では面倒くさがって食パンしかつくりませんが、姪とは一緒に手で丸めてオーブンで焼く…などと面倒なことをやっています^^;
さすがに来年年少・・・という歳になると、姪も色々な知識や情報も持っていて、今夏の帰省時には「あんぱんまんパンを一緒に作りたい」という要望をもらいました。
あんぱんまんどころか、ふつうのアンパンでさえ作らないので、こりゃあ練習しなくては・・・
で、初めて作ってみた最初の1個がこれ。
平らに伸ばした生地に、丸い生地を3つ並べて焼いて、チョコペンで顔を書いた…。
ん~~~、顔の書き方にセンスのかけらもないね^^;
もうちっとなんとかならんものか・・・
でもまあ、写メを送ったら「あんぱんまんだ」と言ってくれたようなので、別のものに見えてしまうという悲しい現実は回避できたのかも^^
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
カレー
グラタン
唐揚げ
ハンバーグ
ミートソース
ソーセージ
目玉焼き
焼きそば
そりゃあ、この他に好きなものがないわけではないし、それらはオトナぽい食べ物だってあるのだけれど、好きな食べ物…といって、パっと浮かぶのはこの辺・・・。
小学生みたい…と奥さんには言われるのだけれど、好きなものはしょうがない^^
で、今日はあんかけ焼きそば。
焼きそばは、ソース焼きそばでも、長崎皿うどんも、ビーフンも焼きそばの範疇に入れてしまって、全部好きです♪だけど、あんかけ焼きそばは、そんな中でもかなり上位にくるワタクシの定番中の定番なんです^^
凝った料理もいいんだけれど、ある食材で思い立った時にパパっと作れる…ってのも料理の一つのスタイルだと思うワタクシは、焼きそばの蒸麺は欠かしません^^
蒸麺は絡めてある油は絶対に落とす。
これがあるとなんか口の周りに油がくっつくようで非常に嫌い。。。
お湯にくぐらせて、ざっとでいいので油は落とします。
その上で、ごま油でフライパンで焼きます。
焼き目がつくまであまり触らず動かさず・・・で、その間に「具」を作ります♪
基本は豚肉と海老、肉は絶対に豚。海老は冷凍でもなんでもよろし。
それにアサリの剥き身なんてあるとウマウマ度あ~っぷ!
豚にも海老にも片栗をまぶして、低温の油で火を通します。
一旦肉と海老を取り出しておき、その油で野菜を炒めます。
玉ねぎ、人参ぐらいが定番で、キャベツはグッド、白菜がベター(今回は残念~キャベツ)。
緑の濃い野菜があると彩がきれい。インゲンとか絹さやがいいですね。
なければいっそグリーンピースとかでも緑は入れたい。
あとは、ショリショリの食感があると良いので、ハスやユリ根などあればベター。
冷凍食材の中華野菜などでもまあ許せる(高温で調理すべし)。
野菜が8割がた火が通ったら、肉と海老を戻し、アサリも加える。
鶏ガラスープか、中華スープを加えて全体をまとめ、醤油ベースで味付け。
水溶き片栗粉でトロみをつけたらできあがり。
ちょうど両面に焼き目がついた麺を皿に盛り、たっぷりの具をかけて完成♪
酢とからしを添えて食卓へ^-^
なんというか、油が高温で焼けた匂いというか。。。中華独特の匂いがたてば成功かな^^
餡は、強めが好き。
汁が流れる感じの緩い餡より、麺に絡むような強めのトロみが好みです^^
↑で味付けのベースは醤油って書いたのだけど、色がつくほどは入れません。
そういう意味では塩ベースなのかもしれないけど、でも醤油系の味がしないのも嫌なので、やはりここは醤油ベースということにしておきます^^
麺は結構焼きます。
強く焼いて香ばしく仕上げます♪
今回は「最近ちょっと野菜不足じゃね?」ということもあってキャベツてんこ盛り。
大好きなあんかけ焼きそばが納得のゆく出来で、なんか幸せなのデシタ^^
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■撮影
カメラ:SONY α33 SLT-A33
レンズ:SONY SAL1855 3.5-5.6/18-55 SAM
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^




ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪
コメント
きゃ 可愛い~^^
アンパンマンだ~~ お上手ですね(*^^)v
おお~~ 五目あんかけ焼きそば、うちも食べましたよ@@
びっくり~~
でも 硬焼きじゃない~
こっちの方が良かったな~~ 美味しそう~~
麺のおこげもたまりませんよね^^
☆
2012-09-22 18:56 mana URL 編集
美味しそうです。
Kazさんの記事を読んでいると、料理が楽
しいもののような気がしてきます…
あんパンマン!上出来だと思います。
2012-09-23 08:29 ちびだこ URL 編集
アンパンマン!とってもお上手ですね!
これなら姪っ子ちゃんも大喜びでしょう^^
いろいろ作ってみてくださいませ~。
あんかけ焼きそばもいいですね。
涼しくなってくるとアツアツのあんかけが作りたい!
そしてやっぱりおそばは強めに焼きたい!
香ばしいのがいいのです。
餡も強めがいいですね。
しっかり麺にからみますし。
ウチのダンナもお子ちゃまメニューが好きですよ。
焼きそばやハンバーグなんて大定番ですね。
ナポリタンもね!
男性はそうなのかな??
2012-09-23 15:40 かなぱん URL 編集
Re: タイトルなし
> KAZさん こんにちは♪
>
> きゃ 可愛い~^^
> アンパンマンだ~~ お上手ですね(*^^)v
いやいや、始めて作って、自分のセンスのなさに驚いちゃいました^^;
一応、写メ見た姪が「あんぱんまん」と言ってくれたようなので救われましたけどww
> おお~~ 五目あんかけ焼きそば、うちも食べましたよ@@
> びっくり~~
> でも 硬焼きじゃない~
> こっちの方が良かったな~~ 美味しそう~~
> 麺のおこげもたまりませんよね^^
> ☆
記事内で紹介して頂いちゃってありがとうございます^^
お野菜の種類がいっぱいで美味しそう、さすがですね♪
ウチのあんかけ焼きそばは、麺は焼きますねぇ。
香ばしい麺に、辛子や酢を加えた餡がよく合うんです^^
2012-09-25 09:31 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> お腹が鳴りました…(^^)
> 美味しそうです。
> Kazさんの記事を読んでいると、料理が楽
> しいもののような気がしてきます…
時々面倒くさいなあ~って思いますけど、基本、楽しくないですか?
料理に限らず、何かを作るって嫌いじゃアリマセン^^
> あんパンマン!上出来だと思います。
いやいや、結構赤面ものです^^;
ちびだこさん、絵うまいですもんね~。羨ましいなあ。
作るのが好き・・・と言う割りに、美術系はまるでセンスのないσ(・_・)ですww
2012-09-25 09:57 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> こんにちは♪
> アンパンマン!とってもお上手ですね!
> これなら姪っ子ちゃんも大喜びでしょう^^
> いろいろ作ってみてくださいませ~。
いえいえ、こういうのはこれっきりです。
基本面倒くさがりなので、最低限で美味しいもの・・・目指します^m^
> あんかけ焼きそばもいいですね。
> 涼しくなってくるとアツアツのあんかけが作りたい!
> そしてやっぱりおそばは強めに焼きたい!
> 香ばしいのがいいのです。
> 餡も強めがいいですね。
> しっかり麺にからみますし。
おぉ、好みがおんなじだ^^
かなぱんさんの1票は嬉しいです(なにの票だか?爆)
> ウチのダンナもお子ちゃまメニューが好きですよ。
> 焼きそばやハンバーグなんて大定番ですね。
> ナポリタンもね!
> 男性はそうなのかな??
たぶん「味覚」が保守的なんじゃないかな。
だから慣れ親しんだ味にどんどんハマってって、新しい味にはなかなか親しまない・・・
そんな感じかもしれません^^
σ(・_・)はナポリタンは第2グループかなぁ。
ハムかつとかと同じグループです^^
2012-09-25 10:04 KAZ@Laidback URL 編集