fc2ブログ

2012/09/09

茄子の塩麹辛子漬

まだまだ暑いですけれど、ようやく秋の気配も感じられるようになってきました。
朝晩は涼しいですし、菜園の野菜の顔ぶれも変わってきました。
美味しいものがいっぱい…な季節ですね^^

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ 人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




娘たち、頑張りましたね^^

女子サッカーU-20の3位決定戦。
試合開始直後は相手の早く激しいチャージにどうなることか…と思いましたが、
徐々に速さにも慣れて、いつもの「楽しいサッカー」をしてくれました^-^


前半の田中陽子のミドルはカッコ良かったですね。
テレビ解説などでも言っていたように「無回転」で若干ブレていた感じのシュートですが、シュートそのものもカッコ良かったですが、田中選手のフォームがカッコよい!!全身を使ってバネのように蹴りこむフォームが何度見てもカッコいいな…と思います^^


最後はバテバテで四苦八苦でしたが、なんとか逃げ切りました。体力差はテクニックでカバーと言いますが、もう少しだけ体力はつけた方が良さそうですね。かわすためのテクニックを必要以上に用いることでの疲労もあったようですから。特に中盤の猶本選手は、フィジカルをもう少し鍛えるともっと球出しのセンスが「光」るように思いました。藤田選手・土光選手・高木選手などは吹っ飛ばされながらも献身的なよい守備をしていました^^


もう一人注目選手。
目立たないのだけれど、道上選手。
後半、西川選手に代ったことで彼女のポストプレイが如何にゲームの組み立ての軸になっているかがよくわかりました。西川選手は飛び出しからの得点で特徴を出しましたが、ポストプレイという点については弱い気がします。道上選手はフィジカルの強い数少ない選手なので、得点を決められれば交代ナシで最後までイケると思うので頑張って欲しいですね。


それに引き換え男子のUAE戦。
途中で見るのやめちゃいました。だって面白くないんですもん。

サッカーは勝敗も大事ですし、特にW杯への途上ですから何が何でも勝たないと…なんですが、親善試合とはいえ面白くないことこの上なし・・・です。

こんなことでイラクに勝てるんですかね。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

今年は、菜園で茄子は作らなかったのですが、
実家の義父から美味しい茄子がちょくちょく送られてきました。


茄子は旨いですからね。。。色々な調理で美味しく頂きました。

筆頭はなす焼きかな。てんぷらも旨い。ミートソースやトマトソースに加えてもウマウマだし、麻婆にしても旨い…。塩と昆布の浅漬けも欠かせません。

でも、今年一番ハマったのは「辛子漬」でした。


居酒屋などにも、茄子の漬物に辛子を添えたメニューがあるように、茄子と辛子の相性はなかなかのもの…。レシピサイトを参考に今年初めて作ったのですが、何度か作る中で、自分なりにレシピ変更して現在の形に落ち着いています。

我が家の辛子漬の特徴は、(またしても)塩麹を加えること^^;辛子で漬け込む時の塩味を塩麹で…って感じです。


作り方はかなり簡単。

1.ナスを好きな大きさ・形にカットして下漬けする(塩のみ)。

2.辛子を練り(※)、調味料とあわせる。

  調味料…醤油・酢・塩麹・塩・砂糖 各適宜

  ※辛子は市販の粉からしを使いました。
   ぬるま湯で練って寝かせ、辛さを十分に出すのがコツです。

  安易に辛子の香りとか嗅がないように。気道がイカれます^^;

3.下漬けで出た水を固く絞って、辛子+調味料に漬け込みます。

  漬け込みはポリ袋で。空気を全部抜いて固く口を結んでおきます。
  タッパなどで漬け込むより、辛子+調味料が少なくて漬けられます。

4.早ければ丸1日で食べられます(塩の量による)



DSC00744b.jpg

下漬けから本漬けに移行した直後(撮影のため袋から容器に出しています)。

漬けダレが黄色いのはもちろん辛子の色。ところどころに塩麹が見えます。


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

私の住む神奈川県に三浦半島というところがあり、その先端の三崎は鮪の港です。

通い始めてどのぐらいですかね…、もう10年か15年か…長すぎて記憶も定かではありませんが、三崎港近くに小さな掘っ立て小屋のような汚い干物屋があります。


知る日とぞ知る「鈴木商店」といいますが、久々に訪ねてみると…
名物のバアちゃんがいませんし、看板も変わっていました。

20120909_001.jpg


とうとうバアちゃん亡くなって人手に渡ったか…と思いきや、なんと息子さんが跡をついで自分の屋号(他で店をやってたので)を掲げた…とのこと。

いつなくなるか…と心配していた名物の「鮪頬肉の味醂干」がまだしばらくは食べられそうです。秘伝(教えればダレでも作れるらしいが^^;)の甘めのタレに漬け込んだ鮪頬肉の繊維がほぐれるような食感が大好きなんです。

他では見たことがありませんので、オンリーワン…なんですかねぇ。


DSC00766b.jpg

左:鰆とメダイの味醂干

以前(バアちゃん時代)にはなかった。息子さんが新たにリリース^^

右:鮪頬肉の味醂干

何十年も作り続けられている「名品」。



これをササっと炙ると…

DSC00773b.jpg

DSC00775b.jpg

もうご飯が進みすぎちゃってやばい!

この他に、半生干しのようなサバも買いました。脂が滴って旨いこと旨いこと^^

好きな干物が当分食べられると分かったので安心安心♪


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

DSC00771b.jpg

こちらは、漬け込んで2日目の茄子。

辛子色の漬けダレがほとんど見えなくなっています。茄子が吸っちゃうのかな?

奥は、自家製(これは自家菜園)の胡瓜の塩+昆布漬け。


コチラもまたご飯がいくらでも食べられちゃって困ります^^;

辛子漬+味醂干、最強です(笑)。



ご馳走さまでした。



+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

■撮影

 カメラ:SONY α33 SLT-A33
 レンズ:SONY SAL1855 3.5-5.6/18-55 SAM

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2012_09_09_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ 人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




関連記事

コメント

非公開コメント

こんにちは♪

秋茄子でしょうか~~
茄子は夏も美味しいですけど、秋はまた秋で美味しいですね。
沖縄は1年中、安く食べられる野菜です^^

おいしそうな1品ですね、
塩麹が大活躍ですね。 辛子との組み合わせがそそる~~
炙った魚も すんごい旨そう~~ じゅる

こんにちは♪

茄子!!どんな味付けにしてもおいしいですね!
私は揚げてから麺つゆ+レモン汁に漬ける「揚げ漬け」
が大好きです^^
先日、三河の伝統野菜と言われて「天狗茄子」という
大きな茄子を買ってみましたが、わずかに甘みまで
あっておいしかったです。

塩麹と辛子ですか。
これもまたゴハンが進みそうです^^
お酒にも合ったりして??
干物のお店もいいなあ。
こういうお店があるとシアワセですね。

おはようございます♪
ご飯のおとも、茄子の塩麹辛子漬けそそられます!
塩麹の程よい塩加減とツゥーンと鼻を通る辛みが何とも言えないでしょうね。
粉からし、そういえば何年も使っていませんでした。
私は、辛みを引き出すため?ほんのちょっと、お砂糖加えてました。
チューブとはまた違った味わいなんですよね~

三崎、一度行ってみたいところです。
干物の照りがこれまたおいしそう!
「鈴木商店」覚えて行かなきゃ♪

三浦半島!仲良くしてもらっている友人夫婦が野比に住んでいるのです。一度干物やさんのこと聞いてみます。(^^)
美味しい情報ありがとうございます!!

こんにちは。

ナスの塩麹漬け・・・とっても丁寧に作られるんですね。
尊敬しちゃいます^^

ワタシのは、ナスを適当な大きさにカットして
塩麹に漬けこむだけです。それでも結構美味しいです。
ポリ袋がベストですね。空気もしっかり抜けるし。。。

干物もコンガリ美味しそう~♪


Re: タイトルなし

こんにちわ>manaさん

お返事遅くてごめんなさ~い^^;

> こんにちは♪
>
> 秋茄子でしょうか~~
> 茄子は夏も美味しいですけど、秋はまた秋で美味しいですね。
> 沖縄は1年中、安く食べられる野菜です^^

茄子、安いんだぁ。。いいなぁ。。
秋になると、便乗的に高くなるのが困ります^^;

> おいしそうな1品ですね、
> 塩麹が大活躍ですね。 辛子との組み合わせがそそる~~
> 炙った魚も すんごい旨そう~~ じゅる
> ☆

茄子と和辛子の組み合わせは鉄板です^^
干物はここのは旨いんですよ~♪

Re: タイトルなし

こんにちわ>かなぱんさん

> こんにちは♪
>
> 茄子!!どんな味付けにしてもおいしいですね!
> 私は揚げてから麺つゆ+レモン汁に漬ける「揚げ漬け」
> が大好きです^^

ウチで言う「揚げびたし」かな??
酸味は入れたり入れなかったり・・・入れない時は生姜をきかせます♪
茄子、旨いですよねぇ^^

> 先日、三河の伝統野菜と言われて「天狗茄子」という
> 大きな茄子を買ってみましたが、わずかに甘みまで
> あっておいしかったです。

へぇ~、知らないです^^;
今年は、長茄子を使うことが多かったです。甘くて好き♪

> 塩麹と辛子ですか。
> これもまたゴハンが進みそうです^^
> お酒にも合ったりして??
> 干物のお店もいいなあ。
> こういうお店があるとシアワセですね。

はい、この干物屋はなくなっては困ります。
ずっとずっと続けて欲しいと思います。

Re: タイトルなし

こんにちわ>プクリンママさん

> おはようございます♪
> ご飯のおとも、茄子の塩麹辛子漬けそそられます!
> 塩麹の程よい塩加減とツゥーンと鼻を通る辛みが何とも言えないでしょうね。
> 粉からし、そういえば何年も使っていませんでした。
> 私は、辛みを引き出すため?ほんのちょっと、お砂糖加えてました。
> チューブとはまた違った味わいなんですよね~

はい、ウチも砂糖は入れますね。
辛子って、あのツーンと来るのがいいんですけど、チューブのだと香りが抜けてる感じです。
辛さはあるんですけどね~。

> 三崎、一度行ってみたいところです。
> 干物の照りがこれまたおいしそう!
> 「鈴木商店」覚えて行かなきゃ♪

あまり何もないところです^^;
たぶん皆さんが思ってるよりかなり寂れている感じ・・・。

「鈴木商店」見つかるかな~~^^
もしいらしたら探してみてください。
あ、そうそう、ひげのおやじの鮪料理専門店「黒ば亭」の近くですよん♪

Re: タイトルなし

こんにちわ>ちびだこさん

> 三浦半島!仲良くしてもらっている友人夫婦が野比に住んでいるのです。一度干物やさんのこと聞いてみます。(^^)
> 美味しい情報ありがとうございます!!

おー、野比知ってます~。
相模湾側から行かないで、東京湾側から行く時に通りますね>野比。
通る時に、いるものび太くんを思い出します^^

鮪料理の「くろば亭」近く・・・と言ってみてくださいませ。
その方が分かるかも。

Re: タイトルなし

こんばんわ>サヨさん

> こんにちは。
>
> ナスの塩麹漬け・・・とっても丁寧に作られるんですね。
> 尊敬しちゃいます^^

え、全然丁寧じゃないデスヨ^^;
塩麹と辛子と他の調味料を合わせて袋で一体にしてナスを入れるだけ・・・です。
ちなみに、なすの辛子漬+塩麹入り・・な感じです。

> ワタシのは、ナスを適当な大きさにカットして
> 塩麹に漬けこむだけです。それでも結構美味しいです。
> ポリ袋がベストですね。空気もしっかり抜けるし。。。

袋ですよね。袋の上から重しをすればふつーに漬かりますもんね^^

> 干物もコンガリ美味しそう~♪

この干物は他にないんですよね。
バアちゃんの跡を息子がついでくれて感謝感謝です。