インスタントちゃんぽんにハマる!
最初にお詫びを…
最近、食材を提供するので記事を書いてください…
というお申し出を何件か連続で頂いており、驚いております。
こんな拙いブログにそういったことをご提案下さって
大変嬉しいですし、光栄に思っております。
素材・食材を生かすようなレシピを思いつくことができるかどうか、
その辺りには、若干、いや、かなり不安はありますが、
できることなら、参加させて頂きたいと思っております。
しかし、現在のワタクシは、記事内にも書いておりますが、大変に忙しく、
ブログ記事の更新でさえままならない状況にある上に、
7月の初旬には、入院~手術を控えておりますので、
現時点で、そうしたご提案をお受けできる体制にございません。
個別にご返信するのもご迷惑かと思い、ここにお詫びを記させて頂くものです。
7月の後半以降、体調が戻り、もう少し時間が取れるようになりましたら、
またお声がけ下されば、参加させて頂けるかもしれません。
せっかくのお申し出を無にしまして申し訳ありません。
諸般、ご賢察の上、ご理解のほどお願い申し上げます。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
仮にも「料理」のブログで…。
しかも、手早く簡単に「料理」して美味しければ何より…
と標榜しているクセに…。
インスタント麺を題材にしていいのか…という疑問は残りますが、
それでも、最近のちゃんぽん頻度はなかなかのものがあります。
皆さん、台風、大丈夫でしたか?(まだこれからの地方もあるかな?)
我が家(川崎)は、雨はそう大した量ではなかったですが、
風がものすごかったです。
マンションの専用庭ですけど、畑やプランターで野菜作りをしているので、
ドカ雨や、もんのすごい風は困るな~~~と心配していましたが、
雨はともかく、風は思っていたよりすごかったです。
今年は、連作になっちゃうで、畑ではなく鉢植えにしていたトマトや、
そろそろ本葉…という朝顔などは、軒下に避難させて事なきを得ましたが、
畑に植えている、きゅうり、人参、二十日大根はヤバかった^^;;
まだ背の低い人参と大根は横向いてるだけなので、風が止めば戻るでしょうが、
きゅうりは、ちとマズい…。
例年の台風時期には、もうしっかり成長していて、ツルも絡みまくり…
なので、台風の風にヤラれたことはなかったですが、
今年は早すぎる!まだ数本しか絡んでいなかったツルが全部外れたり、
切れちゃって、地這いのかぼちゃみたくなっちゃった^-^;;
さっき、ポールに紐で縛って立たせたけど、復活してくれるかなぁ…。
こちらは台風前に収穫した、きゅうりとミニトマトの初収穫^^
まさか、これが今年最後のきゅうり…になりませんように。。。
スポンサーリンク
で、インスタントちゃんぽん。
普段行くスーパーでは「業界推し」?と思うほどちゃんぽんが並んでいます。
袋麺が3~4種類、カップも数種類、その他もろもろ…。
例えばこれ。
これはサッポロ一番。
チャルメラのもありました。
最初は何気なく買ってみたんですよね。
最近忙しすぎるワタシのランチ用に。
時間がないっ!「イザ」って時のため用に。。。
で、食べてみたら意外なほど「普通」に食べられる。
ちりちりのラーメンより麺もしっかりモチモチしてて、
それでいて、茹で時間もそう長くない…。
仕事から帰った奥さんに「ちゃんぽん、意外と旨かったぜぇ」と、
今、旬なネタを盛り込みつつ報告すると、「アタシも食べたい」と。
そこで次の休みのお昼に作ってみたんです。
ちょっとアレンジ加えつつ…。
ドンブリがそれらしくなくて恥ずかしいですけど、
あり合わせの具材をたくさん入れました。
玉ねぎ、人参、きゃべつ、魚肉ソーセージ、ちくわ、厚揚げ、
冷凍あさり、乾燥しじみ。
味の方は、鶏ガラやホタテのスープの素を加え、塩胡椒醤油などで調整。
冷凍のアサリとしじみを入れたのは良かったと思います。
こちらは麺。
太めでモチモチしてて意外と食える麺なんです^^
スポンサーリンク
「わぁ、普通に美味しい」との奥さんの感想もあり、
私自身も好き(どちらかというと皿うどんが好き♪)なこともあって、
最近、妙にハマっているのです^^
これは、チャルメラの「焼きちゃんぽん」。
皿うどんってことではなく、汁のないちゃんぽん…って感じの製品ですが、
これを、こんな風に…
奥さんのお弁当にしちゃった^^
会社の給湯室で、麺にお湯を注ぐ(私推奨)か、電子レンジで温めて、具材をかけて、ぐりぐり…っと混ぜて食べてね…の手紙付き♪
具材は、相変わらず在りあわせ^^;
スープは多めに残して、片栗でトロみを付けた上、ゼラチンで固めてあるので、
移動中には液漏れしないし、レンジで温めれば、スープに戻るって寸法です^m^
麺は思ったより全然ちゃんとしてて、
ゼラチン具合もよくちゃんとスープに戻ったそうで、
グリグリっと混ぜて、おいしくランチできたよ…との報告をイタダキました^-^v
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
インスタントなのに、意外にちゃんぽん、旨いってお話しでした。
ちなみに、ワタシはチャルメラのちゃんぽんがお好みデシタ^^
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■撮影
カメラ:SONY α33 SLT-A33
レンズ:SONY SAL1855 3.5-5.6/18-55 SAM
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!! ↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^




コメント
太くて大きなきゅうりが収穫できたんですね^^
黄色トマトも甘くて美味しいですね^^
そうそう 私も最近 チャルメラのちゃんぽん気になっていました
サッッポロ一番もあるんですね~
具だくさんで美味しそうなこと^^
お弁当にもなったんですね~
ふふ お弁当箱、私も種類は違うけど 同じやつ持ってます^~^
>台風・・・
さっと居なくなりましたね^^;
でも 自家製野菜たちは心配でしたでしょう~~
大きな被害がなくてなによりです。
☆
2012-06-20 13:49 mana URL 編集
ちゃんぽん弁当!
お手紙つきのお弁当、うらやましいな~
ちゃんぽんの粉末のスープを、白米にちょっとのせて食べるのが
人には言えない、小さな幸せなヽ| ・∀・|ノ アテクシです。
Kazさん、早くお体のメンテ終えて、色んな食材に挑戦してくださいね
・・・って、まずはお互いのんびりいきまっしょい!!
2012-06-21 03:41 Sandii URL 編集
冒頭の提案、KAZさんにぴったりのような!
私も、その記事みてみたい~~
がーーーー!!
手術控えているんですか??
痛めたところでしょうか??
まずは、治すことが大事ですね。
私は、KAZさんのインスタントシリーズ大好きでファンです♪
猫舌だとお伺いしていたので、ちゃんぽんは珍しい??と
思いました。
焼きちゃんぽんなんてものもあるんですね~
ちゃんぽんは、具材がたっぷり!というのも魅力の1つ!
お弁当いいなぁ~~
2012-06-21 06:46 プクリンママ URL 編集
まず気になった入院と手術・・・・・。
どうかお体大切になさってくださいね。
お忙しいなか、本当に大変と思います。
梅雨の時期の台風で、まだ育っていない植物の苗を
やられてしまった、という声を聞きますね。
ヒヤヒヤしましたが、うちのまわりでは被害はなくホッとしました。
ちゃんぽん!!
具だくさんでおいしそうですね~~。
昔、長崎に旅行して食べたのを思い出します。
本当においしくて、一杯で満腹になったなあ・・・。
また食べたくなっちゃいました。
2012-06-21 15:55 かなぱん URL 編集
一度本場長崎のちゃんぽんを食べに行ってみたいです
KAZさん~~やさしい~~
こんな器用なだんな様をもった奥様はしあわせですね
お手紙付きちゃんぽん弁当素敵です
入院、手術は驚きました
一日も早い全快をお祈りしています
2012-06-21 22:46 玉茶丸 URL 編集
Re: タイトルなし
> Kazさん こんにちは♪
>
> 太くて大きなきゅうりが収穫できたんですね^^
> 黄色トマトも甘くて美味しいですね^^
きゅうりは背丈が伸びていないのに実がなっちゃいました^^;;
もっと大きくなって欲しいのになぁ・・・。
> そうそう 私も最近 チャルメラのちゃんぽん気になっていました
> サッッポロ一番もあるんですね~
> 具だくさんで美味しそうなこと^^
> お弁当にもなったんですね~
どんだけ手抜きだよ…って感じでしょう?
インスタント麺をお弁当にしちゃうなんて^^;;
> ふふ お弁当箱、私も種類は違うけど 同じやつ持ってます^~^
えへへ、ドンブリ好きじゃないと持っていないお弁当箱でわ?
> >台風・・・
> さっと居なくなりましたね^^;
> でも 自家製野菜たちは心配でしたでしょう~~
> 大きな被害がなくてなによりです。
> ☆
ウチは、マンションとマンションの谷間に庭があるので、
日当たりは若干悪いのですが、こういう風には案外強いんです^^
普段、日差しを遮っている建物が、風も遮ってくれたのかも♪
2012-06-22 01:25 KAZ@Laidback URL 編集
Re: ちゃんぽん弁当!
おひさ~~~、Sandiiちゃま^^
> Kazさんこんばんわ。
> お手紙つきのお弁当、うらやましいな~
お手紙なんて、よさげに書いてますが、メモですよ、メモ^^;
> ちゃんぽんの粉末のスープを、白米にちょっとのせて食べるのが
> 人には言えない、小さな幸せなヽ| ・∀・|ノ アテクシです。
なぬ?
そりは旨そうかも。
ちゃんぽん味のチャーハンとか作ってみようかな。。。
あれ?でも麺はどうするの?
> Kazさん、早くお体のメンテ終えて、色んな食材に挑戦してくださいね
> ・・・って、まずはお互いのんびりいきまっしょい!!
いや~~、Sandiiちゃま、精力的じゃない?
体調(一部の)がすこぶる悪いようだけれど、大丈夫?お大事にね。
再開したばかりで、親しい方とか多そうなのでカキコは自粛してますけれど
ちょくちょく覗いてますわよ^^/
2012-06-22 01:29 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> おはようございます♪
> 冒頭の提案、KAZさんにぴったりのような!
> 私も、その記事みてみたい~~
うっそん^^;;
レシピブログとかでも全然レシピ思いつかないですもん。
無理無理ww
> がーーーー!!
> 手術控えているんですか??
> 痛めたところでしょうか??
> まずは、治すことが大事ですね。
腎臓に石ができるんですけど、1個、どうしても出てこないんですよ、
途中でとまっちゃって^^;;
それを除去するんです。
> 私は、KAZさんのインスタントシリーズ大好きでファンです♪
> 猫舌だとお伺いしていたので、ちゃんぽんは珍しい??と
> 思いました。
そうなんです、猫舌^^;;
なのに、今回はなぜかちゃんぽんにハマってます。。。
しかも、インスタントだけ♪
> 焼きちゃんぽんなんてものもあるんですね~
> ちゃんぽんは、具材がたっぷり!というのも魅力の1つ!
> お弁当いいなぁ~~
インスタント麺のお弁当いいですか?
すっごく奥さんに申し訳ないって思ってるんですけど^^;;
2012-06-22 01:33 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> こんにちは♪
> まず気になった入院と手術・・・・・。
> どうかお体大切になさってくださいね。
> お忙しいなか、本当に大変と思います。
なんでこんなに忙しいの??って疑問になるぐらい忙しいです。
まさか、今までと忙しさは変わらないけど、年とってスローになって時間が足りない…とか?
やば~~~^^;
> 梅雨の時期の台風で、まだ育っていない植物の苗を
> やられてしまった、という声を聞きますね。
> ヒヤヒヤしましたが、うちのまわりでは被害はなくホッとしました。
ウチも、トマトは無事、葉物も無事、きゅうりが少し影響受けたけど、
なんとかなってくれるんじゃないかと・・・よかったです^^
> ちゃんぽん!!
> 具だくさんでおいしそうですね~~。
> 昔、長崎に旅行して食べたのを思い出します。
> 本当においしくて、一杯で満腹になったなあ・・・。
> また食べたくなっちゃいました。
九州へは中学の修学旅行で鹿児島へいっただけで、
旨いものが多いらしい博多とか、長崎とか、行ってないんですよね。
行きたいなあ~~。
でもこの忙しさだと、いつになることやら・・・。
夏の帰省さえ怪しくなってきました^^;
2012-06-22 01:36 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> 私は冷凍ちゃんぽんが好きです
> 一度本場長崎のちゃんぽんを食べに行ってみたいです
ですよね~~、本場ものはすげ~~~旨いんだろうなぁ
> KAZさん~~やさしい~~
> こんな器用なだんな様をもった奥様はしあわせですね
> お手紙付きちゃんぽん弁当素敵です
いや、お手紙って良く書き過ぎました^^;;メモですよ、メモ!
> 入院、手術は驚きました
> 一日も早い全快をお祈りしています
腎臓の石を取るだけなので問題ない…と思います^^;
ありがとうございます。
2012-06-22 01:38 KAZ@Laidback URL 編集
早く治して、美味しいもの作って下さい(^^)
忙しそうなので、ばばの手でも
お貸ししたいところです^^;
2012-06-22 20:09 ちびだこ URL 編集
Re: タイトルなし
> KAZさん、入院!?手術!?
> 早く治して、美味しいもの作って下さい(^^)
ご心配かけてすみません。
腎臓の結石を取るだけなんです^^
> 忙しそうなので、ばばの手でも
> お貸ししたいところです^^;
ばばちゃんもそうだろうと思うけど、
ニャンズって、そこだけはやめて・・・って気持ちが分かるんですよね。
絶妙なところにちょこんと座る・・・^^;;
それでも借りたいなぁ>ばばちゃんの手^m^
2012-06-23 00:57 KAZ@Laidback URL 編集