fc2ブログ

2012/04/28

うちたこ~おうちでたこ焼き

ずっと戸棚の奥で眠り続けていたたこ焼き器がついに目覚めました^^
おうちでおいしいたこ焼き・・・イタだいちゃいます♪

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ 人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




実は、今回で3回目なんです~「うちたこ」。

最初は、生地が固い~つまり水より粉が多かった~ので失敗。
ふんわり感がなく、コンビニで売ってるお好み焼きのような最悪の食感^^;

2回目は、かなり緩くしたのだけれど、まだ固くて、しかも旨くない。
粉を出汁で溶くだけじゃ、旨いたこ焼きはできないらしい…



ってことで、今回の生地はこんな感じ。


 ・薄力粉
 ・出汁(カツオ&昆布)
 ・全卵
 ・砂糖、塩、出汁醤油、スキムミルク
 ・ベーキングパウダー

分量は・・・分かりません^^;;

かなり緩いですが、でも、固まらなくてはダメだし、さりとて固すぎても台無し…
その辺は感覚ですねぇ・・・。次回、旨く出来たら控えておくようにします^-^;


戸棚の奥に眠っていたのは、ビンゴか何かの景品で貰った電気たこ焼き器。
温度調節はなく、ON/OFFのみで加熱か、電源OFFかどちらか…しかできません。



たこ焼き器に電源を入れ加熱、生地を目いっぱい流し込みます。

DSC00048b.jpg

具材はシンプルに、タコ/紅生姜/揚げ玉/こんにゃく/青ネギ。

串でクルクルして、うまいこと丸く焼き上げますが、
生地が緩すぎるとまとまらず、固いと食感が悪くなります。

我が家の好みは、まん丸にならないぐらいに潰れてしまう緩さ…です。
中身、とろとろのたこ焼きができます。



■たこたま

東京目黒通りに本店がある「頑固だこ」のメニューにあるのですが、
焼きあがったたこ焼きに、片側だけ玉子焼きをくっつけます。

たこ焼きを一旦皿に出し、タコ鉄板に溶き玉子を流し、
そこに、たこ焼きを戻します。

DSC00040b.jpg

玉子が固くなる前に、手早く皿に取ります。



甘めのソースとマヨネーズがお勧めです♪

DSC00044b.jpg

玉子が半熟のうちに口に運べるように、とにかく「迅速に!」が鉄則です^^

外側半分はカリっ!
もう半分は半熟オムレツ状態、
中はとろ~~ん…

んもぅ、絶品!
ワタクシ、大好きであります♪


■あげたこ(ネギ)

これも、目黒「頑固だこ」のメニューです。

焼きあがったたこ焼きに、油を加えて揚げます。

DSC00050b.jpg

これに、青ネギをたっぷり乗せ、出汁醤油をサっと回しかければ完成!


DSC00051b.jpg

外側のカリっと感がさらに増し、揚げた香ばしさがウマウマです^^
青ネギと出汁醤油との相性もバツグン!

もちろん青ネギは、我が家のプランターで育った自家菜園モノ♪



数あるたこ焼きの中で、ワタクシ、一番のお気に入りなんです♪



■だしたこ(明石焼き風)

正式に明石焼きなのかどうか、あまり知らないですが、
出汁で食べるたこ焼きなので、我が家では「だしたこ」と呼ばれています^^

普通に作ったたこ焼きを、出汁に入れても旨いですし、
「あげたこ」でもイケます。

DSC00055b.jpg



たまに無性に食べたくなるたこ焼きですが、
これまでは、生地がうまくできなかったので、うちたこは敬遠気味でしたが、
今日ぐらいのレベルであれば、「うちたこ」歓迎です^^

色々な味で試していると、いつの間にか、とんでもなく食べてしまっていて、
苦しいぐらいの満腹になっちゃうのは気をつけないと・・・^^

最後に、普通のたこ焼き~かつお節とか青海苔が乗ってる~を…
と思っていましたが、全くもって無理でした。



うちたこ、またやりましょう。

ご馳走さまでした♪


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

■撮影

 本日からカメラが代わりました。
 
 カメラ:SONY α33 SLT-A33
 レンズ:SONY SAL1855 3.5-5.6/18-55 SAM

 ピントの合い方がPanasonicとは違うので、
 ちょとピンボケ気味です^^;;

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2012_04_28_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ 人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




関連記事

コメント

非公開コメント

こんにちは♪
我が家にもあります、電気たこ焼き器。
同じようにスイッチオン・オフしかなく、火力を調節
できなくて。
一度、ホットケーキミックスで鈴カステラに挑戦した
のですが上手くできず。
お蔵入りとなっております^^;
Kazさんの探究心はすごいですね~。
粉モノに限らず、いろんな食材が研究対象になっていて
スゴイと思います。

Kazさん こんにちは♪

美味しそう~~~
タコ焼き機 持っているけど もう何年も使ってないです~~
たこたま? これまた美味しそう~~
明石焼きは関西で食べました~ 懐かしい。
いろいろ楽しまれましたね。

>こちらはとうとう梅雨入りしちゃいました(:_;)
嫌だな~~
6月の下旬まで 長い長い憂鬱な梅雨~~

素敵な休日を♪

Re: タイトルなし

こんばんわ>かなぱんさん

> 我が家にもあります、電気たこ焼き器。
> 同じようにスイッチオン・オフしかなく、火力を調節
> できなくて。

ありますよねぇ・・・。
たこ焼き器って、使わない道具ワースト5にほとんど入るんじゃ??

> 一度、ホットケーキミックスで鈴カステラに挑戦した
> のですが上手くできず。
> お蔵入りとなっております^^;

鈴カステラですかあ・・・。
懐かしいところ、来ましたねぇ^^

> Kazさんの探究心はすごいですね~。
> 粉モノに限らず、いろんな食材が研究対象になっていて
> スゴイと思います。

えっへっへ。褒められましたぞ^^
^-^v

Re: タイトルなし

こんばんわ>manaさん

> 美味しそう~~~
> タコ焼き機 持っているけど もう何年も使ってないです~~

やっぱり…^^;;
遣わない道具、ワースト3に昇格させましょう^^

> たこたま? これまた美味しそう~~

旨そうでしょ?
半熟玉子が絡んでいるたこ焼き。。。かなり旨し…です^^

> 明石焼きは関西で食べました~ 懐かしい。
> いろいろ楽しまれましたね。

他にも、キムチ入りとか、チーズボールとか、牛スジボールとか…
具材を変えると、まだまだ楽しめそうですよ^^

> >こちらはとうとう梅雨入りしちゃいました(:_;)
> 嫌だな~~
> 6月の下旬まで 長い長い憂鬱な梅雨~~

おー、沖縄はもう入梅ですか・・・。すごいな。

> 素敵な休日を♪
> ☆

あ~、残念ながらお休み、ないんですよねぇ。。。
私はいつでも好きな時に、奥さんに合わせるんですが、
奥さんってば、週末もGWも関係なく仕事みたいです。
えらいなぁ>奥さん^^


玉子を後付けとは・・・是非試してみたいです!

まずは、タコの捕獲からです^^;

ちょっと前にアップして下さっていたレシピ
”鮪ソテー”今日作りました!!(予定通りレアで)
久々に、ビールよりもご飯が食べたくなりました!
美味しかったぁ・・・

ありがとうございました!

我が家のタコ焼き器もスイッチのon・offしかありませぇ~んv-398
ただ、ツキイチは必ず登場しているので活躍しているほうかな?
我が家の流儀は必ず「爆弾」を作ることv-391
キムチ、梅干し、イカの塩辛などを入れ、
口にした人は必ず最後まで食べなくてはいけないルールです。
たこたまのアイデア、子供が喜びそうです!
次回はこれを披露して、家族の視線を集めちゃおうかなv-221

Re: タイトルなし

こんばんわ>ちびだこさん

> 玉子を後付けとは・・・是非試してみたいです!

これ、結構うまうまですよ^^

> まずは、タコの捕獲からです^^;

おー、すごいすごい!
フツーに獲れちゃうものなんですか?

> ちょっと前にアップして下さっていたレシピ
> ”鮪ソテー”今日作りました!!(予定通りレアで)
> 久々に、ビールよりもご飯が食べたくなりました!
> 美味しかったぁ・・・

鮪ソテー、実はウチでも昨晩作りました^^
やっぱり旨いですよね.

> ありがとうございました!

いえいえ、こちらこそ作って頂いてありがとうございました!

Re: タイトルなし

こんばんわ>サプリメント管理さん

> 我が家のタコ焼き器もスイッチのon・offしかありませぇ~んv-398
> ただ、ツキイチは必ず登場しているので活躍しているほうかな?

月一なら使われる方じゃないですかね。

> 我が家の流儀は必ず「爆弾」を作ることv-391
> キムチ、梅干し、イカの塩辛などを入れ、
> 口にした人は必ず最後まで食べなくてはいけないルールです。

嫌だ~~~そういうの!
好きなものを好きなだけ食わせろ~~~って思います^^;

> たこたまのアイデア、子供が喜びそうです!
> 次回はこれを披露して、家族の視線を集めちゃおうかなv-221

集めちゃってください。
玉子って、華やかにしてくれるじゃないですか。
結構、ウケはよいと思いますよ~~^m^