fc2ブログ

2012/04/23

自家製甘夏ソース

まだ残っていた「甘夏」を使って、甘夏ソースを作りました。
ヨーグルトやゼリーに使ったり、オレンジジャム的にパンにも…♪

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ 人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




奥さんの実家の庭になった「甘夏」が大量に送られてきて、
2月の終わり頃に、マーマレード作りをしました。

P2231430b.jpg P2231429b_20120227003705.jpg

それでもまだ残っていて、だんだん萎びてきていたんです。


このまま捨てるのは勿体無い…と、試しにカットしてみると、
予想外に、中はジューシーで、酸っぱ苦かった甘夏が完熟して甘くなっていました^^


これは美味しくいただけそう…ということで、今回は、皮部分をあまり使わず、
ソースっぽく作っておいて、そのまま甘夏ジャムとして食べてもいいし、
ヨーグルトソースや、甘夏ゼリーにできるようにしておこう…というわけです。



作り方は簡単シンプル。
甘夏をカットして、ナイフで袋に沿って切れ込みを入れ、スプーンでほじくる…^^
それを種と実・果汁に分け、実と果汁を鍋で煮て、種は別鍋で煮ます。


実・果汁の方は、甘味(今回はダイエット甘味料と蜂蜜)を加え甘味をつけます。
甘味は、二次加工を考えて控えめにしました。レモン汁も加えます。

これに、外皮を良く洗い薄切りにしたものを、実・果汁に加えます。
苦味を極力抑えたかったので今回はかなり少なめにしました。
(苦味が欲しければ、2月に作ったママレードがあるので)。


種を煮ると、冷ますとトロンとした透明の液体になりますが、これがペクチンです。
ペクチンは「増粘安定剤」として働きます。


このペクチン液を、実・果汁の鍋に加え冷ませば、甘夏ソースの出来上がり♪

外皮にもペクチンが含まれるので、ママレードにする場合にはより粘度が増しますが、
今回は外皮が少なめなこともあり、流動性のある「ゆるい」状態に仕上げました。

煮沸したビンに保存します。

P1070103b.jpg
(市販のママレードのビンを再利用)



■ヨーグルトソース

P1070101b.jpg

ヨーグルトの酸味にもよりますが、甘夏ソースそのままだとちょっと甘味不足…
なので、蜂蜜を一緒に加えることで、ウマウマなヨーグルトになります^^

外皮少な目の効果が2つ。

ソース自体がゆるいので、ヨーグルトと混ざりやすいこと。
そして、苦味がほとんどないこと…です♪

これまでは2月に作ったママレードを使っていましたが、
これからは、絶対にこっちですねぇ^^



■甘夏ゼリー

P1070061b.jpg

一旦冷ました甘夏ソースを、60度超まで再加熱して、ゼラチンを加え冷ますだけ。

何度も加熱したくない場合は、最初に作った時にゼリーにする分を取り分けて、
熱いうちにゼラチンを加えてしまえば、一回の加熱で済ませることができます。


ゼラチンの量が肝心です^^;;
3回作ったのですが、最初の時は、ゼラチンが多すぎて「滑らかさ」に欠けました。
徐々に減らして、3回目がかろうじて固まった…ぐらいになり、いい感じでした^^

甘さ控えめですが、ゼラチンと甘味以外、100%甘夏ですし、
しかも加熱されて水分が飛んだせいで、かなり濃厚な大人の甘夏ゼリーになりました。



■甘夏ジャム

P1070207b.jpg

もちろんパンにもつけます。
皮があまり入っていないので、ママレードというより、ジャムな感じです。

画像でもわかるように相当に「ゆるい」です。
食べる際には要注意ですが、ママレードとは違った美味しさです♪

パンは極厚切り。。。
ホムベーカリのハネの跡があるのが自家製パンぽいですね^^;;


■甘夏ティー

(画像ありません)

奥さんは、就寝前とか、朝食時とかに、紅茶に加えて飲んでいるそうです。

「美味しいよ」

だそうです。飲んだことがないので、分かりませんが…^^;




これで、ようやく大量に貰った甘夏を全て使い切りました。

市販の果実はこんなに日持ちしないように思うのですがどうなんでしょう…。
外皮は萎びてクタクタですが、中は逆に、完熟してより美味しくなっていました。

来年も貰っちゃおう^^
(でも量はちょっと控えめで…とお願いせねば…)



ご馳走さまでした。



PS:肋骨ですが。。。

おかげさまでだいぶ良くなりました。
立ち座りで感じる痛みもかなり少なくなり、顔をしかめる頻度が減りました。

また時期的に「もう待てない」ということで、
庭の小さな家庭菜園の土に、新しい土や肥料を加え、耕しました。

さすがにちょっと痛かったですが、なんとか、耕し終えました。
その日の夜は、痛みがひどくなり「失敗した」と思いましたが、
寝て起きたら、逆に前日より痛みが軽くなっていました。

医師に確認しないと安易には言えませんが、
もしかすると、少し動かした方がいいのかもしれません。
素人判断で断定はできませんけどね。

左腕の力をいれても痛みをほとんど感じなくなってきたので、
もうフライパンも振れるようになってきましたので、
料理に関しては、ほぼ通常に戻りつつあります。

ご心配頂いている皆様のおかげです。ありがとうございます。




+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

■撮影

 カメラ:Panasonic LUMIX DMC-GF1
 レンズ:Panasonic LUMIX G H-FS014042
 付属品:Kenko ACクローズアップレンズNo.4

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2012_04_23_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ 人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪



関連記事

コメント

非公開コメント

kazさん こんにちは♪

あれ まだあったんだ~~
柑橘類って 結構長く保存できますよね^^
甘くなって これまた二度美味しい~ですね。
ジャムにすると いろいろ活用できて良いですね。
お肉を煮込む時、マーマレードを入れると旨いですよね(^_^)

ヒビ・・・よくなれているようで良かったです。
私骨折の経験がないので分かりませんが 大変でしたね^^;

>自分で言うのもなんだけど・・・・
本当にめちゃ旨なパスタでした(^_^)v
美味しいものができると、嬉しくなっちゃう(^~^)
また作って食べよう~っと!

おはようございます♪
ペクチン。。。KAZさんはホント物知りですね~
言葉は知っていても細かいところまではわかっていないことが多いなってつくづく感じました!
(知らなさすぎ?ですかね)
ゼリーにジャムとってもおいしそう~
HBでそのまま焼いたパンは羽根の部分の穴、気になりますよね。
型で焼いたパンも、楽しみにしてます♪

無理は禁物でしょうが、体動かした後に痛みが少なくなったってことは良い兆候ですね。
フライパンも持てるまでに回復、本当に良かった♪

大量の甘夏があるとジャムが良いんですね。種と実は一緒で果汁は別に煮て後で合わせるんですね。ヨーグルトを毎日食べるので良いなあと思いました。

Re: タイトルなし

こんばんわ~~>manaさん

> あれ まだあったんだ~~

まだもうちょっとあったんですよね~~^^

> 柑橘類って 結構長く保存できますよね^^
> 甘くなって これまた二度美味しい~ですね。

そう、外側は完全にダメそうなんだけど、中身はかえって美味しくなってましたよ^^

> ジャムにすると いろいろ活用できて良いですね。
> お肉を煮込む時、マーマレードを入れると旨いですよね(^_^)

むむむ、それをやったことがないのデス^^;;
どうも入れる気にならない・・・私、案外保守的で、自分の殻から出ないんですよね^^;;

> ヒビ・・・よくなれているようで良かったです。
> 私骨折の経験がないので分かりませんが 大変でしたね^^;

だいぶ楽になってきました。
もう畑もやらないといけないし、垣根の木も切りたいし・・・。

> >自分で言うのもなんだけど・・・・
> 本当にめちゃ旨なパスタでした(^_^)v
> 美味しいものができると、嬉しくなっちゃう(^~^)
> また作って食べよう~っと!
> ☆

うんうん、と~~っても美味しそうだった^^
ご馳走になりにいかなければ・・・♪

Re: タイトルなし

こんばんわ>プクリンママさん

> ペクチン。。。KAZさんはホント物知りですね~
> 言葉は知っていても細かいところまではわかっていないことが多いなってつくづく感じました!
> (知らなさすぎ?ですかね)

そうでもないですよ。。。
理科が好きな子でしたからねぇ、そういうのなんだか頭に入ってるんですよね^^;;

> ゼリーにジャムとってもおいしそう~
> HBでそのまま焼いたパンは羽根の部分の穴、気になりますよね。
> 型で焼いたパンも、楽しみにしてます♪

まずは1発目、焼きましたが、ものの見事に失敗しました^^;;

> 無理は禁物でしょうが、体動かした後に痛みが少なくなったってことは良い兆候ですね。
> フライパンも持てるまでに回復、本当に良かった♪

それがですね、日に日に大丈夫なってて、フライパンももう平気な感じです^^
あとは、身体をひねったり、横になたり、うつぶせになったりが痛いだけ・・かな...

Re: タイトルなし

こんばんわ>mackyさん

> 大量の甘夏があるとジャムが良いんですね。種と実は一緒で果汁は別に煮て後で合わせるんですね。ヨーグルトを毎日食べるので良いなあと思いました。

ママレードばっかりあっても飽きるので、
ジャムだったり、ゼリーにできるようにしてみただけなんです。
ヨーグルトは合います。蜂蜜と一緒にかけるとうまうまです^^