勝手に中華街直伝?~ふわふわ肉まん
ワタクシ、中華のお菓子「月餅」がすっごく好きなんですね。
あのずっしりとした独特の「餡」は真似のできない美味しさです^^
中でも、重慶飯店の月餅が好きです。
というより、私の中では重慶飯店の月餅以外は認めていない…というか^^
ま、それほど好きだというお話しです^^
ところで、月餅を買いに…の横浜中華街ですが、
普段はネットでお取り寄せしてしまうので、実際に訪れたのは久しぶり・・・。
久々の中華街は、前に来た時と大きく変わった点がありました。
それは「小龍包」。
あちこちに「小龍包」屋さんができていて、どのお店にも行列ができていました。
当然、ワタクシたちも1つのお店に並んで、「焼小龍包」を買ってみました。
まあ、お味の方は好みがありますし、可もなく不可もなく…って感じでした。
でも、この日の一番の収穫は、「小龍包」の味ではなく、作り方だったんです。
実演販売のように、その場で皮に餡を包んで、蒸すなり、焼くなりしていて、
その手際のよい包み方をじっくり見せてもらったわけです^^
タイトルの意味はそういう意味です。
つまり、勝手に見て、覚えて、それを自宅でやってみた…勝手に直伝…であります^^;;
いつものように、皮はホームベーカリーにお任せ...
■皮配合
・強力粉(イーグル)・・・・・ 55g
・薄力粉(ハート)・・・・・・250g
・塩・・・・・・・・・・・・・・5g
・砂糖・・・・・・・・・・・・ 30g
・サラダ油・・・・・・・・・・ 20g
・水・・・・・・・・・・・・・ 50g
・牛乳・・・・・・・・・・・・ 70g
・ドライイースト・・・・・・・・3g
・ベーキングパウダー・・・・・・3g
これをHBに入れて、ピザの生地コースで生地を作りました。
前回の肉まんでは、このまま「餡」を包んで蒸しましたが、
フワフワ感が足りず、どっしりと重たい皮になってしまいました。
今回は、HBから取り出した生地を、オーブンの発酵機能で、45度20分追加発酵させました。
■餡
・豚挽き肉・・・・・200g
・玉ねぎ・・・・・・ザク切り 2/3個
・戻し椎茸・・・・・ザク切り 3枚
・卵黄・・・・・・・1個
・鶏ガラスープ、中華味、昆布茶 適宜
・オイスターソース、醤油、おろしニンニク、片栗粉 各少々
・塩、胡椒 適宜
具材を混ぜて、よ~~~く練ります。
粘り気を失わない程度の水を加えます。
水を少量加えるとジューシーになります。
この技はハンバーグにも使えます。
生地を伸ばして皮を作ります。
始め、手で潰してから麺棒で周囲を薄く伸ばします。
中央は厚めに残します。
これが(勝手に)中華街直伝の小龍包包み技・・・です^^;;
皮の端から、隣の部分をつまんで一緒に束ねる動作を繰り返して閉じてゆきます。
全ての周囲の皮を束ねたら、てっぺんをキュっと強めに合わせて出来上がりです♪
こんな感じ・・・。
うまくいったもの、いかなかったもの・・・珠玉混合ですが、
前に作った時よりも、確実に閉じやすかったですし、サマにもなっている感じです^^
奥に見えるのは、余った皮でソーセージを包んだもの。
包み終わったら、早速、蒸篭で蒸してイタダキます^^
おーー、今回は皮、ふわふわです^^
偶然ですが、予想を超えるふんわり感で旨いです。
配合が良かったのか、発酵追加が良かったのか、全然わかりませんけれど、
前回問い比べて、格段にフワフワで軽い感じの皮になりました^^
(今回、配合をメモしといてよかった~~^^)
餡の方も、味付けもちょうどいい濃さで、そのままでも美味しいし、
辛子醤油をつけても、さらに旨さが増します^^
断面はこんな感じ♪
ジューシーぽいでしょう?
ソーセージの方はフライパンで焼いてみました。
これはオヤツや、朝ごはんに作っておくといいかもしれません。
思った以上の大成功でした♪
皮の出来は過去最高で、このレシピで次回もふわふわ肉まん作れそうです^^
餡は、もっとタケノコとか、なま椎茸とか、ふかひれとか・・・
具材を変化させると、さらに美味しい肉まんができそうです♪
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■撮影
カメラ:Panasonic LUMIX DMC-GF1
レンズ:Panasonic LUMIX G H-FS014042
付属品:Kenko ACクローズアップレンズNo.4
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^




ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪
コメント
直伝小龍包いいですねぇ。
餡が見えている写真なんて食欲をそそられます!
2012-04-08 08:35 ダンキュイジ URL 編集
すごいな~~
皮から手作り、ふわふわ感伝わります。
めっちゃ美味しそう~~~
あ~ 1個下さい!!
食べたい~~ !(^Q^)!
☆
2012-04-08 11:14 mana URL 編集
肉まん、家で作るとおいしいですよね~。
出来立てが食べられるのもいいし、余分なものが入っていない
のがいいですね。
ソーセージを包んだもの、朝食にいいかもですね。
月餅は私も大好き!
昔、中華街で買ったのが忘れられません。
重慶飯店のものだったかも。
いろんな種類があって、次々と食べたくなりますね。
あれはマネのできないものだし、あ~久々に食べたくなっちゃいました。
2012-04-08 14:59 かなぱん URL 編集
2012-04-08 15:09 macky URL 編集
Re: タイトルなし
> おはようございます!
> 直伝小龍包いいですねぇ。
直伝ったって、勝手に見て覚えてきただけですけどね^^;;
> 餡が見えている写真なんて食欲をそそられます!
ジューシーでしょ?^^
2012-04-09 01:52 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> すごいな~~
> 皮から手作り、ふわふわ感伝わります。
> めっちゃ美味しそう~~~
> あ~ 1個下さい!!
どこへ送れば??
実は私、テレポーテーションできます。
場所を教えて下されば送ります。
本気にしないでね^^;;
> 食べたい~~ !(^Q^)!
> ☆
送ります。
ってまだゆってるし…^^;;
2012-04-09 01:54 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> 肉まん、家で作るとおいしいですよね~。
> 出来立てが食べられるのもいいし、余分なものが入っていない
> のがいいですね。
> ソーセージを包んだもの、朝食にいいかもですね。
そうですねぇ。
家庭で作る食べ物は、何が入っているか分かるので安心ですよね。
それでも、小麦のポストハーベストなんかやられたら、
いくら気をつけてても無駄…ですけどね^^;
> 月餅は私も大好き!
> 昔、中華街で買ったのが忘れられません。
> 重慶飯店のものだったかも。
> いろんな種類があって、次々と食べたくなりますね。
> あれはマネのできないものだし、あ~久々に食べたくなっちゃいました。
やっぱりですね、重慶飯店なんですよ。絶対的に^^
あ~、また食べたくなってきた♪
2012-04-09 01:56 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> これ、いつか作りたいです。形を作るのがちょっと難しそうだけど、
やっぱり手作りの味はたまりませんよね~~。
あ、そうだった。
mackyさんてば、ホームベーカリー買ったんじゃないですか。
全然簡単にできますよ~~^^
> 素人が作ったとは思えないです。
またまた^^;;
そんなん言われたら、脚立の上、上っちゃいますよ!
って、誰でものぼれるって^^;
2012-04-09 01:58 KAZ@Laidback URL 編集
月餅、こだわりがないんだけど。。。(って本当の旨さ知らない?)好きです!
重慶飯店のものおいしんのでしょうね!
出かけてもタダでは帰ってこないKAZさん、
小龍包の包み方しっかり身につけてきたんですね♪
皮はふっくら、餡はジューシー!とってもおいしそう^^v
2012-04-09 06:20 プクリンママ URL 編集
本日作らせていただきます!
2012-04-09 07:27 ちびだこ URL 編集
Re: タイトルなし
> 月餅、こだわりがないんだけど。。。(って本当の旨さ知らない?)好きです!
> 重慶飯店のものおいしんのでしょうね!
私、好きなもので、色々なお店の月餅を試したんですけど、
やはり、重慶飯店の月餅に勝る月餅ナシ…でした^^
> 出かけてもタダでは帰ってこないKAZさん、
> 小龍包の包み方しっかり身につけてきたんですね♪
> 皮はふっくら、餡はジューシー!とってもおいしそう^^v
もう怪しいぐらいにガン見してきました^^;
すごい手際がよくて早くて、ちょっと見ただけでは把握できないんですよ~。
2012-04-10 20:47 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> 餃子のタネが余ったので、
>
> 本日作らせていただきます!
おー、justタイミングですね^^
美味しい肉まん、食べちゃってください。
ミーくんと、ばばちゃんに取られないように^-^
2012-04-10 20:48 KAZ@Laidback URL 編集
小龍包、皮から全部作るなんてすごいです!
断面の肉汁が出てる感がまた、食欲そそりますね~。
自分で作ったら、買うよりもたくさんの量も食べられそうですね♪
・・・でもホームベーカリーか、いいな~。
自分で皮作ると、市販のと違って絶対もちもちしてるんですが、めんどくさいんですよね~。
自分はまずは、小龍包よりベーカリーかな?(笑)
2012-04-10 22:52 mab URL 編集
Re: タイトルなし
> 小龍包、皮から全部作るなんてすごいです!
> 断面の肉汁が出てる感がまた、食欲そそりますね~。
> 自分で作ったら、買うよりもたくさんの量も食べられそうですね♪
肉まん作りは何度目かなんですが、包み方を中華街で仕入れてきました。
また、「餡」の味付けも、今回は濃い目にして、辛子醤油なしでイケる味にしました^^
小龍包は皮や餡も違うんだと思います。
> ・・・でもホームベーカリーか、いいな~。
> 自分で皮作ると、市販のと違って絶対もちもちしてるんですが、めんどくさいんですよね~。
>
> 自分はまずは、小龍包よりベーカリーかな?(笑)
小龍包の皮もHBで作れるんですかねぇ?
私は知識がないです。。。
2012-04-12 01:24 KAZ@Laidback URL 編集
承認待ちコメント
2014-03-01 21:04 編集