fc2ブログ

2012/04/01

ぐるぐるベーコン・チーズロール

このごろ少し成形パンも上達してきて、ようやくふんわりしたパンが…^^;
薄切りにしたベーコンとスライスチーズをぐるぐるっと巻いて焼いてみました。

にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ 人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




ホームベーカリーでパンを作る際に、
水分量を多くすることで、好みのフンワリしっとりなパンができることを発見以来、
HBにお任せの食パン以外にも、いわゆる成形パンもフンワリなパンに…^^


多少なりとも上手く焼けるようになると、調子こいて頻度が上がります^^

今回は、強力粉250gから、16個の成形パンを作りました。


■配合・分量

 ・スーパーカメリア・・・・・・ 80g
 ・イーグル・・・・・・・・・・120g
 ・スーパーキング・・・・・・・ 50g
 ・バター・・・・・・・・・・・ 20g
 ・塩・・・・・・・・・・・・・ 4g
 ・砂糖・・・・・・・・・・・・ 16g
 ・スキムミルク・・・・・・・・ 7g
 ・水・・・・・・・・・・・・・190g
 ・ドライイースト・・・・・・・2.7g

前回(バンズを焼いた際に一緒に成形パンも作った)は、
イーグルと、スーパーカメリアを使ったのですが、
軽さがなく、ちょっと重いような感じがしたので、
今回はスーパーキングもブレンドしてみました。

それでもイーグルが一番多いのは、早くなくしたいから…^^;;


HBに一次発酵完了までお任せで生地を取り出して、
8等分し、15分のアイドルタイムの後、成形...。

麺棒で平らに伸ばし、ベーコンとチーズを置いて端からぐるぐる…と巻きます。
それを真ん中でカットして、シリコンケースに入れ、二次発酵へ。

ベーコン&チーズの他にも、シナモンシュガーと、レーズンを巻きました。
同様に、ぐるぐる巻いてから半分に切り、オーブンで二次発酵。

P1070060b.jpg P1070059b.jpg



今回は、これまでよりも二次発酵時の温度を上げてみました。
これまでは庫内温度35度にしていましたが、前回は40度、今回は45度にしてみました。

40度が適切な感じですが、オーブンの温度は設定より低め...が相場なので、
45度に設定で、実際には40度前後なのかな…という読みです^^;

45度で40分の二次発酵後、180度で20~30分焼きました。
上段は焼けが早くて20分少々、下段は少し多めにかかって30分弱でした。



P1070062b.jpg

3列のうち、右がベーコンチーズロール
真ん中が、レーズンロール
左が、シナモンシュガーロールです。


作り方はみな一緒...パンによって作り分けるなんてとてもムリ^^;;
実は、前回バンズを焼いた際に試して、この作り方ならフンワリ焼けることを確認…

ちゃんとできる方法だけを使って、かろうじて平均点のパンを揃えました^^



P1070065b.jpg

ベーコン&チーズロール。
ベーコンには、岩塩と黒胡椒をふってあります。
チーズは、あまり溶けない系のスライスチーズです。

念願のふんわりした惣菜パンをやっと焼くことができました。
上級者さんから見たら、カスみないなものかもしれませんが、
私にとっては大きな1歩です(月面着陸みたいだ…^^;;)


P1070066b.jpg

シナモンシュガー・ロール。

成形の仕方はベーコンチーズロールと同じ。
シナモンパウダーに、グラニュー糖を混ぜておき、生地にたっぷり乗せました。

でも焼きあがってみると、まだシナモンと砂糖を増やした方がよさそうです。
それと、シナモンシュガーは、巻き目が解けてしまうんですねぇ^^;

でも、パンは柔らかくしっとりしていてウマウマでしたヨ^^


P1070067b.jpg

奥さんのご要望のレーズンロール。

こちらはレーズンを挟んだパンの面が癒着して、あまりロールじゃなくなりました。
ふんわりしっとりレーズンパン、美味しかったと言ってもらえました♪


3種類とも、形は若干悪いですが、それでも私史上、最高な感じにできました^^


ご馳走さまでした^^



+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

■撮影

 カメラ:Panasonic Lumix DMC-GF1
 レンズ:Panasonic LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH
 付属品:Kenko ACクローズアップレンズNo.4

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +



今回使用のスーパーカメリア、スーパーキングは
「Cotta」で購入しました。よつ葉無塩 無制限中!!


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2012_03_29_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


応援クリックを、よろしくお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっと応援をお願いします!

ポチっと応援して頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^

にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ 人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




関連記事

コメント

非公開コメント

美味しそう~~

自分の目標とするパンに到達した時の気分、爽快ですよね。
わかります、わかります(^^)
パンは醗酵や成形も大事だけど、私は最後の「焼き」もかなり気を使います。
温度と時間で特にクラム(内側)の状態が違ってしまいます。
今日は山食パンを焼いたのですが、まさかの温度調整失敗です。
焼き始めてから5分後、膨らみが悪いなぁと思いながらそのまま他のことをしていました。
そろそろ焼きあがるかなとオーブンをみたら、温度設定を間違ってた・・・(号泣)
50℃ほと温度が低く設定されていました。
やっぱりクラムが重いです。
ふっくらふわふわっの予定だったのにぃ・・・orz
泣きながらここの更新をみて、ふわふわの美味しそうなパンにちょっと癒されております。

ところで、シリコンケースの使い勝手はどうですか?
パンがケースにくっついて取れ難いってことはないですか?
パン焼きに使えるシリコンケース持って無いんです。

家で作るパンっていいですよね!
チーズが好きなので、ベーコン・チーズロールが気になります!

うちにもホームベーカリーがあるのですがねぇ。
以前は作ったりもしましたが、ずっと休止中です。

おはようございます♪

しばらく帰省していましたので、訪問&応援できずに失礼しました...
成形パン、どれも、とってもふんわりしていて、美味しそう!!!
水分の量が、まだまだ私も把握できず、生地の成形時も、手古摺っております...
発酵温度、やはり、焼き上げ温度と同じで、多少上げた方が良いんですねぇ...
とても勉強になりました~
落ち着いたら、またパンも挑戦したいと思っていますので、kazさんのパン記事、参考にさせてください。
応援して帰りま~す☆

Kazさん こんにちは♪

可愛いですね^^
くるくると そして焼き上がりが めっちゃ美味しそう~~
おかずパン、最高~
シナモンシュガーも最高~ 大好きなの^^
あ~ お昼これからなんです グーグーいってます^^;

昨日はどこも強風が吹き荒れたみたいですね~
こっちも午前中は大雨に強風にすごかったです。
今日は気持ちよく 快晴になりましたけど^^

おはようございます♪
パンって焼きあがってからでないと
出来がわからないことが多い。。。かな?
研究熱心なKAZさん、さすが
どれも、ふっくらおいしそう♪
焼いているときのあの香り。。。
パン作り、そろそろ再開したくなりました~

Re: 美味しそう~~

こんにちわ~>ききさん

> 自分の目標とするパンに到達した時の気分、爽快ですよね。
> わかります、わかります(^^)

へへ^^

> パンは醗酵や成形も大事だけど、私は最後の「焼き」もかなり気を使います。
> 温度と時間で特にクラム(内側)の状態が違ってしまいます。
> 今日は山食パンを焼いたのですが、まさかの温度調整失敗です。
> 焼き始めてから5分後、膨らみが悪いなぁと思いながらそのまま他のことをしていました。
> そろそろ焼きあがるかなとオーブンをみたら、温度設定を間違ってた・・・(号泣)
> 50℃ほと温度が低く設定されていました。
> やっぱりクラムが重いです。
> ふっくらふわふわっの予定だったのにぃ・・・orz

そうそう、温度も思いのほかシビアですよね^^
最初は早く焼ければいい・・・と高め高めで焼いてました。
最近、ようやくこのぐらい??という温度帯を見つけられたかも?

> 泣きながらここの更新をみて、ふわふわの美味しそうなパンにちょっと癒されております。

そ~かぁ、泣いているんだねぇ^^

> ところで、シリコンケースの使い勝手はどうですか?
> パンがケースにくっついて取れ難いってことはないですか?
> パン焼きに使えるシリコンケース持って無いんです。

私が使ってるのは、お弁当用品売り場で買ったものなんですけど、
シリコンカップって、基本、電子レンジOKじゃないですか。
だとすれば、200度ぐらいは耐えられないとレンチンできないですよね。

ルクエなんかは230度だったっけかな・・・?
あれで、レンジ600Wまでなので、普通のシリコンカップも同等かと…。

なので、180度で焼く分には何ら問題なし。。。という判断です。
(違ったりして^^;;)

実際、ぶ厚い方から使ったんだけど、足りなくて、
薄くてペロンペロンのヤツも使ったけど、特に問題なしでしたよ。

全然くっつかない。
アルミとかより使いやすいですよん♪

Re: タイトルなし

こんにちわ>ダンキュイジさん

> 家で作るパンっていいですよね!
> チーズが好きなので、ベーコン・チーズロールが気になります!

チーズはお友達ですよね~
私も、メタボのくせに好きで、ついつい使ってしまいます^-^

> うちにもホームベーカリーがあるのですがねぇ。
> 以前は作ったりもしましたが、ずっと休止中です。

放り込んでスィッチぽんなので、重宝しています。。。
でも、かなりガタがきているので、買い替え近し・・・かも。
使ってないなら頂きたいぐらいです==3

Re: おはようございます♪

こんにちわ>まひまひゆかりんさん

> しばらく帰省していましたので、訪問&応援できずに失礼しました...

おかえりなさ~い^-^

> 成形パン、どれも、とってもふんわりしていて、美味しそう!!!
> 水分の量が、まだまだ私も把握できず、生地の成形時も、手古摺っております...

HBにお任せなので私は楽をしております^^
水と、砂糖と、バターの量で調節する感じを最近つかんだ気がします。
(勘違いだったら爆笑ですけど^^;)

> 発酵温度、やはり、焼き上げ温度と同じで、多少上げた方が良いんですねぇ...
> とても勉強になりました~

いやいや、実験ですから・・・。
専門家さんから見たら、「阿呆か」と言われるかも・・・ですよ^^;

> 落ち着いたら、またパンも挑戦したいと思っていますので、kazさんのパン記事、参考にさせてください。
> 応援して帰りま~す☆

なんと無謀な...私のを参考にするなんて・・・嗚呼^^;
もっと上手な方のを参考になさって、それを私がまた参考にさせて貰う・・・
それがいいと思いますww

Re: タイトルなし

こんにちわ>manaさん

> Kazさん こんにちは♪
>
> 可愛いですね^^
> くるくると そして焼き上がりが めっちゃ美味しそう~~
> おかずパン、最高~
> シナモンシュガーも最高~ 大好きなの^^
> あ~ お昼これからなんです グーグーいってます^^;

シナモンロールって、もう何回チャレンジしてるか分からない・・・
でも、いまだに上手く出来ない・・・ほんと、相性悪いんです^^;

ベーコンチーズのロールはまずまずの出来ですかねぇ^^

> 昨日はどこも強風が吹き荒れたみたいですね~
> こっちも午前中は大雨に強風にすごかったです。
> 今日は気持ちよく 快晴になりましたけど^^
> ☆

沖縄って、イメージなんですけど、相当すごい感じがします。
「島」のイメージなんでしょうけどね・・・。
実際、確かめに遊びに行きたいです^^

Re: タイトルなし

こんにちわ>プクリンママさん

> おはようございます♪
> パンって焼きあがってからでないと
> 出来がわからないことが多い。。。かな?
> 研究熱心なKAZさん、さすが
> どれも、ふっくらおいしそう♪

研究熱心…ぢゃないですよ。。。実は・・・^^;;
そう思わせるのがうまいのかも♪
ごちゃごちゃ、屁理屈書くからね^^;

> 焼いているときのあの香り。。。
> パン作り、そろそろ再開したくなりました~

再開して、色々教えてくださいな~。
パンは、どんどん好きになりますねww

>使ってないなら頂きたいぐらいです==3
うちのホームベーカリーは2000年製とかなり古いですよ。
やめといたほうがよろしかと(笑)

Re: タイトルなし

こんばんわ>ダンキュイジさん

> >使ってないなら頂きたいぐらいです==3
> うちのホームベーカリーは2000年製とかなり古いですよ。
> やめといたほうがよろしかと(笑)

あはは。。。
ウチのは2006年製でした。。。