うま食パンのマスタード・ハムサンド
我が家のテーブルブレッドの配合がようやく固まってきました^^
自分の求める基準の食パンは「ふわふわ」で「しっとり」なんだ…ということに
紆余曲折ありましたが、ようやく分かってきました。
もちろん、時にはフレンチ系のリーンなパンも食べたくなるし、
食べればそれはそれで美味しいのですけれど、いつもそこにある定番食パンは
「ふわふわ」で、「しっとり」なんだと気づいた次第です。
食パンに、好みの性格を持たせるのはやはり材料と、その分量です。
「ふわふわ」の性格を持たせるには「砂糖多め」です。
「しっとり」の性格を持たせるには「水分多め」です。
その性格を長持ちさせ「なめらか」にするのが「バター」です。
さらに、予約タイマーを使って、発酵時間を長めに取ることで、
キメの細かい熟成された食パンに焼きあがります・・・。
本当かどうか分かりませんが、私はそう思って作っています^^
固定化してきた配合はこちら。
・強力粉・・・・・250g
・砂糖・・・・・・ 15g(ゴールデンヨットを使う場合)~20g
・塩・・・・・・・ 4g
・スキムミルク・・ 6g
・水・・・・・・・195~200cc
・ドライイースト・ 3g(粉がゴールデンヨットのみの場合は2.5g)
強力粉は、ゴールデンヨットだけだと膨らみすぎてしまうので、
色々な粉とのブレンドを現在お試し中です。
今回は、GY…120g、イーグル…130gのブレンドにしてみました。
ゴールデンヨットはやたらに膨らむので、GYの配合量が多ければ、
砂糖やドライイーストの量を気持ち減らしたり、
強力粉自体を230gにして、全ての材料を10%ずつ減らすこともあります。
イーグルなど、他の粉が混ざった場合には、砂糖やイーストを増やします。
さて、HBのタイマーで焼きあがり時間を、本来の予定時刻より1時間先に設定して
じっくり発酵させて焼き上げた食パンがこちら♪
焼き立ての時は、クラストはパリパリ、クラムはふわふわでしっとり・・・。
焼いてから3日しても、水分+バター多めのためか、まだ柔らかく、
トーストすれば「ふわ+パリ」が戻ってきます^^
さらに今日は、お気に入りマスタードも参戦。
「美味しんぼ」にも登場していた、マイユの粒マスタード(漫画に登場はディジョン)。
せっかくのウマ食パンなので、レリッシュにこだわってみました。
マイユの粒マスタードを使って、マスタードレリッシュをつくりました(自己流ですけど)。
・マイユ粒マスタード
・からし(チューブ入りでOK。気持ち辛味を加える程度)
・マヨネーズ(あまり酸味が強くないタイプが好み)
・レモン汁1~2滴
・コンデンスミルク(まろやかにして甘さをプラス)
・さらしオニオンの微塵切り
片面焼きのトーストに、マスタードレリッシュをたっぷり…、そしてハム。
ハムは、「モモハム」です。
本来「ハム」と言えば「モモハム」なんですが、そこは日本のおかしなところ…。
妙な上質感を求めるので、「ロースハム」なる日本独自のハムを生み出し、
ヘタすると、ハムといえば「ロースハム」みたいなことになっちゃってて…^^;;
肉の旨みと弾力を味わえるのは何といってもモモハムに限りますっ。
さらに、プランターからルッコラを採ってきて乗せれば、
「うま食パンのマスタードレリッシュとモモハム・トーストオープンサンドルッコラ乗せ」
の完成…って、ながっ!^^;;
ふわふわ食パンだから、極厚切りでも全然大丈夫。
焼いていない下側は、ふんわりと、そしてしっとりと口の中で溶けるようだし、
トーストした上面はサクっと、軽く香ばしく噛み切れちゃいます^^
マイユの粒マスタードの旨み、酸味を生かしたマスタードレリッシュは、
それだけでも旨いのに、ハムとパンの橋渡しを十二分に果たしています♪
オニオンとハムサンドの相性の良さは折り紙つき。
オニオンとルッコラの絡み成分が、サンドイッチ全体にアクセントをつけています。
久々に作ったサイドイッチですが、(゚д゚)ウマー でした^-^
ちょっと手間のように感じますが、マスタード・レリッシュがあるとないとでは、
サンドイッチやホットドッグなどの出来上がりがずいぶん違ってきます。
オニオンを刻んで、あとは市販品を混ぜるだけなので、やってみると案外簡単です。
お勧めです♪
こんなパンも焼いています。
胡桃パンです。
どうも、成形パンはうまく膨らみません。高さが出ないんです。
味や食感は悪くなかったです。
過発酵の味じゃないし、逆に発酵不足でもないようです。
成形するには水分が多すぎるんでしょうか・・・。
そういえば、少し前に作った「バンズ」はちゃんと膨らんでました。
あれは型に入れて焼くので、自重で横に広がっちゃわないから?なんでしょうか。
やっぱりトースト・・・^^;
成形パンはうまくできない反面、HBの食パンはかなり旨い食パンが焼けるので、
どうしても、食パンのが旨いや・・・と食パン偏重になってしまいます。
鮪の身アラの「ツナマヨ」。
相変わらず「常備菜」です^^
そんなこんなのパン事情でした♪
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■撮影
カメラ:Panasonic Lumix DMC-GF1
レンズ:Panasonic LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH
付属品:Kenko ACクローズアップレンズNo.4
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、よろしくお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっと応援をお願いします!
ポチっと応援して頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^




ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪
コメント
ハムサンド、そそられますね~~~☆
マスタードとマヨネーズとレモン汁だけでもいいから
混ぜて塗ってみようかと思いました。
ハムでもソーセージでも、マスタードは合いますよね。
ハムは少々お値段が張っても、お肉の質感が残っている
モノがいいですね。
頻繁には買えませんが、おいしいハムが食べたいです^^
成形パンもいろいろ作ってみてくださいね~♪
2012-03-20 08:24 かなぱん URL 編集
美味しそう!
マスタード・ハムサンド、とっても美味しそう!!!
サンドイッチがかなり大好きなので、もう見入ってしまってますよ!
マスタードレリッシュも、コンデンスミルク入りで、とてもクリーミーな味わいで、コクと旨味もupされていて、たまらないです...
私も、次回はコンデンスミルク入りで作ってみま~す!
パンの高さ、難しいですね...
私もなかなか高さが足りないパンになってしまってます...
以前、赤ワインで焼いたパンは、かなり膨らみ、驚きましたれけれど...ハハハ
水分の調整がまだまだ分かりません!
これからも、kazさんのパン記事、とても楽しみにしてま~す!
応援~p
2012-03-20 08:33 まひまひゆかりん URL 編集
自分の好みどおりのパンが 自作できるなんて
すごいですよね~~
私は レシピどおりにしか焼いたことないです^^;
パンもスイーツもアレンジが難しいような気がしますぅ~~
しかし美味しそうだ~
厚切りのパンの オープンサンドですね~
胡桃パンも焼かれたんだ~ これまた美味しそう!
☆
2012-03-20 13:27 mana URL 編集
ふっくら焼けたパン、そのままかぶりつきたい(笑)
(下品ですみません)
厚切食パンにキレイに並んだモモハム、
みずみずしいルッコラ、玉ねぎ入りのマスタードレリッシュ
これが組み合わさると、美味しいこと間違いなしですね!!
マイユの粒マスタードもあるし、レリッシュ作って
美味しいハムサンド作ってみたいです♪
2012-03-20 13:30 プクリンママ URL 編集
画像を大きくして見ちゃったので、堪りませんでしたよ
レリッシュという言葉を始めて知りました。
サンドイッチを大人風にグレードアップしてくれそうです!
2012-03-20 23:40 サプリメント管理士 URL 編集
Re: タイトルなし
> おはようございます♪
> ハムサンド、そそられますね~~~☆
> マスタードとマヨネーズとレモン汁だけでもいいから
> 混ぜて塗ってみようかと思いました。
レリッシュは、簡単だけど、結構劇的にサンドイッチを変えてくれますよ^^
ぜひ、お試しを!
> ハムでもソーセージでも、マスタードは合いますよね。
> ハムは少々お値段が張っても、お肉の質感が残っている
> モノがいいですね。
私はモモハムしか食べないです。ロースハムはなんか嫌いです^^;
> 頻繁には買えませんが、おいしいハムが食べたいです^^
> 成形パンもいろいろ作ってみてくださいね~♪
モモハムだと、そんなに高くなくてもそこそこハムを味わえますよ~。
2012-03-21 02:08 KAZ@Laidback URL 編集
Re: 美味しそう!
> kazさん、おはようございます♪
> マスタード・ハムサンド、とっても美味しそう!!!
> サンドイッチがかなり大好きなので、もう見入ってしまってますよ!
> マスタードレリッシュも、コンデンスミルク入りで、とてもクリーミーな味わいで、コクと旨味もupされていて、たまらないです...
あらら~~、いっぱいお褒めの言葉を頂いちゃいました^^
ありがと~ございます♪
> 私も、次回はコンデンスミルク入りで作ってみま~す!
ほんの少し加えると、いい感じですよん。
> パンの高さ、難しいですね...
> 私もなかなか高さが足りないパンになってしまってます...
> 以前、赤ワインで焼いたパンは、かなり膨らみ、驚きましたれけれど...ハハハ
> 水分の調整がまだまだ分かりません!
成形パンは、向いていないのかもしれません^^;;
いつまでもうまくならないので、だんだん作らなくなっています。。。
> これからも、kazさんのパン記事、とても楽しみにしてま~す!
> 応援~p
いや~~、楽しみにして頂くと、申し訳ないことになりそうで・・・^^;
でも、次回は水の量を少し減らしてみようと思います。
2012-03-21 02:11 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> Kazさん こんにちは♪
>
> 自分の好みどおりのパンが 自作できるなんて
> すごいですよね~~
> 私は レシピどおりにしか焼いたことないです^^;
> パンもスイーツもアレンジが難しいような気がしますぅ~~
すごくないデスヨ・・・。
箱に入れとくと、勝手にやけるだけだから(笑)
> しかし美味しそうだ~
> 厚切りのパンの オープンサンドですね~
> 胡桃パンも焼かれたんだ~ これまた美味しそう!
> ☆
具材をたっぷり乗せられるんで、オープンサンドがすきなんです♪
成形パンは・・・ダメです。私に向いてません^^;
2012-03-21 02:15 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> こんにちは~
> ふっくら焼けたパン、そのままかぶりつきたい(笑)
> (下品ですみません)
いえいえ、かぶりつきましたから^^
> 厚切食パンにキレイに並んだモモハム、
> みずみずしいルッコラ、玉ねぎ入りのマスタードレリッシュ
> これが組み合わさると、美味しいこと間違いなしですね!!
なんといっても、レリッシュが決め手ですね。
今回は、粒マスタードと喧嘩しないように…と、ピクルスを入れていないんですが、
ピクルス入りがまた旨いんです。
> マイユの粒マスタードもあるし、レリッシュ作って
> 美味しいハムサンド作ってみたいです♪
レリッシュありと、なしではかなり違いますので、
ぜひお試しを~~。
2012-03-21 02:19 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> 焼きたてのパンを手でちぎって食べたいなぁ~^^;
> 画像を大きくして見ちゃったので、堪りませんでしたよ
あらま、ここでもお褒めを頂いちゃいました^^
らっき~~。
> レリッシュという言葉を始めて知りました。
> サンドイッチを大人風にグレードアップしてくれそうです!
レリッシュは、私もマックのホットドッグ発売の時に知ったんです。
なかなか載ってなくて、色々調べました^^
2012-03-21 02:21 KAZ@Laidback URL 編集