fc2ブログ

2012/02/27

自家製ポン酢・マーマレード作り

実家から送って貰った柑橘類と格闘して、ポン酢と、マーマレードを作りました。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ 人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




いやいや、そんなに送ってくれなくても・・・^^;;
ってぐらい、大量に柑橘類が送られてきました。

その多くが甘夏のようなヤツで、8個だけ、ポン酢用に…という実がありました。


ポン酢用…と言われてしまっては、作らないわけにはゆきません。

まあ、気が向けばお店で買ってでも作ることもあるので、
自家製ポン酢の美味しさは知っています^^



まずは、実を半分にカットして、スクィーズで果汁を絞ります。

この時、あまりゴリゴリと絞ると、エグミや苦味が出てしまうのですが、
そうは言っても、せっかくの…と思うと、やはりできるだけ絞ろうと思ってしまい、
苦味エグミのないところで、できるだけ果汁を無駄にしなように…って頑張るわけです^^

P2231425b.jpg P2231426b.jpg

汚い実…って思った方、汚い実がいいのです。
表面が多少傷ついたりしているのは、木の外側に成っているから…なんです。
木の外側になる実は、太陽の光をいっぱいに浴びて育っているので甘いんです。

ポン酢用に限らず、柑橘類全てに当てはまるそうなので、スーパーなどで、
みかん選びの参考になさってみてください。
(最近はそういう実は、商業ルートに乗らないみたいですけど)



絞った果汁から「種」を集めておき、薄皮やその他混入したものを取り除きます。



果汁に、醤油と味醂を加え、ザックリ混ぜたものに、昆布と干し椎茸を加えます。

P2231427b.jpg P2241438b.jpg

昆布が柔らかくなり沈んだら、鰹節をドカっと入れます。

そのままラップをして、常温で一晩置きます。


昆布・椎茸・鰹節を取り除き、容器に入れて冷蔵保存します。

P2261460b.jpg

熟成すればするほど美味しくなる…とのことですから、気長に熟成させます。

もちろん、熟成途中でもお鍋などの時には出動するんですけど^^;;




自家製のポン酢の良いところは、塩味や酸味が好きなようにコントロールできること。

レシピを見ると、果汁:醤油:味醂は、5;5;1~2みたいな感じですが、
私はあまり濃いいのや、酸っぱいのは好みではないので、
果汁:醤油:味醂を、2:1:1ぐらいにしています。

例によって、この辺は全然適当です。味見しながら…です^^


ラッキーなことに、ステーキ肉が50%OFFになっていたので買っときました。

今年の自家製ポン酢の最初の出動は、おろしポン酢ステーキになりそうです^^






お次はマーマレード。
生まれて初めて作りました^^;;

オヤツはおにぎり…だった大飯喰らいの男子は、甘いものなどに縁がなく、
炭水化物中心で生きてきたんで、今でも、「お初」はいっぱいあるのです^^;


今度は果汁を絞るのではなく、スプーンで「実」を取りだします。

種は別に取り置いて、先ほどポン酢作りでも取り置いた種と一緒にします。
これを、実と一緒に煮ます。

P2231432b.jpg

お茶の紙パックに種を入れ、実と一緒に煮ます。
ルクエスチームバッグでレンジ加熱で煮ました。


 ■なぜ種を一緒に煮るの?

 それは、ペクチンを取り出すため…らしいです。

 ヒマワリ、オレンジ、グレープフルーツ、ライム、レモン、リンゴ…
 などから酸抽出される、「増粘安定剤」だそうです。
 要は、粘度を増すために入れるもの…と理解すればよさそうです。
 
 ちなみに、血液中のコレステロール値を下げ動脈硬化を防ぐ効果があるそうです^^



レンジで煮ている間に、皮を刻みます。


皮の表面をよく洗い、内側の白い部分をスプーンで軽くこそげ取ってから、
できるだけ薄くスライス状にカットします。


先ほどから煮ていた実+種から、種を取り出し捨てます。
そこに、刻んだ皮を入れ、砂糖を入れて甘味を加え、さらに煮込みます。
(今回は、砂糖は一切使わず、パルスィート~甘味料を使いました)

P2231429b.jpg

今度は水分を飛ばさなければならないので、ガスレンジで加熱です。



少しまだ緩いかな…ぐらいで火を止めて冷まします。

すると、粘度が増して、なんだかマーマレードぽくなりました^^



P2241439b.jpg

8個から、小瓶2つ分できました^^;;
案外少ない…とも言えますが、夫婦二人で食べるには、多いとも言えますね^^
(ビンはもちろん煮沸済み)


P2241440b.jpg

肝心な味の方はどうか…というと、、、苦い^^;;

どうやら、皮を入れすぎたようです。

実2つ分の皮を刻んで入れたのですが、どうも多かったみたいで、
ちょっとびっくりする程、苦いです。



でも、再度鍋に入れて、甘味料を足して煮込んでみたら、
苦味が少し目立たなくなって、十分、食べられるようになりました^^

奥さんは、お湯で割って、蜂蜜を入れて飲んでました。
ちょっと貰ったら、結構美味しいのでびっくり♪



だけど・・・

P2231430b_20120227004949.jpg

まだこんなにあるんだけど・・・どうしましょう^^;;




+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

■撮影

 カメラ:Olympas E-PL1s
 レンズ:Panasonic LUMIX G パンケーキレンズ
 付属品:Kenko MCクローズアップレンズNo.3+No.2

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2012_02_27_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ 人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




関連記事

コメント

非公開コメント

Kazさん こんにちは♪

自家製ポン酢ですか~
これは美味しいでしょう~~
熟成するほと美味しくなる?
へ~~
マーマレードまで手作りですか
すごいな~~
ジャムの中で一番好きなのがマーマレードだわ^^
美味しそう~~
この柑橘類 皮が厚めですけどなんですか?
あとは 果汁を絞っておいて、製氷器で小さく凍らせるとか・・・

>アカン飯 確かに酢飯でも美味しいかもですね~
しかし 気になる塩分です^^;
あれ ごはんが進んじゃいます 私にはヤバ飯です(笑)

こんばんは♪
マーマレードにポン酢、お疲れ様でした!
ポン酢はぜひ、手作りしたいです。
いいものを頂きましたね~。
大変だけど、よかったですね。
イチゴやリンゴはジャムにするけれど、マーマレードは
まだ作ったことありません。
手間がかかりそうで^^;
でも、きっと自分で作った方がおいしいんでしょうね^^

スパッと横に切ってくりぬいて、果汁でゼりーはどうでしょう…。

Re: タイトルなし

こんばんわ>manaさん

> 自家製ポン酢ですか~
> これは美味しいでしょう~~
> 熟成するほと美味しくなる?
> へ~~

らしいですよ、ネットで読んだところでは。。。
秋に作ったやつが、年末になくなるまで平気だったので本当ではないでしょうか。。。


> マーマレードまで手作りですか
> すごいな~~
> ジャムの中で一番好きなのがマーマレードだわ^^
> 美味しそう~~

あ、実は私もマーマレード好きです^^
実際の実だと、イチゴの方が断然好きなのに、不思議です^^

> この柑橘類 皮が厚めですけどなんですか?
> あとは 果汁を絞っておいて、製氷器で小さく凍らせるとか・・・

甘夏だと思っているんですけど・・・違うかも・・・って甘夏って夏??
まだ寒いです、関東地方^^;;

> >アカン飯 確かに酢飯でも美味しいかもですね~
> しかし 気になる塩分です^^;
> あれ ごはんが進んじゃいます 私にはヤバ飯です(笑)
> ☆

塩分ねぇ・・・
納豆には塩分ない(塩分のほとんどがタレや醤油)ので、
キムチを少なめにすれば大丈夫じゃないですかね~~。

Re: タイトルなし

こんばんわ>かなぱんさん

> マーマレードにポン酢、お疲れ様でした!
> ポン酢はぜひ、手作りしたいです。
> いいものを頂きましたね~。
> 大変だけど、よかったですね。

そうなんです。
面倒だし、手間だし。。。なんですけど、やはり自然のものを手作りするのが一番・・・
なんで、ブツクサ言いつつ、嬉しいんですよね^^

> イチゴやリンゴはジャムにするけれど、マーマレードは
> まだ作ったことありません。
> 手間がかかりそうで^^;

皮を刻まないといけないし、実を取り出さないと…ですから少し手間ですもんね。
初めて作りましたけど、ちょっと面倒でした^^;

> でも、きっと自分で作った方がおいしいんでしょうね^^

美味しさは、私の場合偶然が多いですが、余計なものが入っていない安心感は大きいです^^

Re: タイトルなし

こんばんわ>Satoままさん

> スパッと横に切ってくりぬいて、果汁でゼりーはどうでしょう…。

確かにねぇ・・・デザートしか思いつかないですよね・・・
でもねぇ、ウチって柑橘系のデザートってほとんど食べないんですよね。。。

おはようございます♪
自家製ポン酢、作ったことありません。
手作りは美味しいのでしょうね~
ステーキにジュッーー、たまらない♪
マーマレード作りに種を入れることも初めて知りました。
普段あまり食べないのですが、
とってもおいしそうに見える(いぇ、美味しいんだろうな!)
どちらも自分好みの味に作れるから良いですね~

こんばんは。

自家製のマーマレードってホントに美味しいですね^^
作るのは大変ですが。。。
ウチでは苦味を少なくするために一度茹でこぼしてから煮詰めています。
鶏肉の煮込みの時に使うと美味しくなりますね。。。
あっ!もうご存知でしたね。。。スミマセン<m(__)m>

Re: タイトルなし

こんばんわ>プクリンママさん

> 自家製ポン酢、作ったことありません。
> 手作りは美味しいのでしょうね~
> ステーキにジュッーー、たまらない♪
> マーマレード作りに種を入れることも初めて知りました。

私も初めて知りました>種
ペクチンが取れるんですね^^

> 普段あまり食べないのですが、
> とってもおいしそうに見える(いぇ、美味しいんだろうな!)
> どちらも自分好みの味に作れるから良いですね~

マーマレードはお好きじゃないですか...
私はジャム類の中で一番好きなんですよねぇ^^

Re: タイトルなし

こんばんわ>サヨさん

> 自家製のマーマレードってホントに美味しいですね^^
> 作るのは大変ですが。。。

面倒くさいですよね、作業がいくるもあるんですもんね^^;;

> ウチでは苦味を少なくするために一度茹でこぼしてから煮詰めています。

ほほー、茹でこぼすのですか...〆(. . ) ナルホド

> 鶏肉の煮込みの時に使うと美味しくなりますね。。。
> あっ!もうご存知でしたね。。。スミマセン<m(__)m>

そうですねぇ。。。オレンジといえば「鴨」ですもんね。。。
鶏肉に使うのがやはり美味しいんでしょうかねぇ^^