鮪のソテー~まぐろアレンジ3品
普段はそのスーパーには行かないんです。
でも、その日は買い忘れがあって、一番近いので、そこへ行ったんです。
そしたら、なんと、鮪の塊が激安!
あ、もちろん「あら」扱いの身で、決してお刺身で食べるような部位ではないですけど^^;
こんな感じ。
左の固まりは、頭の三角を落として「サク」にしました。
その他は、ザクザクと切りました。
その身あらを使って、三品作りました。
■鮪ソテー
↑の画像の左の塊を使いました。
軽く塩胡椒して片栗粉をまぶします。
見るからに「スジ」が多くて、食感が悪そうに見えますが、
実は、この白い「スジ」は、脂でできているんです。
なので、火を入れると溶けちゃうんです^^
しかも、溶けて身に絡んだ状態になるので、とてもジューシーになるんです♪
たっぷりのオリーブオイルにニンニクで香りをつけたらソテーします。
身が分厚いので中弱火でじっくり焼きますが、
獣肉と違って、火が通りやすいので、案外早く焼きあがります。
焼けたらソテーをお皿に取り、フライパンを洗わずにそのまま酒・味醂・醤油を入れ、
少し煮詰める感じで、手早くソースをつくって回しかけ、完成です。。。
概して、こういう「スジ」が入っているのは「腹身」が多いので、
基本的に脂が乗っています^^
スジも溶けてジューシーで、お腹いっぱい食べても獣肉より断然ヘルシー♪
我が家は、スジスジの鮪の塊を見つけると、涎が出ます(笑)。
■鮪の生姜煮
↑の画像、右の一口大を使って、お弁当用に生姜醤油でコトコト煮つけました。
酒・味醂・醤油・塩・砂糖(ノンカロリー甘味料)・生姜・山椒を入れて煮込みます。
汁気がなくなるまで煮詰めてゆくので、塩味と醤油は控えめに…。
思った以上に塩っぱくなります。薄味で。
逆に生姜は多め。加熱すると風味が飛びますので。
冷めた状態で食べることを想定して、甘みも若干強めで。
汁気がなくなってきたら要注意。
あまりとことん汁気を飛ばそうとすると、焦げて苦味が出ますので程ほどで。
(でも、逆にその苦味をあえて出すってのも技かもしれません^^;;)
最後にしろゴマを飾って完成。
■ツナマヨ
実は、この日の午前中に焼いた食パンが、「新配合」で予想以上においしく焼けたんです。
(パンの記事は別途あげる予定で~す^^)
それで、生姜煮の鮪を少し奪って、「ツナマヨ」を作ることにしました^^
缶詰のツナを使うより、生の鮪から作った方が絶対旨い…って思って♪
鮪に火を通します。
私はラップに包んで電子レンジで加熱しました。
茹でるより、レンジ加熱の方が鮪の風味が身に残ると思います。
それに塩水で煮るより、少しでも減塩になりますし…。
ただし、身の端だけ固くならないように、出力と時間の調節は慎重に。
火が通ったら、冷たい水で冷まします。
冷めてから、水気をよく拭き取り、スライスオニオン、ドライパセリと合わせ、
辛子マヨネーズで和えました。味が弱いと思ったら、塩と胡椒で調節を。
さっそく、午前中に焼いた食パンに載せて食べてみました。
生の鮪からツナマヨを作ったのは初めてだったんですけど旨いです!
ツナマヨのくせに、鮪の香りがするんですよ^^
ジューシーで脂の乗った鮪の風味がマヨネーズと辛子の風味にマッチしてて…。
もっとツナマヨ、作ればよかったです^^;;
今回の鮪、全部で298円でした^^
ソテーは1食で食べてしまいましたが、
生姜煮はお弁当数回分になりましたし、
ツナマヨは、奥さんと私の朝食、各2回分になりました。
すごいコストパフォーマンスです^-^
美味しくて簡単で、しかも安い…、当ブログのテーマそのままです^^
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■撮影
カメラ:Olympas E-PL1s
レンズ:Panasonic LUMIX G パンケーキレンズ
付属品:Kenko MCクローズアップレンズNo.3+No.2
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^




ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪
- 関連記事
-
- オニカサゴの湯引き~箱根神社に初詣 (2015/01/29)
- 昆布ジメ甘鯛の炙り (2015/01/09)
- ホタテ時雨煮 (2012/06/11)
- 鮪のソテー~まぐろアレンジ3品 (2012/02/15)
- 自家製粕漬け(2011年版) (2011/09/09)
コメント
レシピブログさんの方で見たお写真、どーんとお肉?と
思ったら、鮪だったんですね~
部位にもよるでしょうが、弾力があったり
なんたってリーズナブルな鮪のアラ、美味しいですよね。
生姜煮も照り照り!
鮪のアラ三昧おいしそう~
売っているツナ缶は、これ本当に鮪なんだろうか?と思うことしばし。。。
生から作るとしっかり鮪を感じることができるんですね!
2012-02-16 08:09 プクリンママ URL 編集
お~~
まぐろの塊ですね。
私も今日はお弁当にまぐろのソテーでした^^
美味しそうですね~
こんがりジューシーに焼けています。
生姜煮も美味しそう~
ごはんが進みますね(^_^)
ツナ 私も安いまぐろは茹でてツナ代わりにします^^
サラダにトッピングしても最高!
ツナマヨも美味しそうだ~
まぐろづくしでしたね(^_^)v
それにしてもお安い@@
>素敵な休日をお過ごし下さい~~(^^)/
☆
2012-02-16 12:27 mana URL 編集
鮪のあら、素晴らしいですよね~。
スーパーの鮮魚コーナーでは要チェックです!
ソテーもおいしそうですね~。
私はから揚げにすることが多いかな。
ツナも、缶詰のよりおいしいですよね!
自分で作るとちゃんと鮪の味がします。
いい食材です☆
2012-02-16 14:24 かなぱん URL 編集
そうそう、私ついにHB買いました~~!
2012-02-16 15:52 macky URL 編集
Re: タイトルなし
2コメ、ありがとうございます。
> レシピブログさんの方で見たお写真、どーんとお肉?と
> 思ったら、鮪だったんですね~
この大きさの肉は、食べてはいけないお年頃です σ(・_・;)
> 部位にもよるでしょうが、弾力があったり
> なんたってリーズナブルな鮪のアラ、美味しいですよね。
そうなんです。
お安いってことも、美味しさを増幅しているような気がします。
あんなに安いのに、こんなに旨いのか~~~って^^
> 生姜煮も照り照り!
> 鮪のアラ三昧おいしそう~
> 売っているツナ缶は、これ本当に鮪なんだろうか?と思うことしばし。。。
> 生から作るとしっかり鮪を感じることができるんですね!
私は初めて作ったんですが、まぐろのツナマヨ、かなりお勧めです。
ツナ缶って、結構バラつきがありますよね。
安売りの変なのに当たると、香りも味もしないのがありますね^^;
2012-02-16 17:02 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> お~~
> まぐろの塊ですね。
> 私も今日はお弁当にまぐろのソテーでした^^
そうなんです。
最近、メニューが被りまくり…なんです。
前日のお弁当のサーモンでしょ?今日のカレーでしょ?
ちょと記事にするのをズラそうと思いまふ。
> 美味しそうですね~
> こんがりジューシーに焼けています。
> 生姜煮も美味しそう~
> ごはんが進みますね(^_^)
なんせ、オタクのお嬢様と違って、古いタイプの炭水化物大王なんで^^;
白飯ガッツリ…でございますよ♪
> ツナ 私も安いまぐろは茹でてツナ代わりにします^^
> サラダにトッピングしても最高!
> ツナマヨも美味しそうだ~
> まぐろづくしでしたね(^_^)v
実はツナマヨが一番インパクトあったかな。。
まぐろの香りがしっかりしてて、かなりウマウマでした^^
> それにしてもお安い@@
>
> >素敵な休日をお過ごし下さい~~(^^)/
> ☆
安いは重要ですね。
早くも連休一日目、終わっちゃいます^^;
2012-02-16 17:05 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> 鮪のあら、素晴らしいですよね~。
> スーパーの鮮魚コーナーでは要チェックです!
今日も行ってみたんですけど、ありませんでした。
売り切れたものか、今日はアラがでなかったのか・・・
残念!
> ソテーもおいしそうですね~。
> 私はから揚げにすることが多いかな。
おー、唐揚げ唐揚げ!
それもいいなぁ。。。タツタにしたらいいかもですね^^
> ツナも、缶詰のよりおいしいですよね!
> 自分で作るとちゃんと鮪の味がします。
> いい食材です☆
ご存知でしたかぁ。。。
私は今回、ツナマヨは初めてだったので、感動しました^^
2012-02-16 17:07 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> 私もマグロ好きで時々買ってきます。刺身やカルパッチョにします。生姜煮も美味しそうですね。ツナマヨも缶詰で作るよりは美味しいでしょうね。早速パンにとありましたけど、ツナマヨパンも出来ますね。
皆さん、ツナマヨ、作られてるんですねぇ。。。
私は今回、初めて作ってみて、感動しましたヨ。
> そうそう、私ついにHB買いました~~!
やったー!ついに購入ですね!
どんなパンの記事がアップされるか今から楽しみです^^
またまたパンも勉強させて頂きます....〆(. . )
2012-02-16 17:09 KAZ@Laidback URL 編集
もちろん美味しいと思うのですが、
写真がまたまたそそりますね~~
新鮮なマグロが手に入るので、
中はややレアで焼き上げてみます!
う~~楽しみっ!
ありがとうございました(*^_^*)
2012-02-16 20:14 ちびだこ URL 編集
Re: タイトルなし
> マグロソテー、作らせていただきます!
>
> もちろん美味しいと思うのですが、
> 写真がまたまたそそりますね~~
> 新鮮なマグロが手に入るので、
> 中はややレアで焼き上げてみます!
そうなんですかぁ。。。新鮮な鮪がゲットできるんですね!
羨ましいなぁ^^ しかも、安かったりするんでしょ?
> う~~楽しみっ!
> ありがとうございました(*^_^*)
私も楽しみです~~。
もちろん、ミーくんにも、ばばちゃんにもおすそ分けあり…ですよね^^
ウチのトラは、冷蔵庫から鮪を出しただけで嗅ぎつけていましたよ。。。
それぐらい好きだったんですね♪
2012-02-17 18:06 KAZ@Laidback URL 編集
作らせて頂きました
母が鮪が好きなのですが自分は魚が苦手。
ソテーならと思い検索したらヒットしました。
そして早速作らせて頂きました。
母にも好評でした。
鮪は火を通すとお肉みたいですね。
ありがとうございました。
2013-08-06 20:23 みつお URL 編集
Re: 作らせて頂きました
> はじめまして。
> 母が鮪が好きなのですが自分は魚が苦手。
> ソテーならと思い検索したらヒットしました。
> そして早速作らせて頂きました。
> 母にも好評でした。
> 鮪は火を通すとお肉みたいですね。
> ありがとうございました。
そうなんですよねえ。
よくスーパーで売ってる筋だらけのマグロのサク、あるじゃないですか。
スジって実は脂肪なんで、加熱すると溶けるんです。
生だとスジスジで食感の悪いマグロも、ソテーにすると逆にうまうまです^^
あと、マグロの「尾」を見つけたらぜひソテーに。
かなりうまいです♪
2013-08-12 17:49 KAZ@Laidback URL 編集