fc2ブログ

2011/12/20

【ご飯一合炊き】しらすと蕪葉の炊き込みご飯

電子レンジで作る、超簡単な「しらすの炊き込みご飯」です。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ 人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




炊き込みご飯、好きなんです^^

一番好きなのは…、何だろう…、豆ご飯かな。牡蠣ご飯かな。
栗ご飯はちょっと苦手…。あのボソボソした栗が苦手^^;;
春には筍ご飯もいいですよねぇ。「牛牛蒡」なんて定番な感じですし、
「鯛めし」なんてのも二重丸です^^

自分で釣った岩魚と一緒に炊いた「岩魚ご飯」はかなりウマウマでしたし、
アサリや、ハマグリ、しじみ、ホタテなどの貝類の炊き込みもかなり好きです^^
ケンタのフライドチキンと一緒に炊いた「ケンタライス」も意表をつく旨さでした。



しらすを塩麹に和えて乗っけた「しらす塩麹どんぶり」も美味しかったのですが、
いつもの炊き込みご飯で、しらすご飯を食べたくなり、作ってみました。
ちょうど、青々とした蕪葉があったので、これも入れてみました^^


例によって、ダイソーのレンジ炊飯調理器「ご飯一合炊き」を使います。



簡単に短時間に、美味しいご飯が炊けるので、我が家では、普段の炊飯も全部コレです^^



  ・米(1合)
  ・出汁(昆布と干し椎茸の出汁に、塩・味醂・酒・醤油)200cc
  ・しらす(適量)
  ・蕪葉(あらかじめ、サっと塩茹でして冷水で冷ましておく)




洗った米を30分、水に浸しておきます。

「ご飯一合炊き」に米と出汁200ccを入れ、しらすも加えます。

PC120875b.jpg

ちなみに、出汁は結構しっかり味付けします。
舐めてみて、ちょっと塩っぱい程度で大丈夫です。
色も、液体の状態から想像するより、結構薄くなります。

なお、この段階では蕪葉は入れません。



電子レンジ600Wで、5分間加熱。
さらに、200Wに切り替えて、11分加熱。

PC120876b.jpg

一旦取り出し、蕪葉(塩茹で済み)を加えて、フタをしてさらに200W1分加熱します。



ご飯を手早くザックリと混ぜ、再度フタをして10分間蒸らせば出来上がりです。


PC120877b.jpg

どこにも難しいところなんてない、超簡単なしらすご飯ですけど、
ちゃんと出汁をとっているので、ちゃんと旨いです^^

蕪葉も、ぐちゃぐちゃにならないよう時間差で加えるのでシャキシャキです。



PC120880b.jpg

何度もお伝えしていて、ミミタコかもしれませんが、
このダイソーの炊飯調理器、ご飯が美味しく炊けるので、我が家のメイン炊飯器です^^

ルクエもそうですし、レンジでマルチパンもそうですが、
電子レンジって、火力にすると結構強いんじゃないですかね。

だから、ふっくら弾力のあるご飯が炊けたり、
チキンが柔らかく焼けたりするんじゃないですかね・・・。



今回の炊き込みご飯も、お米一粒一粒の粒立ちがしっかりしていて、
それでいて、お米は柔らかく弾力があって、甘みも出ている感じがしました^^

しらす・・・その辺のスーパーで買った「釜揚げしらす」ですけれど、
ご飯と一緒に炊き込んだので、シラスもふっくらに仕上がっていました♪



たま~に炊き込みご飯って食べたくなるんですよね^^


ご馳走さまでした。



+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

■撮影

 カメラ:Panasonic LUMIX DMC-GF1
 レンズ:Panasonic LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH
 付属品:Kenko ACクローズアップレンズNo.4

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_12_20_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^



にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ 人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




関連記事

コメント

非公開コメント

Kazさん こんにちは♪

炊き込みご飯 私も大好きです~~
栗ご飯は沖縄では馴染みがなく・・・
(栗がないので)
一度作ったら、家族は栗を避けて食べていました^^;
意味ね~~(^^;)
それ以来作ったことないですわ。
ケンタライスは面白い、沖縄ではうけそうです。
この炊き込みごはんすっごく美味しそう~~
優しい感じがします(^_^)v
電子レンジ活用も流石です!

>温かいお言葉、ありがとさんです(^^;)
鰤が豊漁なんですね~
それでいつもよりも鰤が安いんだ。
以前はアラでも高くてなかなか食べられなかったですけど。

旬のものって やはり美味しいですよね。
今は野菜も旬がなくなって来てるけど
やはり旬の物は味が違って美味しいと思いますね。
私が食べたイカは紋甲イカだと思います。
美味しいですよね イカ刺し(^^)

Re: タイトルなし

こんばんわ>manaさん

> 炊き込みご飯 私も大好きです~~
> 栗ご飯は沖縄では馴染みがなく・・・
> (栗がないので)
> 一度作ったら、家族は栗を避けて食べていました^^;
> 意味ね~~(^^;)
> それ以来作ったことないですわ。

え!?沖縄には栗がない??へぇぇぇぇ~~~~そうなんだ^^初めて知ったし。。。

甘栗、マロングラッセ、栗洋館、モンブラン等々、栗はすごい好きなんですが、
栗ご飯だけはダメです。あのボソボソ感が許せません。
私、基本、しっとり重視派なんもんで^^;;

かといって、栗をよけては食べませんけどね^^;;贅沢な。。。

> ケンタライスは面白い、沖縄ではうけそうです。

ケンタライス、味付けがほとんどいらないんです。
ケンタの味付けのままで、塩を少し足す程度でいけます。

> この炊き込みごはんすっごく美味しそう~~
> 優しい感じがします(^_^)v
> 電子レンジ活用も流石です!

100均の炊飯用の電子レンジ調理器が手放せません!
これで宅ご飯は、土鍋より美味しいと思うんです。

> >温かいお言葉、ありがとさんです(^^;)
> 鰤が豊漁なんですね~
> それでいつもよりも鰤が安いんだ。
> 以前はアラでも高くてなかなか食べられなかったですけど。

寒ブリと聞くと、妙にそわそわします^^

> 旬のものって やはり美味しいですよね。
> 今は野菜も旬がなくなって来てるけど
> やはり旬の物は味が違って美味しいと思いますね。
> 私が食べたイカは紋甲イカだと思います。
> 美味しいですよね イカ刺し(^^)
> ☆

おぅ、紋甲イカですか。
肉厚で、むっちりしてて、歯ごたえもあって、一番好きなイカです^^