fc2ブログ

2011/12/18

黒糖蜂蜜アップルパイ

美味しい林檎が送られてきたので、アップルパイを焼いてみました♪

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ 人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




炭水化物大王、たんぱく質狂のワタクシが、珍しくお菓子を作りました^^


妻ママから、蜜がいっぱい入った林檎が毎年送られてきます。
去年から決めてたんですよね...「来年はアップルパイ、自分で焼こう」って。

実は、アップルパイは過去に作ったことがありません。
市販のアップルパイは好きですし、奥さんが焼いてくれるパイも大好きですが、
自分で焼いたことはなかったんですよね...なぜだかちょっと不思議です^^;;




林檎の皮を剥いて、塩水に漬け、5mmほどにスライスします。

P1060468b.jpg

けっこう蜜が入ってて美味しそうでしょう?


この林檎スライスを電子レンジでフィリングにします。
少し深さのあるお皿に林檎を並べ、下記を入れて、ラップをして加熱します。


  ・黒糖(適当に)
  ・人口甘味料(補助的に)
  ・塩(一つまみ)
  ・赤ワイン(ビンの口を押さえてふりかける感じ)
  ・レモン汁(少々)
  ・シナモン(お好みで)


黒糖にしたのは、単に私が黒糖が好きだから…です。他意はありません。

600Wで15分間加熱し、冷まして、汁を絞ります。
そこに、蜂蜜をちゃっぷりかけて混ぜます。

  フィリングが冷めてから蜂蜜をかけないと、
  熱で溶けてベチャベチャになります。必ず常温に冷めてから。




パイシートを天板の上に置き、フォークで空気穴をいくつか開けておきます。

フィリングをパイシートの上に並べます。

P1060469b.jpg

周囲に上下のパイを留める分のスペースを残しておきます。

黒糖が染み込んでいい色艶になっています^^
ちょっと味見しましたが、なかなか旨いです。期待できちゃうかも♪

(この辺りで、オーブンの余熱を開始します。200度で30分。)




上側のパイシート(切れ込みを数箇所入れる)を被せて、
周囲をフォークで潰して圧着します。模様にもなります。

P1060470b.jpg

さらに、溶き玉子(卵黄+水少量)をハケで表面に満遍なく塗ります。




予熱完了したオーブンに天板を入れ、焼き始めます。

200度の設定で10分間焼きます。
すると(たぶん)パイ生地が膨らんで、うっすら色づき始めている頃と思います。

設定温度を170度に下げ、さらに15~20分ほど焼きます。

  長く焼けば、水分がより飛んで濃厚なフィリングと、軽いパイになります。
  短めだと、水分量の多いフィリングで、ややしっとり感のあるパイになります。



色をみて焼きを終了させ、完成です。

P1060474b.jpg

いい色に焼けました^^
初めて作った割りには上出来…と自画自賛です♪

でも、上下のシートの圧着が足りなかったのか、所々漏れていますね。
漏れていいのか、漏れちゃいけないのか、初めてなので全然わかりませんが。
できるなら、漏れずに焼けたほうがいいように思います^^



1つ失敗をしました。
パイシートを天板に直接置いちゃったんです^^;
空気穴から漏れ出たフィリングの汁が固まってしまい、
パイ全体を天板から剥がすのが大変でした。。。
やっぱり、クッキングhシート必須ですよね、うっかりしていました。。。



P1060496b.jpg

シートに乗せる前に、かなり汁を絞りましたし、
焼き時間も長かったでの、フィリングはウエットタイプではありません。
しっかり「黒糖の風味濃厚な林檎」になっていました。

パイも水分が完全に飛んで、軽いパイになっていました。


黒糖を使用したので、さっぱりした甘みで、くどさがありません。
最後に絡ませた蜂蜜がネットリした感じを出しているんでしょうか...。




マンションの子供たちのクリスマス会に差し入れる用に
アップルパイの焼き待ちの間に作ったボールドーナツ。

P1060471b.jpg

クオカのドーナツミックスを使ったので簡単でした^^
人口甘味料とシナモンをトッピングしてあります。
気持ち揚げすぎかも^^;;




初めてのアップルパイ、上出来じゃん?>自分。。。

ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

■撮影

 カメラ:Panasonic Lumix DMC-GF1
 レンズ:Panasonic LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH
 付属品:Kenko ACクローズアップレンズNo.4

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_12_18_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^



にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ 人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




関連記事

コメント

非公開コメント

蜜入りのリンゴを送ってくれるママが居て良いなぁ~~。
超うらやましいです。

パイ生地の中のリンゴの柔らかさと水分は確かに重要です。
初挑戦でありながら大成功してしまうとは、さすがKazさんですね。
お好みの仕上がりになったということで私もほっとしましたデス。

さて、私のほうはようやく塩麹が完成しました。
どんどんアップしていこうと思います(^^)

Kazさんこんばんわ。
うわぁ、すごく「っぽい!」です!
お手本のような出来じゃないですかヽ| ・∀・|ノ
クッキングシートなしでも、ペロリと下の皮が
全剥がれしなくて良かったですねー!!
黒蜜とシナモンも、合うんですな。メモして帰ります~

Re: タイトルなし

こんばんわ>ききさん

> 蜜入りのリンゴを送ってくれるママが居て良いなぁ~~。
> 超うらやましいです。

でしょ~~?
奥さんのママが毎年気にかけてくれているのが嬉しいです^^

> パイ生地の中のリンゴの柔らかさと水分は確かに重要です。
> 初挑戦でありながら大成功してしまうとは、さすがKazさんですね。
> お好みの仕上がりになったということで私もほっとしましたデス。

もちろん、私らしく「偶然」の産物です^^
たぶん、二度目は失敗するんです。いつもそうです^^;;
ジャムのようなウエットなフィリングも好きですけど、
こういうハードな林檎も嫌いではありません♪

> さて、私のほうはようやく塩麹が完成しました。
> どんどんアップしていこうと思います(^^)

拝見しましたよ、お弁当。
どんなレパートリーが来るのか楽しみです♪

Re: タイトルなし

こんばんわ>Sandiiさん

> うわぁ、すごく「っぽい!」です!
> お手本のような出来じゃないですかヽ| ・∀・|ノ

ぽいでしょう??
でも偶然なんですよね~~^^ たぶん二度目は失敗するパターンだと思います。

> クッキングシートなしでも、ペロリと下の皮が
> 全剥がれしなくて良かったですねー!!

そうなんす。
剥がれないように、カリカリと地道に削ったですよ^^;;

> 黒蜜とシナモンも、合うんですな。メモして帰ります~

黒蜜じゃないぞよ。
黒糖だそよ。
でも黒蜜も美味しそうだなぁ。