【漬物】野菜の甘酢漬け
塩分の取りすぎはよろしくない…
頭では分かっていてもなかなか実践できない目標の一つです。
特に日本人の食事には、漬物、干物、味噌汁…と、塩分の多いものが多いですからねぇ。
かく言う私も、典型的な日本人なので、上手に漬かった漬物と、
脂の乗った青物の干物、そして味噌汁だけで、全然食事ができちゃうタイプです。
しかし、そうばかりも言っていられないので、一大決心をば…。
な、なんと、初秋の頃から、まず、糠漬けをやめました。
次に、一夜漬けで作っていた塩漬けの漬物も作るのをやめました。
その代わり、全てを甘酢漬けに代えてみたんです。
そしたら、意外にイケるんですよね。
酢漬けばかりじゃ飽きるかと思いきや、逆に糠付けの方が味が一辺倒に感じられ、
酢漬けは、元々の野菜の風味や香りをそのまま味わえることを発見しちゃいました♪
最初に作ったのは、時期がまだ夏の終わり~秋のはじめだったので、
トマトや、きゅうりといった庭の畑で採れた夏野菜でした。
トマトは切れ込みを入れています。
タマネギを一緒に漬けると、旨みが出るような気がします。
タマネギは、紫タマネギにすると、淡いピンク色の甘酢漬けができあがります^^
きゅうりは、表面をピーラーで3~4箇所剥くと、緑と白が互い違いになって綺麗です。
また、少しオリーブオイルを垂らすと、ちょっとイタリアンぽい酢漬けになります^^
トマト&オニオンが奥さんのお気に入りになり、初回以来今でもずっと作り続けています。
漬かるのに、3~4日かかるので、2~3個、時期をズラして漬けてあります。
また長期間漬かったきゅうりは、タルタルソースや、マスタードレリッシュを作る際に、
ピクルスの代わり~甘みがあってかえって美味しい~になったりします^^
こちらはキャベツ。
彩りに人参を少し入れています。
そのままでも美味しいです。
今のところ、私の一番のお気に入りはキャベツ…です^^
汁を絞って、マヨネーズと和えるとコールスローになります。
ザワークラウト代わりに、ホットドッグやサンドイッチに入れても、
程よい酸味で美味しいイホットドッグやサンドイッチになります。
こちらは冬場の定番、蕪。
スライサーで薄くスライスして、鷹の爪と昆布と一緒に甘酢に漬け込みます。
柚子を入れたものと、入れないものの二種類を作っています。
各々に美味しくて、優劣つけられないです。気分でどっちかを食卓に出します。
やはり冬は蕪ですよね^^
同じ酢漬けでも、蕪に関しては「昔ながらの」味に感じられるのが不思議なところです^^
こちらは蕪の葉。
固いので、気持ち塩を使います。
軽く塩で揉んでから甘酢に漬け込みます。
画像の状態で4日目ですが、まだシャキシャキしてて食感がいいです。
根菜には出せない「葉もの」の味…っていうんでしょうか。
葉っぱ独特の感じが好きです♪
手前に、ちらっと人参が写っています。
キャベツと一緒ばかりでなく、単独でも漬けています。
タイミングでお皿に出ていないものもありますが、人参や大根なども漬けています。
少し厚手のポリ袋で漬けて、ジップロックスクリューで冷蔵庫に保存していて、
気分で、2~3種類ずつ食卓に登場します。
どの野菜もそうですが、先に塩をふったり下漬けをするといいみたいですが、
目的が塩分摂取を控えるためですので、我が家ではほとんど塩を使いません。
(塩がないとうまく漬からない場合のみ使用)
甘酢を自家製で作っても市販品でも、塩はどうしても入ってしまいます。
市販品で、大さじ1杯(15ml)当たり、0.7ml程度です。
それでも、塩漬けの漬物よりははるかに少なくて済みますので、
減塩になっていると思います。
特に私の料理は、味付けがしっかり系なので、減塩は「できるところから…」です^^;;
唯一のデメリットは、
お茶漬けに向かない、漬物でご飯をかき込めない…です。
熱いご飯に乗せてかき込むと、確実にムセます^^;;
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■撮影
カメラ:Panasonic LUMIX GF1
レンズ:Panasonic LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH
付属品:Kenko ACクローズアップレンズNo.4
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^




ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪
コメント
生姜しか漬けたことなかったので、
早速真似させていただきます(笑
2011-12-28 06:33 ちびだこ URL 編集
美味しそうです。
大好きなんですよ ピクルスとか。
自分で漬けると 優しい味になるんですよね^^
Kazさんの甘酢漬け 美味しそう~~
お口休めに良いですね^^
お酒のおつまみにも (^・^)v
>明日から休みですが、大掃除で身体を動かして
少しでも と思っておりますが・・・
お正月は 寝正月になりそうだから 気をつけないと・・・・^^;
☆
2011-12-28 16:48 mana URL 編集
Re: タイトルなし
> 甘酢漬け!なるほどなるほど
> 生姜しか漬けたことなかったので、
> 早速真似させていただきます(笑
それは、岩○の新生姜…的なものですね^^
あれ、旨いですもんね。
逆に、それを家で漬けるのは思い至りませんでした。
真似してみよう!^^
2011-12-29 00:23 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> 美味しそうです。
> 大好きなんですよ ピクルスとか。
> 自分で漬けると 優しい味になるんですよね^^
> Kazさんの甘酢漬け 美味しそう~~
> お口休めに良いですね^^
私の甘酢漬け…といっても、市販の甘酢に少し手を加えてるだけなので^^;;
でも、最近は漬物は甘酢漬けばっかりですよ。
> お酒のおつまみにも (^・^)v
>
> >明日から休みですが、大掃除で身体を動かして
> 少しでも と思っておりますが・・・
> お正月は 寝正月になりそうだから 気をつけないと・・・・^^;
> ☆
お正月があるだけ羨ましいです。
ウチは、奥さんがクリスマスも正月も出勤なので、全然普段通りなんです。
寝正月で太ってしまわないように、お気をつけくださいね^^
2011-12-29 00:25 KAZ@Laidback URL 編集