fc2ブログ

2011/12/04

【レンジでマルチパン】超簡単お弁当ハンバーグ

レンジでマルチパンを使って、電子レンジで超簡単なハンバーグを作ります。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ 人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪

まずは、「レンジでマルチパン」のおさらいから…。


レンジでマルチパンは、電子レンジ加熱なのに「焼く」ことができるお役立ち調理器具です。

P1060428b.jpg P1060429b.jpg

形状はこんな感じで、普通のお鍋みたいな外観ですが、黒い部分以外はアルミでできています。
内側には焦げ付かない加工がされています。

レンジでマルチパンの一番の特徴は、電子レンジ加熱なのに焦げ目がつく…ということです。

P1060431b.jpg

底面には、こんな感じで「発熱シリコン」というものが貼られていて、
これが電子レンジで加熱されると発熱して、熱伝導の良いアルミの鍋を熱くするわけです。

底は、ごく薄いアルミですので、すぐに熱が伝わり、食材が焼ける…というわけです。


さらにスグレモノなのが「フタ」。

このフタもアルミ製なので、フタを閉じれば中にマイクロウエーブは進入できません。

つまり、フタをした状態でレンジ加熱すると、下からだけ加熱されて焼くことができ、
上側は、上からのレンジ加熱が届かず、生のままを維持する…ということです。
これ、重要ですから覚えておいてくださいね♪






では、早速「超簡単ハンバーグ」をレンジでマルチパンで作ります。

ハンバーグのタネを用意してください。


  我が家の一番簡単なハンバーグのタネ。

  ・合い挽き肉
  ・玉ねぎみじん切り(事前にレンジ加熱して冷ましたもの)
  ・パン粉
  ・牛乳(ごく少量~パン粉を浸す程度)
  ・卵黄(黄身の半量程度)
  ・オールスパイス、ナツメグ、塩、胡椒、ケチャップ(ごく少量)

  以上をこねて少し冷蔵庫で寝かせればOK♪

  簡単でしょ?油類を一切使わないのでヘルシーです♪





タネを適当な大きさに丸め、マルチパンの中央に寄せて置きます。

P1060410b.jpg

今日のハンバーグは、お弁当用なので小さめです^^




そして、最初の片面は、フタをして加熱します。時間は、約3分~3分20秒程度です。

P1060413b.jpg

すると、底面の熱で片面が焼け、上面は、レンジで加熱されず、生のまま…になります。

写真は、片面を加熱した状態。2つをひっくり返してみました。
そのままの2つは表面生、ひっくり返した方は、しっかり焼けていますね^^




次に、ハンバーグをひっくり返して置き、今度はフタをしないで加熱します。
今度は、先ほどより全体が温まっているので、2分30秒~2分40秒程度と短めです。

すると、先ほど上面で中だった面が下になって、底部の熱で焼かれ、
上部は、フタがないので、レンジのマイクロウエーブが届いて中まで加熱されるんです^^

P1060419b.jpg

表面の焼きと、中の加熱が一度に行われ、火力が強いせいか、ふっくら仕上がります^^


しかも、油は1滴も使っていないのに、逆に不要な脂が出ているのが見えますでしょうか。。。
挽肉は脂が多いですからね。。。こうやって落とせたらヘルシーですよね^^





ここまでの所要時間は。。。

タネを作るのに玉ねぎが冷める時間を含めて約10分(もちろん玉ねぎ加熱を最初にする)。

   挽肉以外の材料を混ぜ、パン粉を牛乳で浸すことで一緒に入れる玉ねぎも冷めます。
   牛乳を使わない場合は、自然に冷めるのを待ちます^^

マルチパンで、最初の片面約3分、残りの片面約2分半…、トータル15~16分です^^



時短なのに、旨いんですよ、ふっくらしてて^^





さてこのハンバーグを、今回はミートソースで煮込んでみました。

ミートソースは、残り物でもいいですし、レトルトでも全然OK。
新たに作ったって、これも15分ぐらいでできちゃいます。
(挽肉と玉ねぎ炒めてトマトソース加えて、ルーミックで味付け^^;;)

今回は、私のお昼用にちゃっちゃと作ったミートソースの残りを使用しました^^

ちなみに、ハンバーグ+ミートソースの発想は、もちろんモスバーガーです♪



+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

  ちなみに、私が食べたランチのパスタはこちら。
  P1060407b.jpg
  レンジで茹でたリガトーニに、↑の作り方のミートソースをかけました。
  今回は、パスタの方にパルミジャーノを混ぜてみました。
  黒胡椒と自家製ドライパセリをたっぷり…(゚д゚)ウマー
  
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +





レンジ容器にハンバーグとミートソースを入れて、200Wで10分も煮込めば完成♪

P1060421b.jpg




P1060426b.jpg

はい、完成図です^^

え?少ない??
それもそのはず。。。このハンバーグはお弁当用なので、お弁当箱へ♪


お弁当に3つ入ったので、残りの1個です^-^
もちろん、これは私が頂きマシタ♪




今回のレンジでマルチパンを使ったハンバーグのコツというかポイントは、

 ・最初の片面はフタをして加熱し、下面だけに焼き目をつける。

 ・ひっくり返したら、今度はフタをせずに加熱する。下側は焼け、上はレンジ加熱される。

です。時間はそれぞれ3分を目安に、最初は長め、次は短めでOKです^^



最後に、ここにソースを一緒に入れてしまって、加熱すれば煮込みハンバーグになります。
(今回は、ハンバーグが小さかったので、小さな別容器で煮込みました)

ミートソースならモスバーガー風、定番デミグラスは最高ですねぇ^^
照り焼きはシャキシャキレタスと一緒に食べたいし、トマトソースならチーズをトッピング…

ハンバーグ自体が簡単だと、アレンジの方に凝れるので幅が広がりますねぇ~~^^




もちろん、お弁当用じゃなく大きなハンバーグも同じ作り方で美味しくできますよん♪

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +



レンジでマルチパンは、電子レンジ加熱で「焼く」ことができるレンジ専用調理器です。

油を一切使わずに肉を焼くことができる上、肉の余分な脂肪が出てしまうのでヘルシー!
しかも火力が強いせいか、お肉がジューシーにふっくら焼ける印象があります。
鶏肉1枚片面約3分という早さも魅力です。
簡単なレシピブックが付属していて、パエリアなんかも作れるようです。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

■撮影

 カメラ:Panasonic LUMIX DMC-GF1
 レンズ:Panasonic LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH
 付属品:Kenko ACクローズアップレンズNo.4

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_12_04_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^



にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ 人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪



関連記事

コメント

非公開コメント