【ホームベーカリー】ソーセージパン2種
最近、ず~~~っと食パンしか焼いてませんでした。
奥さんのサンドイッチのシリーズがあるので、それが楽しみなのもあり、
一方、成型するのが面倒なのもあり…で、ずっと食パン一本やりでした。
今日は奥さんの帰りが遅い…ということなので、時間もあることだし、
いっちょ焼いてみる?なんてノリで、久々に作ることにしました^^
そんな急に言われても、パンの具材なんてな~~んもありません^^;
胡桃さえありません。シナモンあるけど、グラニュー糖も黒糖もありません。
アンコもなければ、ましてカスタードなんで我が家に存在したことさえないです。
基本、炭水化物お化け、たんぱく質怪獣なので、オサレなものはないんですね^^;
逆に、ハム・ソーセージ・ベーコン・チーズ辺りは、数種類が冷蔵庫にあります。
その中で、一番手っ取り早そうだ…ということで、2種類のソーセージを選択…。
1つは少し前まで、盛んに作っていたソーセージに薄い生地を巻きつけたパン。
本当はフランスパン生地で作ると旨いんですが、今日の生地は微妙にリッチ…^^;
最近、(゚д゚)ウマーと思ってずっと作っている食パンの配合そのままです。
もう1種類は、サンドイッチによく使っているポークソーセージ。
細めのハムのような太さがあるので、スライスしてマスタード&ケチャップ乗せかな。
■生地配合
・強力粉(ゴールデンヨット)…250g
・塩…5g
・砂糖…15g
・無塩バター…15g
・スキムミルク…10g
・水…160g
・ドライイースト(フェルミパン)…3g
■ホームベーカリー
ナショナルCA-BT113
最近、自動投入のドライイーストが、少し残ってしまうようになって・・・
さすがにそろそろ替え時なんですかねぇ・・・。替えるならパナソニックでしょうが、
ナショナルってブランド名が、なんかレトロで気に入っているんですよね~~^^;
そうそう、吸収したサンヨーの看板商品「GOPAN」の新製品が12月に発売ですって。
パナソニック版になって、なにやら進化するみたいですけどね・・・やっぱ高いっ^^;
生地コースで一時発酵までお任せしました。
生地を取り出して、8等分にしてアイドルタイム。
まずは、ポークソーセージから。
空気抜きをして、平らに潰し、パセリ入りのマスタードレリッシュを塗り、
その上に、5mmほどにスライスしたポークソーセージを乗せました。
周囲をつまんで、二次発酵へ。。。。
ウィンナソーセージの方は、
麺棒で生地を細長く平らに薄く伸ばします。
マスタードレリッシュを塗ったソーセージの上に、生地をクルリと巻いて端を止めます
あまり潰さないで、生地の折り重なりをそのまま出す感じで、そのまま二次発酵へ。
二次発酵は、オーブンレンジにお任せ^^
勝手にスチームを噴射して、35度をキープしてくれるそうなので、35分お任せです^^
そのまま、スチーム+オーブンにセット、180度で30分焼きました。
こちらはポークソーセージ。
笑っちゃうような失敗作です^^
実は最初は、ソーセージを包み込むような感じで成型したんです。
ところが、発酵させているウチに、生地が大きく膨らんで、
ソーセージが完全に露出してしまいました。
ソーセージの「下」に塗ったはずのレリッシュも露出してしまい、
当初の私の想定とまったく違うパンが焼けました。
でも、想定したパンより美味しそうに見えるかも?
失敗してよかったのかも^^;;
なんか、まるで始めからこう作ろうとしてた…みたいでしょ?(苦笑)
でも違うんですよね~~。
最初は違うものを作ろうとしていた証拠が、ケチャップとマスタード。
真ん中にポチョンと置いたんですよね。。。こんなに露出しちゃうと思わないので^^;
こんなに開くなら、細い口で網目状にかけた方が似合ってたですもんね。。。
最初は、開口部が小さく、ソーセージの一部が見えるような形を想定してた証拠です。
でも、他の料理でもロクでなしですが、パン作りときたら下の下ですから
まあ上出来…の部類デスヨ^^; なにせ失敗が想定よりよい出来なわけですから^^;;
コチラは、うまくできました。
ソーセージに塗ったレリッシュも漏れ出すことなく、綺麗に焼きあがりました。
生地の重ねた感じもそのまま出て、想定通り^^ のパンになりました。
フランスパン生地で巻くと、パンがここまで膨らまずに、
もっと固い食感でパリっとしてて…。
でもこれはこれで旨かったでした^^
このソーセージは、今、我が家でプチブームの「山久」の粗挽きウィンナです♪
生地はもうオーソドックスな配合で作ることにしました。
バターを使わず植物油だの、砂糖を使わず蜂蜜と人口甘味料だの…と色々やりましたが、
結局、オーソドックスなパンレシピが一番旨いということになり、振り出しに戻る…です。
それと、粉は、最近はずっとゴールデンヨット一本ですが、
同じ銘柄でも、スーパーで買ったものと、クオカのものでは膨らみや香りが違うんですね。
今使っているクオカの粉が無くなったらどうしましょうね。。。
クオカ、高いんですもん^^;
そんなこんなの、久々の成型パンでした。。。
パンの達人さん、ご覧になってたら教えて欲しいんですけど、
HBで生地を作るのは一緒で、そのままHBで食パンを焼くのと、
そこから先は、取り出して、自分で空気抜きなどして、型に入れてオーブンで焼くのと、
味や食感は大差ないものなんでしょか?全然違うものなのでしょか?
ちょっと最近、それが気になっているのデス^^
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■撮影
カメラ:Panasonic LUMIX DMC-GF1
レンズ:Panasonic LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH
付属品:Kenko ACクローズアップレンズNo.4
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、よろしくお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっと応援をお願いします!
ポチっと応援して頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^




ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪
コメント
ホームベーカリー欲しくてどれにしようか迷ってたんですが
新しいGOPANが出るんですね。
お米パン大好きなんですよね~
美味しそう!
失敗作には見えないポークソーセージがいい!
食べたいです~~
2011-11-29 15:44 cotton URL 編集
Re: タイトルなし
ご訪問&コメントありがとうございます♪
> ホームベーカリー欲しくてどれにしようか迷ってたんですが
> 新しいGOPANが出るんですね。
> お米パン大好きなんですよね~
さらに高くなるそうです。
逆に新機種が出たら、元のGOPANが安くなるかもしれませんね。
でも、GOPANが音がとんでもなくうるさいそうなので、ウチはやめました。
> 美味しそう!
> 失敗作には見えないポークソーセージがいい!
> 食べたいです~~
失敗がこんなに良いほうへ作用してくれることも珍しいですよね^^
でも、自分の意図と違うのに良い形って、なんか複雑です^^;;
2011-11-30 00:09 KAZ@Laidback URL 編集