【ホームベーカリー】休日のワイフ'sサンドイッチ
我が家はカレンダーは全然関係なく、奥さんがシフト制で休みの日が休日です。
土日はほとんどなく、大抵、平日が休日になるのですが、
休日前夜に、私が食パンを焼いておくと、休日のブランチには、
奥さん製作のサンドイッチが並ぶ…というのが、最近の我が家のパターンです。
前日に焼いたばかりの、ふわふわの食パンなので、凝ったことをする必要はありません。
美味しい素材を、ざっくりと挟めば、とっても美味しいサンドイッチになります。
サンドイッチのためのふわふわ食パンは、もう「老兵」とも言える、
ナショナル(現パナソニック)のホームベーカリーSD-BT113を使って焼いています。
今どきのホームベーカリーじゃないので、機能は至ってシンプルですが、
もうずっと使っていて、クセのようなものも分かっているし、使いやすいHBです^^
■食パン配合
・強力粉(ゴールデンヨット)・・・250g
・塩・・・5g
・砂糖・・・15g
・スキムミルク・・・10g
・無塩バター・・・15~20g(カットした分量でだいたい)
・ドライイースト(フェミルパン)・・・3g
・水・・・160~170g
強力粉は、色々と換えてみましたが、最近は、ゴールデンヨットonlyです。
ふんわりしっとりした食パンが焼けるので、サンドイッチによく合うと思います。
以前は、バターを使わないで植物油にしていましたが、美味しさやふわふわ感は、
やはりバターでないと出ないようです。最近は、悪あがきをやめてバターです^^
余談ですけど、同じ銘柄の強力粉でも違うものなんですね。
少し前にスーパーで買ったゴールデンヨットでも、あまり大差ない焼き上がりで、
安い分、お得じゃない?なんて思っていたのですが、
今回、ポイントが残っていたのでクオカでゴールデンヨットを買ったんですよね。
そしたら、膨らみ方や、しっとり感、きめの細かさとか結構違うんで驚きました。
強力粉でも、お値段とか、その他の差ってあるもんなんですねぇ。
.....〆(. . )勉強にナリマシタ…。
サンドイッチをご紹介するわけですけども・・・
私はパンを焼いただけなので、教わった作り方を書くだけなんです^^;
■基本のタマゴサンド
ゆで卵を作り、黄身と白身を分けます。
黄身をつぶし、砂糖、スキムミルク、牛乳、塩を加えて、よく練ります。
別途に潰した白身と合わせてマヨネーズで和えてパンに挟みます。
パンにも少量のマヨネーズのみを塗っておきます。
マイルド系のタマゴなので、あえてマスタードは使わない…だそうです^^
私、数あるサンドイッチの中でも、このタマゴサンドが一番好きなんです。
ランチパックたまごや、コンビニのタマゴロールとか、やたら買います^^
でもやはり最近の極めつけは、自家製のふわふわパンのタマゴサンドです。
ミルク系が加わってクリーミーで、めっちゃ優しくなったタマゴが絶品でっす。
この時は、私のパンの出来も良くて、文句なしの美味しいタマゴサンドでした♪
■とろとろタマゴとベーコンのサンドイッチ
これも好きなサンドイッチ。
結局、タマゴならいいのか…って感じですけど、なかなかウマウマなのです^^
カリっと焼いたベーコンに、シャキシャキのレタス、マヨネーズをかけ、
半熟の目玉焼きを乗せたら、塩胡椒して軽くトーストしたパンで挟みます。
半分のところ~つまり目玉焼きの黄身の部分~を包丁でカットすると、
黄身がとろ~~りとこぼれて、見た目でノックアウトです^^
ベーコンと目玉焼きにかけた塩胡椒だけの味付けなのに、濃厚でまったり♪
口の中で咀嚼された香ばしいベーコンの香りが鼻に抜けます。(゚д゚)ウマー
だけど、このサンドは見た目があまりよろしくありませんね^^;
なんだか、ガチャガチャ…です...。端っこだったせいもあるみたいですが…。
でも、現在進行形で勉強中らしいので片面(外側だけ)焼くと、収まりやすいよ…
とアドバイスしておきました^^ (見た目は)次回に期待です♪
■ポークソーセージの野菜サンド
シャキシャキのレタスがメインです^^
さらにトマトときゅうりを加えて、アクセントにポークソーセージが入ります。
味付けは、マヨネーズとケチャップ。
ポークソーセージは、軽く焼いておきます(焼かないと脂が出てこない)。
ポークソーセージが口の中の熱で脂が溶け出して広がり、
マヨネーズをまとった野菜と絡んで、これまた絶妙なサンドイッチなんです^^
いくら私のメタボを気にしたからっても、ポークソーセージ、ケチり過ぎぢゃない?
■小海老とアボカドのサンドイッチ
ふわふわ食パンと、ネットリ熟したアボカドと小エビのサンドイッチ。
奥さんの最新鋭(笑)のサンドイッチのようです^^
アボカドの実を潰して、マヨネーズとレモン汁で和えてペースト状にします。
できれば、とことどころ塊が残る感じで。塩で味の調整をしますが、
後で、ワサビ醤油を加えるので、控えめでいいそうです^^
レタスを敷き、和えたアボカド、小エビ(ボイル)、トマトを乗せ、
最後に、ワサビ醤油をたらし、黒胡椒を挽きかけて完成…だそうです。
半分にカットしたところにも黒胡椒をパラパラ…。
見た目も、グっと引き締まります♪
このアボカドのネットリした感じがいいですねぇ^^
片栗の衣をつけたマグロのソテーに、ワサビ醤油を絡めてアボカドと挟んでも旨そうです。
我が家のサンドイッチはちょっと厚切りなパン1枚分と具材で、結構お腹いっぱいに…。
でも大食いだった昔の記憶が消えないのか、私の好きなものばかり追加で出てきます^^;
パンケーキ。
トロたまサンドと一緒に出てきました。
いや~~食えナイヨ^^;;
好きだけど・・・できればサンドイッチの前に出してほしいなぁ^^
野菜スープ。
これは毎回、お約束で出してくれる野菜たっぷりのスープ。
奥さんの実家の父ちゃまが、家庭菜園(年々大規模化中)で作った野菜たちが旨いです^^
ハッシュドポテト。
これ好きなんですよねぇ。市販の冷凍品なんですけどね。
ケチャップつけて、カリっとかじるのが好き♪
でも大抵、サンドイッチでお腹いっぱいになってしまって、持て余し気味ダヨ^^;
こうしてみると、奥さんのサンドイッチはシンプルなものが多いです。
私が作ると、竜田揚げとか、エビカツとか、ある意味「大作」みたいになっちゃうんですが、
こういうシンプルなサンドイッチが本来の姿なのかも…な~んて思ったりします。
だってほら、サンドイッチ公爵が、チェスをしながら食べられるように…
って考案したとか、しないとか…。だったら、やはり片手で食べられるのが条件かと。
それにしても奥さん、サンドイッチの腕、上げてきてます^^;;
負けないように、アイデア考えないと。。。
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■撮影
カメラ:Panasonic LUMIX DMC-GF1
レンズ:Panasonic LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH
付属品:Kenko ACクローズアップレンズNo.4
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、よろしくお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっと応援をお願いします!
ポチっと応援して頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^




ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪
コメント
奥様もお料理上手なんですね!!
どれか一つは選べない。全部美味しそう♪
タマゴサンドは、マヨネーズで和えるのではなく
パンの方に塗っておくんですね。
黄身をよーく混ぜたものが好き。
とろとろで流れ出そうなタマゴに、
脂がジュワーなポークソーセージ
プリプリエビ&まったりアボカド。に温かスープ。。。
目の毒です(笑)
パン作りは、やっぱり粉が命なんでしょうか。
ゴールデンヨットで焼いたパン一度食べてみたいです。
カリカリに焼いたハッシュドポテト、ウマ~ですよね♪
2011-11-22 08:43 プクリンママ URL 編集
ご夫婦揃ってお料理上手なんてうらやましい~です。
お二人で休日のランチをゆっくりと過ごして・・・
あっ!今日は11月22日(いい夫婦の日)でしたね~♪
2011-11-22 21:30 サヨ URL 編集
Re: タイトルなし
> 奥様もお料理上手なんですね!!
ん~~、残念ながらそうでもありません。
まだまだ勉強中…といった感じです。
でも、意欲はあって、なかなか研究熱心なので、助かります^^
> どれか一つは選べない。全部美味しそう♪
> タマゴサンドは、マヨネーズで和えるのではなく
> パンの方に塗っておくんですね。
> 黄身をよーく混ぜたものが好き。
ごめんなさい。私の書き方が割るいかったです。
マヨネーズ、和えます。修正しました。
> とろとろで流れ出そうなタマゴに、
> 脂がジュワーなポークソーセージ
> プリプリエビ&まったりアボカド。に温かスープ。。。
> 目の毒です(笑)
まあ、さすが「妻」。私の「ツボ」をよく心得ている…ってことでしょうか^^
> パン作りは、やっぱり粉が命なんでしょうか。
> ゴールデンヨットで焼いたパン一度食べてみたいです。
> カリカリに焼いたハッシュドポテト、ウマ~ですよね♪
粉はすっごく影響あるんだな・・・と最近、実感しました。
あと、バター。
健康のため、なんとか植物油にしたいとがんばりましたが、
腕のない私には、美味しいパンは焼けませんでした^^;;
ハッシュドポテトの愛好家の方ですか?(爆)
2011-11-23 01:26 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> ご夫婦揃ってお料理上手なんてうらやましい~です。
夫婦そろって、そうでもありません^^;;
奥さんは、私から見てもまだまだ・・・じゃないでしょうか。
研究熱心でがんばっているので、徐々に上手になってる感じです^^
> お二人で休日のランチをゆっくりと過ごして・・・
> あっ!今日は11月22日(いい夫婦の日)でしたね~♪
お、よくぞ気づいて下さいました。
これまで、奥さんの料理を掲載したことはないんです。
11月22日ならでは。。。で乗せてみました^^
2011-11-23 01:29 KAZ@Laidback URL 編集