fc2ブログ

2011/10/31

失敗作とボツ記事~10月

恒例になった感のある「失敗作&ボツ記事」。10月は案外少なめだったかも^^

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪



いちおう最初に定義づけ・・・

■失敗作とは

 失敗作とは、読んでそのまま、料理として失敗してしまったものです。
 当然、おいしくない・・・とか、見た目が悪すぎるとか・・・

 不味いながらも何とか食べたもの…です。
 食べられずに廃棄になったものは、幸い、ありませんでした^^;


■記事ボツとは

 料理としては別に「失敗」というほどでもない、あるいは、美味しかったんだけれど、
 記事としては「ボツ」になった~つまり記事にして貰えなかった料理です。

 あまりに簡単すぎて、紹介するにもちょっとコンテンツ量として足りない…とか、
 見た目がダサいとか、写真をうまく撮れなかったとか、ビジュアル的に難があった…とか、
 同じような内容が続いていて、記事にする機会に恵まれなかった…とか、
 
 そんな、記事にはできなかった料理です。
 なので、決して不味いとか、失敗というわけではありません。

 掲載順は、作った日付順ではありません。



■たらこキムチ素麺(失敗作)

PA230488b.jpg

最近、素麺カテゴリを新設するほど、素麺に凝っていますが、これは失敗でした。

元々、素麺は好きですし、奥さんの実家が奈良なので、帰省のたびに
旨い素麺を仕入れてくるので、そんじょそこらの素麺より全然旨い素麺を食していますが、
最近は、麺類を取り上げる機会が増え、それにつれて好きな素麺の記事も増えてきました。


私のランチ用に「めっちゃ簡単!」シリーズ(特にシリーズはありません)で作りました。
パスタ用の「たらこソース」と、オリーブオイルを絡め、キムチとうずら卵を乗せました。

味の失敗ではありません。
味は悪くなかったです。

しかし、素麺は小麦が溶け出すし、水分を全部吸ってしまう性格なので、
パスタソースに、さらにオリーブオイルを加えても、ダンゴになってしまうんです^^;;

そう、食感とか、見た目とかの失敗です。
味がまあまあだったので、ちょと残念な一品でした。


■わさびオクラスパゲティ(失敗作)

PA270547b.jpg

山葵の調味料を見つけたんですよね。。。
PA270550b.jpg
「わさボーノ」といって、細かくした山葵がオリーブオイルや松の実などと混ざっていて、
ちょうど、ジェノベーゼのバジルを、山葵に代えたよな感じです。

想像としては、山葵の香りが強く、辛味が鼻へ抜けるような爽快なパスタを思いましたが、
確かに山葵の味はするし、香りも鼻へ抜けなくもないんですが、全てに甘い^^;;

しかも、オクラなんてものと合わせてしまったので、ちょっと気持ち悪くなってしまいました。
これは、完全にあわせる食材を誤りました^^;

完全なる失敗作でした^^;
わさボーノの活用法を考えねばなりません。。。


■牛ブロックのデミグラス煮込み(失敗作)

PA090340b.jpg

スーパーで見つけた牛ブロックの特売^^
これはチャ~~ンスとばかり購入して、ルクエ・スチームバッグで煮込み調理…。

レンジアップしては、クーラーボックスで余熱調理を繰り返すこと三日。
煮込んでいたクズ野菜のスープを捨て、デミグラスに代えてまた丸1日余熱調理…。

さぞ、トロトロになった…と思いきや、なんだかパサパサ^^;;
P1050929b.jpg

元々、肉に霜降ってない(つまり脂が散っていない)ためか、
肉にジューシーさがまったくありません^^;;

調理の失敗というより、肉の目利きの失敗なのでしょうか…^^;


■チーズチキンソテー(記事ボツ)

PA200457b.jpg

レンジでマルチパンを使った鶏肉調理のバリエーションで作りました。
ジューシーに焼けたチキンソテーに(安物だけど)チーズがトロけて実は超旨いんです。

でも、レンジでマルチパンの料理はチキンばっかりだったし、
いつものチキンソテーにチーズを乗せただけ…という、小細工にもならない料理で…、
残念ながら、記事にするのは断念した一品でした。

旨かったんですけどね^^;


■おからメンチカツ(失敗作)

PA270571b.jpg

プクリンママさんのブログを拝見して、急に食べたくなった「白和え」。
スーパーでおからを買ってきて、白和えを作りましたが、おからが残ったんですよね。

で、翌日にメンチカツを作る際に、豆乳で練ったおからを加えてみたんです。
ヘルシー&ジューシーを目指したんですけど、結果は・・・

まったくジューシーじゃなくて、肉の味もあまりしないボソボソのメンチカツに…^^;;
PA270577b.jpg

ソースたっぷり、辛子もつけて誤魔化しました^^;

おからの量が多すぎたのかもしれませんし、こういうものなのかも?とも思いますが、
私自身もそうですが、奥さんからも笑顔が消えましたので、NGだったのでしょう。

失敗作ということで…。


■マダラすきみの粕漬け(失敗作)

PA240513b.jpg

粕漬けには、脂の多い魚が向いているようです。
銀ダラや、カレイは美味しかったです。

そのノリで「まだら」の「すき身」を漬けてみましたが、これはダメでした。
ただ塩っぱくて、粕の味と馴染みませんでした。

理由はただ一つ、すき身だったから…でしょう。
ただの切り身であれば、美味しかったのかもしれません。
あまりに冒険が過ぎたようです^^;;



10月の失敗と記事ボツは、圧倒的に失敗作が多かったですね^^;

10月は少ないかと思っていたのですが。。。我ながら驚きました。。。



今月も、失敗作にお付き合いくださりありがとうございました。


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_10_31_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ人気ブログランキングへ
 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪



関連記事

コメント

非公開コメント

KAZさんの失敗談、実はファンなんです♪
こういう理由でダメだった、と具体的に書いて下さるのでとても参考になります(^^)
でもどれも見た目は本当に美味しそう。
お素麺も私好みのアレンジなのですが、団子になってしまうというのには納得。確かにお素麺は水が出ますもんね。
牛ブロックなんて、大成功じゃないですか~。私だったら意気揚々とテーブルに並べると思います。
やっぱりKAZさんのようにこだわっている方は違うなぁ、といつも感心しまくりです☆

おからメンチカツの、『奥さんからも笑顔が消えた・・』というくだりには吹き出しちゃいました!

Re: タイトルなし

こんばんわ>ナナさん

> KAZさんの失敗談、実はファンなんです♪
> こういう理由でダメだった、と具体的に書いて下さるのでとても参考になります(^^)

マジですか?
なんという奇特な・・・^^;

> でもどれも見た目は本当に美味しそう。
> お素麺も私好みのアレンジなのですが、団子になってしまうというのには納得。確かにお素麺は水が出ますもんね。

素麺は、汁に入れないとなると、なかなか手を焼かせてくれます。

> 牛ブロックなんて、大成功じゃないですか~。私だったら意気揚々とテーブルに並べると思います。
> やっぱりKAZさんのようにこだわっている方は違うなぁ、といつも感心しまくりです☆

いえいえ、私も大威張りで出しましたよ・・・
でも、肉自体がだめだったんですよ。ほとんどこれは事故です^^;;

> おからメンチカツの、『奥さんからも笑顔が消えた・・』というくだりには吹き出しちゃいました!

滅多に文句を言わず、美味しいと食べてくれるんですけどね・・・。
これは、ダメだったようです^^;

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます