【アジア麺】yumyum チキンフレーバー麺
以前は、「汁」がある「温かい」麺はあまり食べませんでした。
汁がある温かい麺・・・私の場合、大抵の場合「ラーメン」を指しますが、
ラーメン店にもほとんど行きません。年に1回も行かないです。
素麺は、奥さんの実家が奈良で、美味しい三輪素麺が手に入りますし、
茹で時間が短く、何にでも合うのでよく使います。
それ以外の、うどんや蕎麦などの「汁麺」も、ラーメンほどでもないですが、
ほとんど食卓に上ることはないですし、外食でも食べることがないです。
ところが、最近は、「今日の麺」のピンピンさんの影響を受け、アジアンな麺が気になります。
「今日の麺」さんでは、日本とはちょっと雰囲気の違う麺が数多く紹介されています。
そのパッケージが、どうも好きみたいなんです>私。^^
そんな訳で、最近はアジアンな食材のお店などでも、輸入の麺を手に取ることが増えました。
で、普段行くスーパー(オーケー)でも、こんな麺が売られています。
パッケージの文字が読めなくて、いったい「どこ」の、「なんていう」麺なのか・・・^^;;
色々とググってみて、やっと、「かも?」ぐらいの情報をゲットしました。
yumyum(ヤムヤム)のインスタントヌードル、チキンフレーバー…っていうことみたいです。
同じyumyumの麺で、黄色いパッケージは、「ホワイトペッパー」が多いようです。
「チキンフレーバー」って、検索しても、あまり出てきませんでした。
早速作ってみます。
乾燥麺は小ぶりです。
麺だけで、53.1gとの表記ですから、普段食べる麺量の半分強といった感じです。
スープ・トッピングが3種類。
「seasoning」「red ciri」「vegetable oil」。
日本の感覚だと、スープがなくて、スパイスばかりな感じですね。
麺だけでは寂しいので、冷蔵庫にあった端野菜を煮ます。
玉ねぎ、人参に、冷凍のモロヘイヤを使いました。
麺の茹で時間など記載がないので、野菜を煮ている中へ麺を投入、
適当(ニア適切)に茹でほぐします。
最後に、そうは書いてませんが、そうだろう…ということで、
火を止めてから、3種類のスパイス(orスープ)を入れて完成です。
ちなみに、麺もドンブリの中で戻す(チキンラーメン方式)が正式なようです。
食べ終わってから、ググっていたら、そう記されたページを発見しました^^
麺はパーム脂で揚げたフライド麺です。
食感は、最先端技術の国内麺に比べると、あまり良いとは言えません。
が、日本の麺がなくしてしまった何かを持っている感じがして、好感を持ちました^^;;
レッドチリを入れるかどうか悩んだのですが、最初は全部入れるべし…
と思い入れましたが、心配したほどは辛くありませんでした。
後日、入れずに食べてみましたが、入れないと本来の味にはならないようです。
でも、レッドチリと言いながら、スープは全然赤くなりませんでした。ちょっと不思議。
(かと言って、辛くないわけではないので念のため。思ったほど…です^^)
私的には、少し「味が足りない」というか、コクが欲しかったので、
味見のあと、ガラスープを加えてみました.
これは功を奏したようで、ガラスープをスプーン1杯で劇的に旨くなりました。
辛さもちょうど良いですし、ちゃんとチキンの風味も出ていて、好きでしたヨ。
値段もとっても安くて、オーケーストアでは5個パッケージで197円。
(値段はうる覚えです。間違っていたらごめんなさい!)
1食あたり、39円40銭!の安さも素晴らしいですね^^
トムヤムクン味もありましたが、それこそ、激辛が苦手な私は、腰が引けました。
チキンフレーバーの方は、そこまで辛くないので、お勧めです^^
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■撮影
カメラ:Panasonic LUMIX DMC-GF1
レンズ:Panasonic LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH
付属品:Kenko ACクローズアップレンズNo.4
しばらく、オリンパスを使っていて、久々にGF1を使いましたがいいですね^^
剛性感があって、シャッターもシャキっとした印象で落ちます。
ほんとに、これで手ぶれ補正があれば、これにキマリ!なんですけどねぇ…。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
これは美味しそう…と思って下さった方は、応援ヨロシクお願い致します。
↓のバナーをポチっポチっとお願いします!^^
ポチっとして頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 低糖質麺 明星はじめ屋カップ焼きそば~旨塩ガーリックに味変! (2017/06/13)
- カップ麺も解禁!カップヌードルミーゴレンにハマった! (2016/10/19)
- 【アジア麺】yumyumタイヌードル焼きそば (2011/11/12)
- 【アジア麺】yumyum チキンフレーバー麺 (2011/10/29)
- 【アジア麺】Indomie(インドミー) ミーゴレン (2011/09/30)
コメント
「こんなの撮れたよ♪」ブログで風邪って見て、心配してます~(棒読みw)
久々のGF1は「シャキ」っとしてるんですね、ほほう。
いつも画像の下の使用機材INFO、参考にしてます。
温かいもん食べて、早く元気になってくださいねねね!
2011-10-29 14:58 Sandii URL 編集
栄養のあるものいっぱい食べて、早く元気になってくださいね!!
こちらのラーメン、まずその値段に驚きました!そんなに安いんですか!?
その値段だったら失敗しても気になりませんね(笑)
しかも正式にはチキンラーメン方式で作れるとは、ズボラな私にピッタリ(笑)
辛い物は大好きなので、トムヤムクン味に挑戦してみたいな~♪
2011-10-29 22:38 ナナ URL 編集
Re: タイトルなし
> Kazさんこんにちわ。
> 「こんなの撮れたよ♪」ブログで風邪って見て、心配してます~(棒読みw)
えっと、まだ具合悪いです。
ご親切なお気持ち、忘れません(同じく棒読み)^^;
> 久々のGF1は「シャキ」っとしてるんですね、ほほう。
> いつも画像の下の使用機材INFO、参考にしてます。
参考になりますかぁ??
2パターンしかないからねぇ・・・^^;;
> 温かいもん食べて、早く元気になってくださいねねね!
昨日のランチ、汗が噴出すものを食べたけど、、、、変わらず・・・
困った^^;
2011-10-30 00:57 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> KAZさん体調はいかがですか?体調が悪いのにお忙しそうで大変ですね。
> 栄養のあるものいっぱい食べて、早く元気になってくださいね!!
2晩、夕飯を奥さんが作ってくれました。
以前より、腕を上げているので少し驚きました^^;;
栄養あるもの、たべさせてくれたのかな(笑)。
> こちらのラーメン、まずその値段に驚きました!そんなに安いんですか!?
> その値段だったら失敗しても気になりませんね(笑)
> しかも正式にはチキンラーメン方式で作れるとは、ズボラな私にピッタリ(笑)
> 辛い物は大好きなので、トムヤムクン味に挑戦してみたいな~♪
トムヤムクンはNGなんです。
味がなくて、辛いだけの食べ物って、ダメです。
でも、この値段でこの味なら、全然合格です^^
2011-10-30 01:02 KAZ@Laidback URL 編集
KAZさん、風邪だそうで。。
お大事にして下さいね!
このラーメン!我が島にもありそうです。
インスタントラーメンコーナーは、
いつも見て見ぬふりをしてきましたが、
今一度確認してみます(笑
ちなみに、この島の人達は袋の中に
直接、スープパウダーを入れてガリガリ食べてます(笑
2011-10-30 05:14 ちびだこ URL 編集
風邪、ひかれたんですね。。。
食べて寝る!これが一番です。
早く良くなりますように。。。
そうそう、KAZさんは汁もの(ラーメン系)がないような?
と思っていました。
パッケージって購入時のポイントにもなりますね。
ガラスープのひとさじ、サスガデス!
2011-10-30 08:57 プクリンママ URL 編集
Re: タイトルなし
> KAZさん、風邪だそうで。。
> お大事にして下さいね!
少し良くなりました。ありがとうございます。
> このラーメン!我が島にもありそうです。
> インスタントラーメンコーナーは、
> いつも見て見ぬふりをしてきましたが、
> 今一度確認してみます(笑
> ちなみに、この島の人達は袋の中に
> 直接、スープパウダーを入れてガリガリ食べてます(笑
おー、ありますか。
初めて食べましたが、私的にはなかなか好きでした^-^
しかし、ガリガリ…ですか・・・^^;;
2011-10-31 00:20 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> 風邪、ひかれたんですね。。。
> 食べて寝る!これが一番です。
> 早く良くなりますように。。。
おかげさまですこ~し良くなりました。
ありがとうございます。
> そうそう、KAZさんは汁もの(ラーメン系)がないような?
> と思っていました。
> パッケージって購入時のポイントにもなりますね。
> ガラスープのひとさじ、サスガデス!
へへ。猫舌なもので、アツアツの汁麺が苦手なんです^^;;
かのお国のパッケージはなかなか素敵なのです^-^
2011-10-31 00:22 KAZ@Laidback URL 編集