fc2ブログ

2011/10/27

ふわふわ鶏つくね

丹波の親戚から送られた大和芋を入れて、ふわっふわの鶏つくねを作りました。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




先日、丹波の奥さんの親戚から送って頂いた荷物の中は、
美味しそうな食材(野菜)だらけ・・・でした。

一番調理しやすい黒豆の枝豆は、到着当日からせっせと食べました^^
塩茹ではもちろん、かき揚げや、炊き込みご飯、蒸しパンにもなりました。



第二陣として、「大和芋」を使った「つくね」を作ることにしました。

鶏モモ肉の挽肉に、ネギ、舞茸、人参を微塵切りにして加え、
塩胡椒、削り山椒、鶏がらスープの素、ホタテのダシの素、片栗粉、卵黄、
さらに、摩り下ろした大和芋を加え、よ~~~く練ります。



1時間冷蔵庫で寝かせ、茹でた黒豆枝豆を加えて、ざっくり混ぜ、
フライパンで、そ~~~と焼きます(油不使用)。
なにせ、柔らかいので、ちょっとしたことですぐに崩れてしまうので、慎重に…です^^

PA240506b.jpg

中弱火でじっくり焼き、別途用意したタレをヒタヒタになるぐらい加えて煮込みます。

タレの水分が減って、濃厚になってきたら、水溶き片栗粉を最小限入れてとろみをつけます。





シャキシャキのレタスと一緒に盛り付ければ完成です。
削り山椒と、七味をふって供します。


PA240511b.jpg

口に入れると、山椒の香りが鼻に抜け、七味の辛味が下にピリっときます。。。
噛む必要はまったくなく、ほろほろと解けて、消えてしまいます。



PA240518b.jpg

ふわふわで、箸で持ち上げるのにも神経を使うほど・・・。



PA240517b.jpg

ここはやはり、ご飯に「のっけ」でしょう^-^

ふわふわのツクネに、甘辛のタレが絡んでご飯が進みますネ ^^
山椒と七味の刺激が、食欲をより一層、そそります。

ご飯と一緒に、口いっぱいに頬張って食べるのが、この場合の作法でしょう(笑)。
んも~~、堪えられません♪



そして、もう一つの絶品な組み合わせ・・・。
レタスでツクネを包んで、マヨネーズたっぷり。これも、かなり(゚д゚)ウマーな食べ方です。

この時のレタスは、リーフレタスではダメで、必ず玉レタスに限ります。

シャキシャキの玉レタスでないと、この食感は得られません。
レタス、マヨネーズ、甘辛醤油ダレ・・・これぞ三位一体、もう絶妙なのです^^



ちなみに、米も丹波から送られてきた「新米」ですから、
(゚д゚)ウマーが、ますますパワーアップなのです♪




あっ!という間に、ご飯、平らげてしまいました。

ふぅ~、満足。



ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

■撮影

 カメラ:Olympas E-PL1s
 レンズ:Panasonic Lumix 20mm/F1.7 ASPH.(パンケーキレンズ)
 付属品:ケンコー MCクローズアップレンズ No.3+No.2

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_10_27_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


これは美味しそう…と思って下さった方は、応援ヨロシクお願い致します。
↓のバナーをポチっポチっとお願いします!^^

ポチっとして頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ人気ブログランキングへ
 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




関連記事

コメント

非公開コメント

箸で持つにも神経を使うなんて、本当に柔らかいんですね~!!
フワっとした食感と、お豆の歯ごたえも相まって、とっても美味しそう。

しゃきしゃきのレタスにくるんで食べるのもいいですねー(^^)
そうそう、醤油にマヨネーズって合うんですよねぇ。
どうしてカロリーの高い物って美味しいんでしょうね。

大和芋は私も大好き!とろろご飯も最高ですよねぇ。。新米にかけてガガーっと食べたいです(笑)

鶏挽肉+大和芋ですか!
鶏のつくねは子ども達が中高時代、安いとり胸肉でいかに調理するかの定番料理でした。フードプロセッサーでひき肉状態にしながら、卵、ねぎ類、椎茸、レンコンまで入れたことがありますが、何故か大和芋は入れたことがなかったです。
そうか…とっても美味しそうですね。
あのころに戻って、もう一度てんこ盛りで作りたい!

Re: タイトルなし

こんばんわ>ナナさん

> 箸で持つにも神経を使うなんて、本当に柔らかいんですね~!!
> フワっとした食感と、お豆の歯ごたえも相まって、とっても美味しそう。

想像以上にふんわりと仕上がりましたよ♪

> しゃきしゃきのレタスにくるんで食べるのもいいですねー(^^)
> そうそう、醤油にマヨネーズって合うんですよねぇ。
> どうしてカロリーの高い物って美味しいんでしょうね。

旨いと言う字は、腹に入ると「脂」になるから・・・です^^ ナンチャッテ^^;;

> 大和芋は私も大好き!とろろご飯も最高ですよねぇ。。新米にかけてガガーっと食べたいです(笑)

がーーは何事にもいいですねぇ(笑)。

Re: タイトルなし

こんばんわ>Satoままさん

> 鶏挽肉+大和芋ですか!
> 鶏のつくねは子ども達が中高時代、安いとり胸肉でいかに調理するかの定番料理でした。フードプロセッサーでひき肉状態にしながら、卵、ねぎ類、椎茸、レンコンまで入れたことがありますが、何故か大和芋は入れたことがなかったです。
> そうか…とっても美味しそうですね。

男子は、焼き鳥屋に飲みに行ったりすると、
山芋とか大和芋とか入れててふわふわ・・・というツクネを体験することがあって、
知識としては、案外ポピュラーなんじゃないでしょうか。

> あのころに戻って、もう一度てんこ盛りで作りたい!

そして、ください。私にも。。。