焼春巻き~オーブン焼きバージョン
前回は、ライスペーパーで包んだ「生春巻き」をフライパンで焼いてみました。
フライパンに当たった部分がカリカリに焼けて、その他の部分はもちもち・・・
その対比が美味しく、奥さんからも高評価でした。
今回は、同じライスペーパーの春巻きですが、前回と異なる点がいくつかあります。
1.フライパンで焼かずに、オーブンで焼いてみた
2.前回の「餡」は、フライパンで炒めたものでしたが、今回は生のまま包みました。
3.前回は水分を極力飛ばしましたが、今回は逆にジューシーになるようにしました。
「餡」はあり合せです。
牛豚合挽き肉に野菜を加えます。
玉ねぎ、ニンニク、人参、椎茸、きくらげ、しめじ、キャベツの芯を微塵切りに。
さらに、春雨をザク切りにして加えます。
塩胡椒、鶏がらスープ、味覇、酒、オイスターソース、甘味料(パルスィート)等を加え、
味を調えたら、冷蔵庫で、30分ほど寝かせます。
ライスペーパーに包み、予熱しておいたオーブンで20分焼き、
その後、グリルに切り替えて、15分焼きました。
6本作ったのですが、残念ながら、全てライスペーパーに亀裂が入ってしまいました。
今回も皮(ライスペーパー)はもちもち!
噛み切りにくいほどのモチモチ感で、独特の食感になりました。
当初、辛子醤油を想定していましたが、意外にも、酢醤油がサッパリして美味しかったです。
「餡」は生で入れた方が旨いと思いました。ジューシーでした。
ほら、今我が家には、美味しいお米があるじゃないですか・・・
なので、ご飯が美味しいおかず・・・を作りたいんですよね。
そういう意味で、焼春巻き、成功だったんじゃないでしょうか。
ばくばく、ご飯食べてしまいました。
ここ最近、絶対体重、増えていると思います^^;
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() | ![]() |
コメント
先日本を見ていたら、揚げ春巻きが載っていて
試しに、カレーと生卵を入れた揚げ物にしたのですが。。。
見事に一つは失敗(皮が同士がくっついて破裂)
残り物アレンジを作りたかったのですが、水分が多いと難しいですね。
KAZさんの具を生にしたのを見てさすがだと思いました。
その本の具も生のものを巻いてありました。
ちなみに、皮はビールでもどすとカリカリで香ばしくなるようですよ。
オーブンとグリルで仕上げた焼春巻き、ヘルシーで美味しそうです。
でも、おかずが美味しいとご飯も進んじゃいますね~~
2011-10-19 08:23 プクリンママ URL 編集
Re: タイトルなし
> 先日本を見ていたら、揚げ春巻きが載っていて
> 試しに、カレーと生卵を入れた揚げ物にしたのですが。。。
> 見事に一つは失敗(皮が同士がくっついて破裂)
> 残り物アレンジを作りたかったのですが、水分が多いと難しいですね。
>
> KAZさんの具を生にしたのを見てさすがだと思いました。
> その本の具も生のものを巻いてありました。
ほえ~、図らずも正解だったってわけですねぇ。
でも、カレーと生卵って、かなり高度な技じゃないです??
生卵を入れて、揚げようとするのがすごい!
> ちなみに、皮はビールでもどすとカリカリで香ばしくなるようですよ。
へぇ~~!
でも、ウチで全く飲まないので、我が家には調理用のワインとブランデーしかないです>酒。
ビールって、今の家に引っ越してきて(2年半前)以来、
一度も我が家にストックされたことがありません^^;
知人が自分で持ってきて、飲んでかえるだけ・・・です。
そのためだけにビール買うのも何だかな~~^^;
> オーブンとグリルで仕上げた焼春巻き、ヘルシーで美味しそうです。
> でも、おかずが美味しいとご飯も進んじゃいますね~~
そうなんす。
問題はそこなんですよね。
ああしたら美味しいか、こうしたら旨いか…って考えて手間かけて・・・
そのあげく、デブになってりゃ世話ないです^^;
2011-10-19 16:22 KAZ@Laidback URL 編集