fc2ブログ

2011/10/04

【アジア麺】鶏だんごのフォー

最近、すっかりアジアン麺にハマってしまって、アジア食材のお店に通っています。
今回は、熱湯3分で戻るフォーというのを見つけたので使ってみます。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




最近、アジア麺の記事が多いですよね^-^
そういう性格なんですよね。
凝りだすとそればっかり。
で、飽きるとピタっと取り上げない…。いいのか、悪いのか…。

すみませんが、アジア麺、お付き合いください^^;;




3分フォー、たぶん、以前からあるんでしょう。
私が知らなかっただけで。

なので食材としてはあまり目新しくはないかもしれませんが、
ランチに手軽にホイホイっとフォーが食べられたらイイじゃん…と思って買いました^^




パッケージはこんな感じ。
P1050771b.jpg
戻すと、1玉で120gになるそうです。
結構、しっかり量がありますね。




鶏がらスープと味覇ベースで、野菜の甘み・旨みを加えた簡単スープでイタダキます。
醤油をあまり使わずに、白湯なスープで。。。




鶏挽肉(モモ)に、玉ねぎを微塵切りにして加え、少量のパン粉と片栗粉、
うずら玉子(鶏卵では多すぎた)を2個入れ、よく練ります。
できれば、20~30分でも冷蔵庫で寝かせた方がベター。


お湯を沸かして、手の平に「餡」を持って、グーにする時に、
親指側のグーの隙間から、「にゅる」と押し出し、お湯の中へ。

鶏だんごが固まったら、そこに、上記スープの素や、野菜をガシガシ入れて煮ます。
鶏だんごを煮たお湯には、鳥の旨いダシが出ているので、そのまま使います(アクは取る)。



野菜も野菜室と相談して、適当に。
今回は、玉ねぎ、もやし、人参、水菜、それに冷凍のモロヘイヤ。

沸騰して、野菜が食べたられる状態になったら、フォーをいれます。
P1050775b.jpg





そのまますぐにドンブリに移して、3分待てば出来上がり♪

P1050778b.jpg


想定通り、めちゃ簡単。
お湯を沸かし始めてからでも、20分かかってないと思います。


P1050780b.jpg

フワフワ鶏だんごに、フォーがツゥルンとしてていい食感です^^

フォー独特の香りも押さえ気味かな?
食べやすいフォーです。


P1050783b.jpg P1050784b.jpg

寒くなってきたので、温かい麺が美味しいですね^^

簡単で手早く出来て、しかも温まる…、これからのランチにピッタリかも♪



ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

後日、スーパーでこんなものを見つけました。

P9300144b.jpg P9300145b.jpg

やはり3分で戻る…という、、、なんだろう、スープコーナーにありました。
私なんぞは、この量では食事にはならないですが、女性の朝食ぐらいにはいいのかな?

日本でも出てました…っていう追伸です♪

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_10_04_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪





  
関連記事

コメント

非公開コメント

おはようございます♪
私も、気に入るとそればっかり!。。。マイブームとなりますが、
いつの間にか存在すらすっかり忘れる事も~

フォー自体あまり食べたことがないのですが
この鶏団子に目が釘付け~~
ふわぁ~とした食感とお出汁ががフォーとも合いそうですね。
お野菜もたっぷり入って一皿で大満足のごはんっていいな!!

こんばんは。
フォーおいしいですよね。
ばっちり作りこんでいるのがさすがです!
腕があると違いますね。

私のイメージはもっとひらぺったくて
半透明の思い出があるのですが、いろいろあるんでしょうね。


>電子レンジ
ほんと便利ですよね。
しかも最新のやつなんてどんどん進化してますもんね。


では、ポチット!

Re: タイトルなし

こんばんわ>プクリンママさん

> 私も、気に入るとそればっかり!。。。マイブームとなりますが、
> いつの間にか存在すらすっかり忘れる事も~

確かに~~。一緒です^^
私だってほら、あんなに連発してたカップ焼そばアレンジ…全然でしょ?
いまや、ウチにカップ焼そばがないぐらいですから(笑)。

> フォー自体あまり食べたことがないのですが
> この鶏団子に目が釘付け~~
> ふわぁ~とした食感とお出汁ががフォーとも合いそうですね。
> お野菜もたっぷり入って一皿で大満足のごはんっていいな!!

鶏だんご、すっごく簡単なんで、汁物に入れること多いんです。
団子にしたお湯=スープで使えるのも便利で~す^^

Re: タイトルなし

こんにちわ>KENさん

> フォーおいしいですよね。
> ばっちり作りこんでいるのがさすがです!
> 腕があると違いますね。

いやいや、腕なんて関係なくフォーは旨いス^^

> 私のイメージはもっとひらぺったくて
> 半透明の思い出があるのですが、いろいろあるんでしょうね。

たぶん、これが3分で戻るタイプだからじゃないですか?

> >電子レンジ
> ほんと便利ですよね。
> しかも最新のやつなんてどんどん進化してますもんね。

電子レンジは好きですねぇ。
昨晩の食事も、ほとんど電子レンジで作ってて笑えました^^

> では、ポチット!

いつもありがとうございます!

フォー

こんにちは。ご無沙汰しています。
あ~KAZさん、フォーを取り上げていると思って何度かみていますけど、やはり美味しそうですね。120gというのは、ボリュームありますね。ただ、麺はタイ産なんですね、もしかしたらクエティオ?というのかもしれませんね。

鶏だんごもまたいいですね。お昼にいいのですよ、フォーは。
ただ、凄いですね、日本にもフォーのスープが売られているというのは、浸透してきてますね。

応援ぽちっと。

Re: フォー

こんばんわ>ピンピンさん

> こんにちは。ご無沙汰しています。
> あ~KAZさん、フォーを取り上げていると思って何度かみていますけど、やはり美味しそうですね。120gというのは、ボリュームありますね。ただ、麺はタイ産なんですね、もしかしたらクエティオ?というのかもしれませんね。

あ、そうなんですか・・・^^;;
あまり詳しく見てないんで知らなかったです、すみません。。

> 鶏だんごもまたいいですね。お昼にいいのですよ、フォーは。
> ただ、凄いですね、日本にもフォーのスープが売られているというのは、浸透してきてますね。

そうなんですよ、今日本では、朝食用な感じで、
様々なインスタント軽食&スープが発売されていますが、
これもそんなコーナーの一角で見つけました。
ちょっと「おー」って感じでした^^

> 応援ぽちっと。

いつもありがとうございます!