【ホームベーカリー】 手作り肉まん 2011
涼しくというか、ヘタすりゃ寒いぐらいなんで、温かいものが嬉しいよね。
それと、なんだか最近、妙にアジアン…なんだよねぇ。麺が多いけど。
今年最初の肉まんを作りました。
去年から始めたからまだ2年目なんで、あんまり上手くないんだけど、
やっぱり旨いものは毎年作りたいよね^^
面倒な生地コネはホームベーカリーにお任せ♪
具材を包んで蒸篭で蒸すだけ…の、簡単肉まんです。
生地のレシピは「クックパッド」見たんだけど、あいにく、薄力粉がない…。
(肉まん作ろうってのに、あり得ないよね。一昨日の買い物で忘れたのだ^^;)
そこで、たぶん、中力粉だろう…ってことで、フランスパンの粉を使ってみました。
生地の分量はこんな感じ。
■強力粉…180g
■フランスパン粉…90g
■薄力粉(かろうじて残ってた分)…30g
■塩…5g
■砂糖…30g
■植物油…10g
■ドライイースト…3g
■ベーキングパウダー…4.5g
■水…175g
ドライペースト以外をパンケースに入れて、生地コースでスタート。
ドライイーストは、投入口へ(ウチのHBはナショナル~現パナ製)。
HBが生地をコネてくれてる間に「餡」を作りまっす。
家にあったもの適当です。
■豚ロース薄切り(包丁で細かく。7~8mm)100gぐらい
■合挽き(たまたま少量残ってたので入れた)たぶん50gぐらい
■干し椎茸(水で戻して7~8mmにカット)小ぶりなの4つ
■きくらげ(水で戻して7~8mmにカット)乾燥したやつ4つ
■玉ねぎ 1/2個 7~8mmにカット(予めレンジ加熱処理)
■長ネギ 15cmぐらい 細かくカット
■人参 3~4mmにカット(火が通りにくいと思って~予めレンジ加熱処理)
■塩・胡椒・オイスターソース・鶏がらスープ・ホタテスープ
■味覇(ごく少量のお湯で溶いて入れる)味の素(最近凝ってる)
■出汁醤油・パルスィート(人口甘味料)
以上を一緒くたにして、よ~~~く寝る!違う!練る!
冷蔵庫で、生地ができるまで寝かせる(やっぱり寝た!)
生地は総量で、524gあったので、65~66gずつ8等分して、休ませる。
10分後、生地を餃子の皮みたいに伸ばす。
生地の真ん中は分厚くしておくと、餡が漏れにくい(染みにくい)んだそう。
「餡」も8つに分けておくと楽。目分量だけど^-^;
最初に包んだやつ…
全然らしくない^^;;
てっぺんがブタ鼻みたいで可愛いケド…^^;
6番目に包んだやつ…
少し慣れてきた?
親指を中心にして、人差し指でヒダを作るように皮を集めてくると…
最後に鉄片をヒネらなくても、勝手にネジったような形になるし、
何より、中華街の肉まんみたく、真ん中が開いている形になるのがいい感じ^^
って言ってるほど上手くないですけど^^;
奥さん帰ってきたら、一緒に本格的に食べるんだけど、
せっかくなので、試食…してみよ^^
小さい蒸篭で蒸す。
最初に包んだやつは、ヒダがまるでなくなっちゃった。
たぶん、ねじっただけで、実際にはヒダがないので、蒸されて膨らんで消えたのかも。
7番目に包んだやつは、中身が少し出ちゃってたので試食にしました。
でも、これはちゃんとヒダができているから…なのか、形がかろうじて残ってる^^
バクっ!
う、(゚д゚)ウマウマー
椎茸の味が強くて最初にきて、肉の旨みが後からドスンとやってくる…感じ^^
このジューシーさを見てくださいな。
齧りかけでごめんなさい^^;
気持ち、生地が重い(強力粉比率が高い?)けど、去年より上手いんじゃない??
多少は進歩しているらしい^^
奥さん帰ってきて、2個ずつ・・・
でも、もう少し綺麗にカッコよく包みたいですよねぇ。。。
暖かくなるまでに、何回か作ると思うので、頑張ってみようと思います♪
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() | ![]() |
コメント
肉まんとっても美味しそうです!!
私は、一度失敗してそれ以来作ってないんです。。。
最初に干ししいたけの香りと味がボワッと
次に、お肉の旨味がドスン!!
すっごくジューシー♪
香りまで伝わってきそうです。
帰ってくると、ほんわりあったかい肉まんが待っているなんて
奥様、いいなぁ~
2011-10-03 08:53 プクリンママ URL 編集
いくらで売る?いくらなら売る?
お金出してでも食べてみたいかもヽ| ・∀・|ノ
「味の素に最近凝ってる」って、どう凝るんだ?
今年初の豚まんは、中華街に行くしかないかなぁ。
おすすめやお気に入りの豚まんってありますか~?
2011-10-03 12:35 Sandii URL 編集
Re: タイトルなし
> 肉まんとっても美味しそうです!!
> 私は、一度失敗してそれ以来作ってないんです。。。
え?あんなにお料理上手なのに?
へぇ、そんなこともあるんですねぇ。
でもやったらチョチョイとできちゃうんでしょうねぇ^^;
> 最初に干ししいたけの香りと味がボワッと
> 次に、お肉の旨味がドスン!!
> すっごくジューシー♪
> 香りまで伝わってきそうです。
> 帰ってくると、ほんわりあったかい肉まんが待っているなんて
> 奥様、いいなぁ~
なんなら一度、嫁になってみます?
「なんだよ、やるのってキッチンだけじゃん!」って怒ると思いますよん♪
ほんと、他所の旦那様がやるようなこと、一切しないすから^^;
しなくていいんだそうです、らっきぃ~^^
肉まんの味は、まあまあ旨かったです。
玉ねぎをレンジで下ごしらえしたのが良かったのか、甘みがしっかり出てました。
2011-10-03 13:31 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> Kazさんこんにちわ。うわーーーー!!
> いくらで売る?いくらなら売る?
> お金出してでも食べてみたいかもヽ| ・∀・|ノ
プライスレス!
ウチまで遊びにきてくれるなら、いくらでも作るよ!
> 「味の素に最近凝ってる」って、どう凝るんだ?
何十年も使ってなかったんだけど、何かの拍子で買ったら
もう、何にでも使う使う・・・ってだけなんすけど・・・^^;
> 今年初の豚まんは、中華街に行くしかないかなぁ。
> おすすめやお気に入りの豚まんってありますか~?
有名なのは江戸清だけど、オイラはあまり旨いとは思わないなぁ。
店の名前は覚えていないんだけど、1軒好きな味の肉まんがあるよ。
なんだっけ・・・う~~ん、思い出せないっ!
思い出したら書くね。
2011-10-03 13:35 KAZ@Laidback URL 編集
中から肉汁が出ていて良い感じに出来ている。
応援ポチッ、ポチッ、ポチッ!
2011-10-03 16:25 macky URL 編集
いいですね~肉まん。
美味しそうです♪
HBって便利なんですね!
パン好きですが、買うばかりで。。。
先日、上野公園に行った際
パンダちゃん肉まんを食べましたよ。
黒い部分は
なんとチョコ味でした(@_@;)
2011-10-03 21:07 ひとりん URL 編集
やっぱし、ホタテの貝柱、これは効きそうですよね。
味の素は一時期「主婦の意地!」みたいに意地張って使わないときがありましたが、今は素直に適宜助けてもらって美味しくしてもらっています。
やっぱり、どこでもドアが欲しい!
出るところ??
もちろん、肉まんのまん前です!^^
2011-10-03 21:35 Satoまま URL 編集
Re: タイトルなし
> 美味しそうな肉まん!食べたい!でも包み方難しそうですね。
> 中から肉汁が出ていて良い感じに出来ている。
はい、ジューシーでした^^
包み方は、YOUTUBEをガン見して必死で覚えましたよ。
8個作る中で、だんだん「らしく」できるようになりましたが、まだまだです。
> 応援ポチッ、ポチッ、ポチッ!
いつも応援ありがとうございます。
2011-10-04 00:43 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> いいですね~肉まん。
> 美味しそうです♪
> HBって便利なんですね!
> パン好きですが、買うばかりで。。。
自分で小麦粉をこねると、ベタベタしたやりにくいんですが、
ホームベーカリーは、その面倒な部分を肩代わりしてくれるので助かっていますよ^^
> 先日、上野公園に行った際
> パンダちゃん肉まんを食べましたよ。
> 黒い部分は
> なんとチョコ味でした(@_@;)
おぉぉ、まずパンダちゃん肉まんというものがあるのに驚きです。
しかも、黒い部分はチョコ・・・
あれ??
中身は肉まんなんですよねぇ?
チョコに肉まんの「餡」??
うぅ・・・味の想像がつかない…です^^;;
2011-10-04 00:50 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> 餡がこの上なく美味しそうです。
> やっぱし、ホタテの貝柱、これは効きそうですよね。
そうかぁ。貝柱ですねぇ。気づきませんでした^^;
缶詰あったのになぁ…。次回は、きっと入れよう!
> 味の素は一時期「主婦の意地!」みたいに意地張って使わないときがありましたが、今は素直に適宜助けてもらって美味しくしてもらっています。
昔、頭が良くなると言われ、その後、身体に悪いと言われ、
それから、全然使っていなかったんですが、白菜漬けにかけたくて買いました。
妙に白菜付けに合うと思うんですが・・・。^^
> やっぱり、どこでもドアが欲しい!
> 出るところ??
> もちろん、肉まんのまん前です!^^
え~~~~、そうすると、私の膝の上に抱っこすることになるので、
少し横にズレて貰っていいですか??
約束ですよ。
どこでもドア、入手したら、まずご連絡くださいね。
肉まん、仕込みますから^^
待ってま~す♪
2011-10-04 00:53 KAZ@Laidback URL 編集
☆KAZさんは 私と(よく似た趣味の持ち主)です
私は(この2~3年)釣りをやらなくなりました
約30年もやっていた【ルアーの渓流釣り】の遠征が
メンバーの(体力の衰え)で出来なくなったのです
私は 銀山湖で開高さんや常見さんの心を知り
釣りのプロではアリマセンから
フォッサマグナよりも東の(名だたる河川)を制覇するのに
15年もかかりました
しかし、この期間に(発見した日本の珍味)の数は
常人の10倍はあると思っています
最近は【料理の世界】で頭を使っています
20年も中華料理を(作り続けると)
横浜中華街のお店よりも
(自作の料理)のほうが美味しいモノができるのです
(採算を無視して高級食材)を使うからです
(肉饅は点心の最高峰)だと思います
(奥が深い)です
2011-10-17 01:23 エリオ URL 編集
Re: タイトルなし
> ☆KAZさんは 私と(よく似た趣味の持ち主)です
> 私は(この2~3年)釣りをやらなくなりました
> 約30年もやっていた【ルアーの渓流釣り】の遠征が
> メンバーの(体力の衰え)で出来なくなったのです
>
> 私は 銀山湖で開高さんや常見さんの心を知り
> 釣りのプロではアリマセンから
> フォッサマグナよりも東の(名だたる河川)を制覇するのに
> 15年もかかりました
>
> しかし、この期間に(発見した日本の珍味)の数は
> 常人の10倍はあると思っています
>
> 最近は【料理の世界】で頭を使っています
> 20年も中華料理を(作り続けると)
> 横浜中華街のお店よりも
> (自作の料理)のほうが美味しいモノができるのです
> (採算を無視して高級食材)を使うからです
>
> (肉饅は点心の最高峰)だと思います
> (奥が深い)です
すごい方なのですねぃ。
そんなすごい方が、なんでまたこんなブログにコメントを??という感じです。
>よく似た趣味の持ち主
そうでしょうか。
私には全然違うように思えました。
私は釣りなんぞにそんなに高尚なものを求めていませんし、
料理は趣味ではなく、日々の食事作りです。
故に、採算を度外視して高級食材を使うなど、私には全然興味のない話しです。
ブログ冒頭にも掲げておりますように、ここは「簡単」で「旨い」を目指す料理ブログです。
せっかくコメント頂きましたが、趣味が似ているどころか、住む世界が違うように思いました。
誤解しないで頂きたいのは、貴殿のお考えに反論する気は全くありませんし、
まして、否定をしようなどとは思っておりません。
貴殿は貴殿の思うとおり趣味を貫徹なさればよろしいと思います。
ただ、私とは違うようだ…ということのみ、申し上げたいと思いました。
まあ、「人は人、ウチはウチ」ですし、「人それぞれ」でよろしいのではないでしょうか。
2011-10-17 10:27 KAZ@Laidback URL 編集