fc2ブログ

2011/09/18

【ご飯一合炊き】豚キムチご飯

ダイソーの「ご飯一合炊き」を使った電子レンジご飯シリーズ第6弾です。
今回は、豚肉とキムチを炊き込んだ「豚キムチご飯」を作ってみました。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




最近、色々なシリーズが増えてしまって(って自分で増やしているんですが)、
なかなか「レンジでご飯」も順番が回ってきませんが、
使用頻度はかなりの高さを維持しています。


日々の炊飯は、ほとんどコレを使っています。
電気炊飯器よりも、お米の粒立ちがよく、もっちり炊き上がるので、
一度に2合以上のご飯を炊かない限り、「ご飯一合炊き」を使います。


  ちなみに、その後の研究で、1合以外のお米の量の水分量が分かりました。

  ・1.2合・・・水220CC 600W5分 200W12分 蒸らし10分(加熱設定変わらず)

  ・0.75合(2/3合)・・・水150cc 500W5分 200W10分 蒸らし10分

  ・0.5号(1/2合)・・・水120cc 500W4分 200W8分 蒸らし10分

  上記は我が家の電子レンジの場合なので、必ずしも一致しないかもしれませんが、
  目安程度にはなるかと思います。




さて、豚キムチご飯、作ってゆきましょう。


  ・米・・・2/3合(私のランチ用一人前)
  ・水・・・160cc(キムチの汁と合わせて160cc)
  ・キムチ
  ・豚肉(お好みでどの部位でもOK。今回はロース)
  ・野菜(お好みで好きな野菜を。根菜は物によって火が通りきらない場合も)
  ・青い野菜(最後の彩り用。今回はアスパラ)


米を洗って、30分、水に浸しておきます。

30分後、アスパラ以外を「ご飯一合炊き」に入れます。
P1050046b.jpg
特に入れる順番とかはないと思いますが、
普通に考えて、お米が下で、上に具材が乗っかる感じでしょうか^^


最初に500Wで5分加熱、その後、200Wで10分加熱し、ザックリ混ぜて、10分蒸らします。


ご飯の加熱を始めたら、アスパラにキムチを和えておきます。




豚肉を別に取り分け、ご飯を器に盛ります。
豚肉をご飯の上に戻し、アスパラと白菜キムチを乗せて完成です^^

P1050049b.jpg

キムチの赤色と、アスパラの緑が映えますね^^



P1050051b.jpg

ご飯にキムチがバッチリしみ込んでいます^^

豚ロースとキムチの相性は、今更、云々する必要はないほどですからね。
選んだキムチにもよりますけど、辛くて、でも甘みもあって、
豚の脂がご飯全体に回っていて・・・(゚д゚)ウマウマー なのです^^


食べると汗が噴出してきて、暑さでダル~~い身体にカツが入る感じです。
添える飲み物は、お茶や味つきのものでなく、冷たい水!が旨いと思います。



やっぱり「ご飯一合炊き」って、なかなかやるタイプのようです^^

ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_09_18_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




関連記事

コメント

非公開コメント

こんばんは。
豚キムチごはんおいしそう!!
確かに夏にあついものもいいですよね。
冷たいものばかり食べちゃうから、体の芯は
実は冷えてそうですよね。

1合炊き、大活躍ですね。
100円ショップもあなどれませんね。

では、ポチット!

Re: タイトルなし

こんばんわ>KENさん

> 豚キムチごはんおいしそう!!
> 確かに夏にあついものもいいですよね。
> 冷たいものばかり食べちゃうから、体の芯は
> 実は冷えてそうですよね。

汗をかくのが良いそうですよ。
新陳代謝が活性化するとか…。

> 1合炊き、大活躍ですね。
> 100円ショップもあなどれませんね。

大のお気に入りですからねぇ。
ほんと、ご飯美味しいんですもん^^

> では、ポチット!

いつもありがとうございます!