fc2ブログ

2011/09/10

【レンジでパスタ】パスタを作ってみました…

今ドキの「電子レンジ調理器」はスグレモノ…「ご飯一合炊き」を使うとそう思います。
そこで、同じ電子レンジ調理器の仲間「レンジでパスタ」を使ってパスタを茹でてみます。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ人気ブログランキングへ




今回の調理は、2つの実験を行う目的です。


1つ目は、自家製の香味オリーブオイルの状況を確認すること。

2つめは、電子レンジ調理器「レンジでパスタ」の実力を見極めることです。



1つ目の「香味オリーブオイル」は、エキストラバージンのオリーブオイルに、
フライドオニオン、フライドガーリック、鷹の爪を中心に、
様々な香草や香辛料を漬け込んで、香り高いオリーブオイルを作ろう…
ということで、漬け込んでから約1ヶ月モノの香りと味の確認です。
P1050400b_20110910024427.jpg



2つ目は、ご飯を電子レンジで炊ける「ご飯一合炊き」があまりにスグレモノなので、
それならパスタの方もイケるだろう…と購入した「レンジでパスタ」を使って、
パスタを茹でてみて、その実力を測ろうというものです。
P1050515b.jpg P1050518b.jpg






早速、レンジでパスタに記載の通りにパスタを茹でます。

実験は、いつものように、私のランチで行いますので、ひとり分です。


1人前だと、水の量は規定線までで、500ccと記されています。

ん?ちょっと待ってください。
パスタを入れた状態で、規定線まで入れるなら500ccにはなりませんよね。
先に水を入れてからパスタを加えると、水は規定線を越えますよね。

「作り方」には、先に水を注ぐ…とありますので、
パスタを入れたら規定線は越えた状態で茹でるようです。


  一つ感じたこと。
  パスタに限らずですが、麺を茹でる際に「水」から入れる…というのが、
  どうにも、しっくりきません。いや~~な感じです^^;
  水だけをレンジで加熱して、お湯にしてから入れたい衝動にかられました^^;


フタに開いた穴で、一人前が計れます。
「水」にパスタを入れ、電子レンジで規定の時間、加熱します。

一人前の場合は… え?! なにこれ…^^;



500Wで一人前のパスタを茹でるための時間は、「鍋で茹でる時間+5分」だそうです。
ちなみに、500Wで二人前のパスタを茹でるには、「鍋で茹でる時間+8分」


ははあ~~、この器具はパスタを早く茹でる道具ではないようです。
鍋で茹でる時間~つまりパスタの袋に書いてある茹で時間のこと~を基準にしていて、
それにプラス5分だの、8分だの…の加熱時間が必要なんだそうです。


なんかガッカリした感が拭えませんーー;


まあ確かに、ご飯一合炊きも、炊飯器より早いことを謳っているわけではないので、
「レンジでパスタ」も、鍋で茹でる時間より長くてもおかしい訳ではないかも…


でもねぇ~~~。なんかガックリですわ^^;;




気を取り直して調理を続けます。



フライパンに、自家製の香味オイルをひき、ベーコンと玉ねぎをソテーします。

そこに、所定の時間で茹で上がったパスタを入れ、ザックリ混ぜて出来上がり。。。

P1050401b.jpg

ダメです!

はっきり言って、パスタはレンジで茹でるものではない…と言いたいです。


P1050406b.jpg

コチラの大きい方の画像で、パスタの表面を見てください。

水が少ないからなのか、レンジ加熱だとこうなるのか、あるいは別の理由か…
表面がささくれ立って、ザラザラ、モタモタしていて、食感最悪です。

ツルンとしていないので、口中で噛んでいる時も、食感が非常に悪く、
飲み込む際にも、喉越しの悪さは天下一品でした。




「ご飯一合炊き」があまりに良い道具なので、油断しました。
同じ電子レンジ調理器でも、ここまで違うのか…と驚くばかりでした。
絶対的にお勧めしません。。。



自家製オイルはどうだったか…は、まだまだ香りも味も出切っていませんでした。
でも、こんな場面で使ってしまって、勿体ないことをしました。




+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_09_10_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ人気ブログランキングへ




関連記事

コメント

非公開コメント

Kazさんこんにちわ。
ただでさえ調理時間が長くなるのに、
食感がいかん仕上がりなんですね~ 残念っ。

「香味オリーブオイル」なんですが、我が家のは
気がつけば南蛮にカビがはえてました。あうあうあー
油の中でも、カビって生えるんですねw 知らなんだ…

Re: タイトルなし

こんにちわ>Sandiiさん

> ただでさえ調理時間が長くなるのに、
> 食感がいかん仕上がりなんですね~ 残念っ。

そうなんですよ、あんな残念な100均を買ったのは初めてです^^;
もう二度と使わないと思うんですけど、どうしてくれようか、あいつ。

> 「香味オリーブオイル」なんですが、我が家のは
> 気がつけば南蛮にカビがはえてました。あうあうあー
> 油の中でも、カビって生えるんですねw 知らなんだ…

うぃ?まじ?
常温で保存してるのまずいかな~~~^^;
カビはえたらわかるかな??
分からないで食べちゃったら最悪だぁ~~。

おはようございます♪
わ!全然ダメでしたか。。。
私はこれで満足だったんですが(アハッ)
本当の美味しさって私、まったくわかってないんでしょうね~^^;

Re: タイトルなし

> おはようございます♪
> わ!全然ダメでしたか。。。
> 私はこれで満足だったんですが(アハッ)
> 本当の美味しさって私、まったくわかってないんでしょうね~^^;

こんばんわ>プクリンママさん
プクリンママさんの記事の写真、拝見したんですけど、
パスタの表面の感じが全然違うんですよね~~。なんでだろ?
私のは、画像を見て貰えば分かるとおり・・・
これじゃあ、食感いいわけない…でしょう?
腕の差なんですかねぇ。
なんだかショックです(しょぼ~ん)。

ダメなんですね。やめておきます。人数が多いので、失敗すると大ごとで文句が出るから・・・。写真だけでは分からなかったけど大きい写真で表面をと言われてなるほどと思いました。
パスタは食感大事ですよね。
一合炊きは合格で、パスタはだめですね。応援のポチッ!

Re: タイトルなし

こんばんわ>アリエルマッキーさん

昨日は釣りに出かけておりましたので、お返事が遅くなりました。
すみません^^;

> ダメなんですね。やめておきます。人数が多いので、失敗すると大ごとで文句が出るから・・・。写真だけでは分からなかったけど大きい写真で表面をと言われてなるほどと思いました。

表面、ガサガサでしょ?
少なくとも、写真の一皿は、過去最低のパスタでしたよ^^;;

> パスタは食感大事ですよね。
> 一合炊きは合格で、パスタはだめですね。応援のポチッ!

それが…ですね、ブログお友達の調理では綺麗に仕上がっているんですよね~。
http://pukurin321.blog71.fc2.com/blog-entry-1094.html
もしかすると、料理の腕が反映してしまったかも??^^;;です。

ただ、もしパスタが美味しくなかったのは、たまたまだとしても、
普通に鍋で茹でるより、時間がかかる…というのも、あまり意味がないような・・・。

多少、食感は犠牲にしても「早い!」か、
時間はかかるけど、鍋で茹でるより「旨い!」か、どっちかだと思うんですよね~~。

なので、茹で方や他の理由で今回だけ美味しくなかったのだとしても、
今後、使う理由がないように思いました。

一合炊きと比べると、同じ100均製品でもずいぶん違うものですね^^;