fc2ブログ

2011/08/30

【ご飯一合炊き】トマトライス~オムソーのせ

ダイソーの「ご飯一合炊き」を使った電子レンジご飯シリーズ第4弾です。
今回は、ケチャップを入れてトマト味の炊き込みご飯~トマトライスを作ります。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




いつシリーズ化したのか・・・
シリーズ化の宣言もなしに、いつの間にか始まっている私のパターンです^^;



白飯の場合は「水」、炊き込みご飯の場合は「出汁」ですが、
今回は、今までにないドロリとした液体を使ったご飯炊きであることが特徴です。

電気釜での炊飯でも、粘度の高い液体での炊飯は難しいとされていますので、
まして、電子レンジ調理器の「ご飯一合炊き」ではどうなの???
というのが、今回、一つの実験科目になります。

また、付属のレシピより米の量を減らした際の水分量も確認したい科目の一つです。



■用意するもの

 ・米(カップ2/3合)
 ・トマトソース+コンソメを溶かしたお湯+グレープジュースで165cc
  (割合は、5:4:1)
 ・野菜(お好みで~今回は玉ねぎ、ピーマン)
 ・ベーコン、ソーセージ
 ・塩、胡椒、


米を洗い、水に浸して30分。
一旦水を切り、上記のトマトソース+水+グを入れます。

  水分量は、白米の炊飯で、米2/3合の場合、155~160ccで良いようです。
  ドロリとしたトマトソースですが、半量を水とジュースにしますので、
  あまり増やさなくてもいいのかもしれません。一応、165ccとしました。
  P1050015b.jpg


電子レンジで、600Wで5分、200Wで12分加熱、ザックリ混ぜて10分蒸らします。

蒸らしている間に、頃合いを見て、フライパンでオムレツを作ります。



お皿にトマトライス、上にオムレツ、一緒に炊いたソーセージを乗せて完成です。


P1050021b.jpg

トマトライスは、油で炒めていないのでサッパリしています。


水分量はギリギリ大丈夫だったようです。

  ギリギリ…というのは、底に近い部分に、例の「焦げ」のような塊りができたからです。
  これは、おそらく水分量が足らずに起こるのだと思いますので、ギリギリ…かと。

  ただしこれは失敗にはなりません。
  前回レポしたうように、コゲができないはずのレンジ料理で、
  焦げらしき状態ができたら、私はラッキーと思うからです^^


P1050025b.jpg

ドライパセリ、パルメザンチーズをかけてイタダキます^^

  パルミジャーノではなく、市販のいわゆるパルメザンチーズを使用。
  パルミジャーノが勿体ない・・・と思ったので(ケチくせ~)^^;;

一緒に炊いたソーセージは、1本がパンクしてしまいました^^;;


オムライス…を名乗らないのは、包んでいないから…。
私にとってオムライスは、卵で包んだ赤いご飯です。
せめて、上部全面には卵で覆われていないと、オムライスとは呼びにくいのです^^;
(これまた、私の変なこだわりです…)



時間的にはそんなに早くありませんが、
トマトご飯が炊けるまで、調理から手が離れるのは、やはり大きいです。

一つ困った点が…。
トマトソース系をやると、ポリプロピレンは、赤い色を吸ってしまいます。
内側が、うっすらオレンジ色に・・・^^;
漂白剤などでは落ちませんが、その後数回ご飯を炊いたら消えました♪
(炊いたご飯がうっすらオレンジ色、とか、味がする…とかありませんでした)
その点は、トマト系をやる上で頭に置いてくださいね。。。



あ、そうそう。
今日、近所のダイソーに寄ったら、「ご飯一合炊き」入荷していました。
小さな店舗にも供給が回るようになったのかな??

欲しいと思っている方は、お近くのダイソーを覗いてみては如何でしょ?



ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_08_30_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




関連記事

コメント

非公開コメント

ほほぉ~

このシリーズ面白そうですね。
電子レンジでご飯を炊くのは結構時間と手間がかかるためやってなかったのですが、なんか興味が出てきました。
ルクエのスティームケースがあるので挑戦してみようかな。
いつも素晴らしいアイデアが湧き出てきますね。
私も見習っていろいろ思いついてみたいと思います。(笑)

あ、一つ前のカラボラーナですが、クリームソースに緑の柚子胡椒をたっぷり投入して辛いのを食べたばかりです。なかなか相性よかったですよ(^^)

炊きこみご飯からオムライス良いですね。卵で覆うのも良いんですけど、のっけも良いかもしれない。カロリーオーバーになっちゃうし!

つるむらさきのかき揚げ作って、ブログで紹介させていただきました。良かったら、見に来てください。v-411

こんばんは。
うまそうです~。
具も一緒に煮込むんですね。
グレープフルーツジュースの隠し味なんて
初めてききました。
なるほどです。


>ゴーヤの追肥
してるんですが、成分まで考えてませんでした。
勉強になりました!


ではでは。
ポチット!

Re: タイトルなし

こんばんわ>mackyさん

> 炊きこみご飯からオムライス良いですね。卵で覆うのも良いんですけど、のっけも良いかもしれない。カロリーオーバーになっちゃうし!

です、です。^^
そうなんです。覆ったり、包んだりすると、卵を2個3個と使いますが、
オムレツのっけなら、1個で大丈夫ですからねぇ^^

> つるむらさきのかき揚げ作って、ブログで紹介させていただきました。良かったら、見に来てください。v-411

早速お邪魔してきました。ちゃっかりコメまで残して…^^;
ありがとうございます!紹介してくださって感激でっす♪

娘さんが好きといってくれたのも、なんだか嬉しかったり。
ツルムラサキ、私の専売特許じゃないのに、妙な嬉しさです(笑)。

ホントに、ありがとうございました^^/

Re: タイトルなし

こんばんわ>KENさん

> うまそうです~。
> 具も一緒に煮込むんですね。
> グレープフルーツジュースの隠し味なんて
> 初めてききました。
> なるほどです。

煮混むというか、炊く…ですね^^
普通の電気釜で炊き込みご飯する時でもそぅしますでしょ?一緒で~す^^
グレープジュースはワイン入れてるのと変わりませんよ~。

> >ゴーヤの追肥
> してるんですが、成分まで考えてませんでした。
> 勉強になりました!

私も、義父(妻パパ)に教えてもらうんです^^
去年、色々と教わったので、今年は、ベテランの顔してすましています(爆)。
でも、実際はあまりわかっていなかったり、口だけだったりしますーー;;

> ではでは。
> ポチット!

いつもありがと~ございま~す。

Re: ほほぉ~

こんばんわ~~>ききさん

ご訪問&コメントありがとうございまっす!

> このシリーズ面白そうですね。
> 電子レンジでご飯を炊くのは結構時間と手間がかかるためやってなかったのですが、なんか興味が出てきました。

お、そうですか?
ききさんなら、すげ~~~ヤツ、考えちゃいそうですねぃ^^

> ルクエのスティームケースがあるので挑戦してみようかな。

期待していいでしょか^^

> いつも素晴らしいアイデアが湧き出てきますね。
> 私も見習っていろいろ思いついてみたいと思います。(笑)

あ、見習うと、妙なもの、へんちくりんなもの…しか思いつかなくなります。
それでいて、定番料理を失敗する…という変なジンクスも漏れなく付いてきてしまいます^^;

> あ、一つ前のカラボラーナですが、クリームソースに緑の柚子胡椒をたっぷり投入して辛いのを食べたばかりです。なかなか相性よかったですよ(^^)

おぉ、奇遇~~~^^
私、きのう、「ゆずワサビ」というのを買ってきましたよ。
ゆず胡椒のクリームパスタ・・・ちょっと興味津々ですねぇ・・・。
ゆず胡椒、あまり得意でなく、食べると舌だけじゃなく身体も痺れる感じがします。
どっか変でしょうか(爆)。
でも試してみよ~~~っと♪

こんばんは!
1合炊き本当に便利そうですね。
先日、実家の一人暮らしの母のところで、「2合炊いてもなかなか食べ終わらないのよ。」と言われ、ぴ~んときました。
これ今度買って行ってあげよう!
でも、85才の母にできるかな?
シリーズ1~4を読み直して勉強です!
応援pp^^/

おはようございます♪
いつのまにシリーズ化!(笑)
KAZさんの事だから
アイデア次々浮かんでくるんだろうなぁ~
とっても美味しそう~
ここでも、グレープジュース入りなんですね。
我が家も常備しておこう♪

一番下に、近くのダイソーでも入荷していました。とあったので
行ってみたら、なんとありました~~♪
で、今朝さっそく「中華風炊き込みごはん」作ってみました。
うぅ~~ん大満足!!

Re: タイトルなし

こんにちわ>Satoままさん

> 1合炊き本当に便利そうですね。
> 先日、実家の一人暮らしの母のところで、「2合炊いてもなかなか食べ終わらないのよ。」と言われ、ぴ~んときました。
> これ今度買って行ってあげよう!

こいつ、かなり使えてますよ。私はすっかりお気に入りです。

> でも、85才の母にできるかな?

2種類の加熱と蒸らしだけなんで、普段、食事作りをされているなら問題ないかと…^^

> シリーズ1~4を読み直して勉強です!
> 応援pp^^/

あはは、こんなの記事にしてるやつ、いないですもんね^^;;
今後もシリーズ、続けたいと思います!

Re: タイトルなし

こんにちわ>プクリンママ

> いつのまにシリーズ化!(笑)

あはは、本人も書いてびっくり!
いつから??って。

> KAZさんの事だから
> アイデア次々浮かんでくるんだろうなぁ~
> とっても美味しそう~
> ここでも、グレープジュース入りなんですね。
> 我が家も常備しておこう♪

ウチって、グレープジュース買ってもほとんど飲まない…変なうち。
料理に使うのがメインで、たま~にゼリーにするだけ。。。なんです。

> 一番下に、近くのダイソーでも入荷していました。とあったので
> 行ってみたら、なんとありました~~♪
> で、今朝さっそく「中華風炊き込みごはん」作ってみました。
> うぅ~~ん大満足!!

やりましたね!
念願の「一合炊き」ゲットォ~~~^-^v
…にしても、最初から白飯ではなく炊き込みご飯とは、さすが料理上級者!
プクリンママさんの中華風炊き込み、美味しいんだろうなぁ~、食いてぇ~~~^^