fc2ブログ

2011/08/18

【カップ焼そばアレンジ】明太子焼そば~凄麺

久々のカップ焼そばアレンジ新作です。アレンジ33品目は「明太子焼そば」!
すっかり我が家の定番焼そばになった「凄麺」を使います。

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ人気ブログランキングへ




なんで明太子か・・・。

それは、モニプラで頂いた旨い明太子があるから・・・です^^;

モニプラでモニターに選ばれたと分かった瞬間、
そこは、カップ焼そば好きですから、いくつかの調理候補の中にあったわけです^^




使用するカップ焼そばは、もちろん「凄麺」です。
P1040865b.jpg


  なぜ「もちろん」かというと、ずっとカップ焼そばが好きで食べてきましたが、
  このブログでアレンジをするようになって、摂取量が異常に増えました。

  その結果、確実に腹回りが肥大化・・・^^;
  そもそも私は「睡眠時無呼吸症候群」で、痩せなければならない身で、
  食事にも配慮してきたはずなのに、いくら好きとは言え、太っては元も子も…^^;

  そんな時に発売されたのが、ノンフライ麺の凄麺。
  他のカップ焼そばのエネルギー量が500~600kcalあるのに、凄麺は390kcal!
  しかも、麺の出来がすこぶる良く、ソースの味も好み・・・とくれば、
  これだ!
  というわけで、我が家のカップ焼そばは基本、「凄麺」になったって訳です。
  



焼そば自体も旨い、明太子も旨い・・・ので、今回は特に小細工はしません。


あらかじめ、付属のソースと明太子を混ぜておき、湯戻しした麺と絡めました。
P1040868b.jpg

これ、ソースなんですけど、明太子のつぶつぶ・・・わかりますかね?


  明太子のパスタは、あらかじめ明太子をほぐしてバターと練っておき、
  アツアツのパスタと絡めることで、バターが溶けるのと一緒に
  明太子がパスタに万遍なく混ざる・・・という作り方です。

  カップ焼そばの場合は、ソースに油分が含まれていますので、
  この油をパスタの時のバターに見立てて、明太子を混ぜておきました。

  麺と絡める際にも、ソースが麺に絡む際に、明太子もうまく混ざりました^^







ほい、出来上がり♪


P1040872b.jpg


トッピングは、あおさ海苔、刻み海苔、一味です。
凄麺に付属の「ふりかけ」は使用しませんでした。

てっぺんに、生明太子をトッピングしました。


P1040873b.jpg


一味をふったのは、この明太子はたらこの味が味わえる辛さ控えめの明太子なので、
ソースの陰に隠れるのではないか・・・と思ったので、明太子を引き立てるためです。



基本、ソース焼そばとして美味しいのですが、その味の端々に明太子の風味が…^^

ソースの量を、もう少し少なくすればベストだったですかね。惜しいことしました。


P1040882b.jpg

ほら、明太子が麺に絡んでいます^^

混ぜ込んだ明太子は、麺の熱で半生状態になっています。
そこに、てっぺんにトッピングした生明太子を好みでつけて食べました。


何も小細工なしで、ただ混ぜただけ・・・の明太子凄麺焼そば・・・旨いです!


ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_08_18_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ人気ブログランキングへ





関連記事

コメント

非公開コメント

明太子焼きそば

おはようございます。ほんと写真みてるだけで、お腹、空いてきました。おいしそうですね。明太子もいい感じで、焼きそばの麺とマッチして。その凄麺の焼きそばというのは、まだ食べたことないです。これも記憶しておかくては。応援ポチッと。しました。

Re: 明太子焼きそば

こんにちわ>ピンピンさん

> おはようございます。ほんと写真みてるだけで、お腹、空いてきました。おいしそうですね。明太子もいい感じで、焼きそばの麺とマッチして。その凄麺の焼きそばというのは、まだ食べたことないです。これも記憶しておかくては。応援ポチッと。しました。

凄麺は、今のところ、私のイチオシカップ焼そばです。
機会がありましたら、ぜひ召し上がってみてください^^

明太子自体が旨かったので、まずまずのでき・・・でした^^


いつも応援をありがとうございます^^

こんにちわ(o^∇^o)ノ

フツーに作っただけのカップ焼きソバ、凄く美味そうに見えるのはKAZさんの腕がいいんでしょうね(゜∇^d) グッ!!

Re: タイトルなし

こんにちわ>Ryuさん

> フツーに作っただけのカップ焼きソバ、凄く美味そうに見えるのはKAZさんの腕がいいんでしょうね(゜∇^d) グッ!!

腕じゃないです^^;カップ焼そばに腕も何もないですが、
普通に作っているようで、実は普通に作っていないんですよ・・・。

普通に食べる時にはしないことを1つだけしています。
たぶんそれが美味しそうに見える理由だと、私は考えているんですが、
カップ(容器)のフチに付着したソースを綺麗に拭き取ること。

これをすると、しないとでは、見た目が全然違います。
やはり、ソースがハネたり、麺やキャベツ片が付いていたら見苦しいですから、
美味しそうには見えないと思うんです。

よく洋食のお皿の周囲を、最後に、ぐるりと拭き取るじゃないですか?
あの感覚です^^

ただ作って食う前に撮影している・・・と思われるかもしれませんが、
意外とそうでもないんですよ。
麺の方向を揃えたり、キャベツを麺の上にくるようにしたり・・・(笑)。

Kaz様、こんばんわ。

明太子焼きそば、美味しそうです!
上のコメント拝見しました。

フチを拭き取るのですか!
なるほど、それが美味しそうに見える秘訣なんですね。
Kaz様の丁寧なお料理のしかたが伝わって来るお話しですね。

麺の向きを揃える?
どんな感じかわかりませんが、美味しそうに見せるには
それなりの心遣いがあるということですね。さすがです^^

応援ポチ!

Re: タイトルなし

こんばんわ>ちなママさん

> フチを拭き取るのですか!
> なるほど、それが美味しそうに見える秘訣なんですね。
> Kaz様の丁寧なお料理のしかたが伝わって来るお話しですね。

まあ秘訣というか、やはり綺麗なほうが美味しそう・・・それだけのことです^^;;

> 麺の向きを揃える?
> どんな感じかわかりませんが、美味しそうに見せるには
> それなりの心遣いがあるということですね。さすがです^^

パスタをお皿に盛る際に、トングをひねって
パスタを渦巻き状に背を高く盛りつけるじゃないですか?

あれをすると、パスタは全て頂上を向いて方向が揃うんです。
それと同じことで、焼そばも少しひねってやることで向きが揃います。
これも、やらなくてもいいけど、やると少し綺麗に見える手法です^^

ネタバレ~~^^;

> 応援ポチ!

いつも応援ありがとうございます!

v-22はじめまして、KENさんのところからこちらへ
簡単レシピ、でもしっかりとこだわりが見えて素敵です
簡単と、こだわり、このバランスが大事ですね

↓のレンジで炊けるご飯の容器、今度探してみたいと思いました

Re: タイトルなし

こんにちわ>葉っぱさん

ご訪問&コメントありがとうございます。

> v-22はじめまして、KENさんのところからこちらへ
> 簡単レシピ、でもしっかりとこだわりが見えて素敵です
> 簡単と、こだわり、このバランスが大事ですね

はい、私も葉っぱさんのコメントは拝見しております^^

そうなんですね。
簡単にするためには、ある程度、こだわりがある上でそぎ落としてますからねぇ。
簡単イコール手抜きではないつもりです^^


> ↓のレンジで炊けるご飯の容器、今度探してみたいと思いました

これ、マジでいいですよ。
今朝も炊きたてご飯の朝食を食べましたよ^^