fc2ブログ

2011/08/08

【簡単野菜料理】寒天ジュレの冷製サラダ

夏野菜は、冷たく冷やして食べても美味しいものですよね。
ノンカロリーの寒天を使って、ふるふるジュレサラダを作ってみました。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ




アバウトなネーミングは、またしてもお叱りを受けることになるので、
ジュレはジュレでも、寒天を使ったことをタイトルに入れました^^

ジュレはゼラチンを使うんだろうって?
元々の意味は、凍らせたもの、固めたものという言葉の過去分詞ですので
そこは、ジュレという言葉を使うのはお許し頂きたい^^



庭の菜園産の「朝採りきゅうり」、
実家の畑で採れた「ミニトマト」に「オクラ」、
その他にも、茹でた人参や、グリーンピース、スィートコーンなどを
コンソメとワインのジュレで、フルフルに固めた喉越しのよいサラダです^^


■用意するもの

 ・夏野菜(お好みで)
 ・寒天(今回はパウダー使用)
 ・コンソメ
 ・白ワイン
 ・塩、胡椒、出汁醤油


今回使用した野菜は6種類。

ミニトマトは半切りに。
きゅうりは、4箇所皮をむいてゼブラに。
人参は、少し甘く煮ておきます。
グリーンピースとスィートコーンは塩茹でです。



鍋にお湯を沸かし、コンソメ、白ワイン(フルーティなものがいいかも)を入れ、
塩・胡椒で味を調えます。隠し味に、出汁醤油を少々。


ここに、1~2%の割合で寒天を入れ、しっかり沸騰させます。
(固まらない失敗のほとんどは融点まで熱しないこと。寒天の融点は80度です。)



耐熱のグラスに、野菜をいれ、上からコンソメ寒天液を注ぎます。

そのまま常温まで冷ましてから、冷蔵庫で冷やせば出来上がり♪


P1040665b.jpg


スプーンで食べるサラダです^^

ジュレを崩して、野菜と一緒に口に運べば、
こちの中でほわ~っと溶けて、ワインの香りとコンソメの味が広がります^^



P1040677b.jpg


前の夜に作っておいて、朝ごはんに如何でしょうか。
アヂーなランチにもよいかもしれません♪



ただ危険なのは、これを食べると他の食べ物、、、
特に熱いもの、硬いものが食べたくなくなってしまうことなんですが・・・^^;



ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_08_08_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ





関連記事

コメント

非公開コメント

KAZ様こんばんわ。

ご無沙汰しておりました。
パソコン壊れちゃって^-^;

ジュレのサラダ、きれい!
男性とは思えないセンスで、お恥ずかしいです。
シナモンロールもすごく美味しそうですし、
容器がまた男性とは思えない!
ひさびさにKAZさまのお料理、堪能致しました^^
応援クリック!

Re: タイトルなし

こんばんわ>ちなママさん

> パソコン壊れちゃって^-^;

おろろ、そりゃ大変でしたね^^;;

> ジュレのサラダ、きれい!
> 男性とは思えないセンスで、お恥ずかしいです。
> シナモンロールもすごく美味しそうですし、
> 容器がまた男性とは思えない!

お褒め頂いて恐縮ですが、美しくするのは女性の専売ではありませんヨ♪
私など別にたいしたことはありませんが、
世の中には「美」を創造する男性は星の数ほどいますもんね^^

> ひさびさにKAZさまのお料理、堪能致しました^^
> 応援クリック!

あは、そう言って頂けると、記事にしてよかった…と思います。
応援ありがとうございます!

KAZさん、こんばんわ。
今週にぴったりのジュレサラダですね♪
スパークリングか白ワインと一緒に、いただきたいッ!
お野菜の甘さも想像しちゃいました。

Re: タイトルなし

こんばんわ>Vicugnaさん

おぉぉ、ご無沙汰してしまってすみませぬ^-^;

> 今週にぴったりのジュレサラダですね♪
> スパークリングか白ワインと一緒に、いただきたいッ!
> お野菜の甘さも想像しちゃいました。

もーー暑いと冷たいものしか食べたくないですよねぇ。
しろ茄子のやつ、、、うまそうでした。
またお邪魔しますね~~~。

コメントありがとうございましたぁ~。