【ホームベーカリー】ナポリパン
最初は、KENさんち^^
次は、Satoさんち^^
パスタが食べたくなって作ったのですが、なぜかミートソースになりました^^
それで気が済むかと思いきや、どうしてもナポリタンが食べたい。。。
晩御飯にナポリタンだけ・・・じゃ寂しいし、おかずにはならない。
(私は炭水化物+炭水化物で大丈夫なんですが、奥さんは・・・ね^^;)
翌朝のパンも焼かなきゃならないし、デザートの白玉も作っておきたい・・・
む、無理か??
えーい、いっそパンの具材にしちゃえ!!
またしても、そんな安易な思いつきで作ってしまうワタシなのでした^^;
■ホームベーカリー機:ナショナル(現パナソニック) SD-BT113
■パン生地
・強力粉(スーパーカメリヤ)・・・140g(半斤分)
・塩・・・2g
・スキムミルク・・・8g
・蜂蜜・・・10g
・油脂(オレイン酸植物油)・・・7g
・ドライイースト(フェルミパン)・・・2g
今回も半斤の分量です。夫婦二人で食べるにはちょうど良いサイズです。
今回から粉を換えました。実験その2です。
イーグル、ゴールデンヨットと比べてどうでしょうか。。。
まずはナポリタン。
ナポリタンはチープであるべき・・・ワタシの主張です^^
具材もハム少々と玉ねぎのみ(ピーマンは入れても可)、
味付けはトマトソースなんぞ使わずにケチャップ!
隠し味は醤油。決してソースではありません。
醤油=チープ、ソース=リッチ…なのです(マジか?~爆)。
そして焦げる寸前までガッツリ焼く!
けっして安易に「リッチ」に流されてはいけません(笑)。
リッチに…と思うのなら、ナポリタンの名を捨て、
トマトソースの名を冠すべきではないでしょうか。
さてパン作り・・・。
ホームベーカリーの生地コースで生地を作り、作業台に打ち粉をして出します。
空気抜きをして、8等分にして、20分のアイドルタイム。
麺棒で、餃子の皮のように丸く伸ばし、
中央に別途用意した具材を置き、餃子を包む要領で包みます。
気づいたんですが、この餃子パン包み・・・いいかもしれません。
というか、理にかなっているような気がします。
餃子の皮って、真ん中を熱くして周囲を広げてゆくじゃないですか。
パン生地でそれをすると、パンを焼いた時に、底に厚みがあるので漏れないし、
成形自体がしっかり保たれるように思うんですよね。
上の合わせ目もしっかり閉じさせられるので型崩れしないし・・・。
なので、今回の具材は餃子ではないですが、あえての餃子包みにしました^^
スチームオーブンで35分の二次発酵後、220度で25分で焼きあがりました。
ほんの少し目を離した隙に、若干焼きすぎ・・・ました^^;;
具材は、ナポリタンが4個。
カレーが2個
ハムエッグ(マヨ和え)が2個です^^
中身は・・・
こんな感じ。。。
けっこうジューシーに作ったつもりだったんですが、水分が飛んじゃってますね。
生地が吸ったとも思えないんですけど・・・。
なので、思った以上に飲み物が必要なパンに仕上がってしまいましたが、
ナポリパンとしては、なかなか旨く出来上がったと思います。
焼きそばパンも好きですが、ナポリパンも大好きなんですよね。
炭水化物+炭水化物の組み合わせがグッドです♪
新たに使ったスーパーカメリヤは、生地がパリっとする感触がありました。
膨らみ方はゴールデンヨットと大差ないような感じですが、
小麦の甘さはGYの方があったような・・・。
次は分かりやすい食パンで試してみようと思います。
■ナポリパンって?
以前作った、ナポリタンの焼そば=ナポリメンと語呂合わせでのネーミングです^^
ナポリタンが入ったパン・・・何のひねりもありません(笑)
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() |
コメント
ナポリタン確かに赤い!
この色の濃さがなかなかでないんです。。。
そしてチープ(笑)
確かに売店で売ってそうです!
また懲りずにこちらもチャレンジしたいと思います。
ソースではなくて、醤油ですね!
次はコンソメ入れるのも忘れません!
ではでは。
応援ポチット!
2011-08-02 20:26 KEN URL 編集
Re: タイトルなし
> ナポリタン確かに赤い!
> この色の濃さがなかなかでないんです。。。
実はねぇ。。。ふひひ、言わない^^
> そしてチープ(笑)
でそ?
具なんてほとんどなくて・・・下卑た真っ赤っかの麺・・・
これぞ・・・って感じ^^
> 確かに売店で売ってそうです!
う~~ん、それはどうかなぁ。。。ちょっと傷つくなぁ^^;
麺の茹で方とか、ケチャップの入れ方とか、
見た目では見えないこだわりはあるんですよねぇーー;;
チープではあっても、手抜きではないんで・・・
って、まるで売店のが手抜きのような言い方ですが
そうじゃなく、売店でもどこでもありふれた…ということではなく・・・
という意味・・・同じか。すみません^^;
> また懲りずにこちらもチャレンジしたいと思います。
> ソースではなくて、醤油ですね!
> 次はコンソメ入れるのも忘れません!
はい、期待しています。
ご自分なりのこだわりを持って作ってみてくださいね。
> ではでは。
> 応援ポチット!
いつもありがとうございます。
2011-08-02 21:58 KAZ URL 編集
ナポリパン
2011-08-03 19:40 ピンピン URL 編集
Re: ナポリパン
ご訪問&コメントありがとうございます。
> 今晩は。ピンピンです。なかなかユニークなパンですね。最近、私の妻がパン焼きに、力を入れていますので、情報提供しようかなーと思っています。KAZさん、すごいですね。ポチっと応援しました。
いや~、ドッグパンなどにナポリタンを挟んだパンもありますので
そんなにユニークでもないんですけどね^^;
奥様には言わない方が…^^;;
まじめにパン作りをなさっている方が見ると、不愉快だったりするかも???
パンで遊んじゃってますから・・・。
2011-08-03 23:06 KAZ URL 編集