fc2ブログ

2011/07/31

【パスタ】超簡単!ミートソース

ブログお友達の記事を読んでいたら、無性にパスタが食べたくなりました。
それも、日本の家庭の味的なスパゲティが食べたいっ!さあ何にしよ??(8/1追記あり)

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ




とりあえず、買い置きのソルレオーネのPassataを取り出し思案です^^
P1040427b.jpg

  神奈川地区にあるオーケーというスーパーをよく利用しますが、
  そこで、このソルレオーネのパッサータがめちゃ安かったので
  数本ストックしておいたうちの1本です^^

  雑学~Passataとは「漉したもの」、Pomodoroは、「トマト」のことです。
  なんか偉そうに聞こえる「Passata di Pomodoro」ですけれど、
  なんのことはない、漉したトマトですからね・・・恐るに足らず…ですヨ。
  要はトマトに好きな味付けをしてお好みのソースにしてやればいいわけです♪


KENさんSatoさんのお宅では、ナポリタンが記事になっていました。
それを見てのスパゲティ作ろうモードですから、流れからすればナポリタンですが、
実は私、トマトソースを使ったナポリタンなんて認めません^^;


ナポリタンは、断然ケチャップです。
ケチャップを焦げる寸前まで焼いて、濃いめのアイスコーヒーと一緒に頂く・・・
これが、私のナポリタンの理想なんですね。




なので、残る道はただ一つ。。。ミートソースに決定!



ひき肉を炒めます。
我が家にストックされていたのは、牛豚合挽きでした。
塩コショウで下味をつけて炒めたら、ザルにあけて油を切ります。

フライパンの肉脂をふき取り、新たにオリーブオイルで玉ねぎを炒めます。
玉ねぎはもちろんみじん切り。人参もみじん切りで加えました。

玉ねぎが色づいたら、ひき肉を戻し、焼けた鍋肌から醤油を回しかけます。
これが我が家の第1の隠し味。

そこに赤ワインとグレープジュースを入れます。
P1040428b.jpg

全量、赤ワインだと銘柄によっては渋さが強くなってしまうので、
半量をグレープジュースにするとまろやかになります。
これが我が家の第2の隠し味。

トマトソースを入れ、コンソメやブイヨン等で味を調えます。
ここで味が単調に感じたらウスターソースを入れます。
忘れずに、パルミジャーノもたっぷり投入します。

ぐつぐつ煮て水分が飛んだら、ココアパウダーを投入。
ダマにならないように注意しながら混ぜます。
これが我が家の第3の隠し味。

極弱火で煮込みながらパスタを茹でます。
途中、水分が飛びすぎたら、パスタの茹で汁を加えつつ調整しておきます。




茹であがったパスタを皿に盛り、ミートソースをかければ出来上がり♪


P1040431b.jpg


我が家ではパスタに油分を絡めません。
茹で上がったそのままをお皿に盛ります。

パルミジャーノをどっさり削るのはもちろん、
ドライパセリやドライバジルをふって、ガッツリと頬張ります♪
P1040434b.jpg


めっちゃ簡単!なのに、かな~り旨し!
まあ基本、Passataそのままですから、間違いはないんですケドね^^



辛味オイル、ハラペーニョソース、ゆすすこなどで味の変化も楽しみます。
P1040435b.jpg
こちらは、辛味オイルたっぷり^^

ゆずすこは、意外に旨くて驚きました。
ミートソースから何か別のものに変化したような…そんな印象でした。




私がミートソースを作る上で、一番注意しているのは酸味を出さないことです。
私、酸っぱいミートソースが大嫌いなんですね^^;

製品によっては、トマトソース自体が酸味が強いものもありますし赤ワインも同様です。
その辺は、いくつか使ってみて、酸味の強くないものを探すしかないんですが、
醤油、グレープジュース、ウスターソース、ココアパウダー。。。
味を調え、コクを与えるための隠し味ですがどれも酸味を隠す役目もあるんです。
酸味を隠すと、ガッシリした骨太のソースになるように思います。



我が家の、酸っぱくなくて、がっしりボディなミートソース。。。

(゚д゚)ウマー で満足でした^^



ご馳走さまでした。


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

プクリンママさんが、ミートソースを作ってくださいました~~^^

   ⇒ ミートソース掲載の記事はコチラ

ありがとうございました~~~^-^v


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

■二色オムレツ(8/1追記)

↑のミートソースがほんの少し残ってしまいました。。。


そんな時、我が家で必ずと言ってよいほど登場するのが、二色オムレツです^^

P1040440b.jpg
オムレツの中に、残り物のミートソースと、ホワイトソースを仕込みます。

ホワイトソースは、市販のホワイトソースに塩胡椒+コンソメしたものです。



P1040451b.jpg

半熟卵と、ミートソース、ホワイトソースが渾然一体となって馬鹿ウマ!

洋食屋さんのプレートに残った、入り混じったブラウンとホワイトのソースみたい。。
ご飯がバクバクいけちゃう、困った「残務処理」の一品なのです^-^

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_07_31_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ




関連記事

コメント

非公開コメント

いや~隠し味にびっくりしました。本当に酸味はトマトソースでは出やすいです。グレープジュースですか!素晴らしい。コクも出ますし、甘みも程よいですよね。ココアもですか?カレーにインスタントコーヒー入れますけど・・・。勉強になります。ありがとうございます。

Re: タイトルなし

こんばんわ>mackyさん

> いや~隠し味にびっくりしました。本当に酸味はトマトソースでは出やすいです。グレープジュースですか!素晴らしい。コクも出ますし、甘みも程よいですよね。ココアもですか?カレーにインスタントコーヒー入れますけど・・・。勉強になります。ありがとうございます。

ご訪問&コメントありがとうございます。
お褒め頂き恐縮です。でも、勉強になるなど言い過ぎです^^;
料理は好きですけれど、我流の勝手気まま料理を書き散らしております。

また是非いらしてください。
私もお邪魔させて頂きます♪

おはようございます♪
訪問・コメントありがとうございました!

3つの隠し味、お醤油・グレープジュース・ココアなんて
誰が思いつくでしょうか~!すご過ぎです~~
私も、ナポリタンは良く言う喫茶店のナポリタン。
(古すぎですかね??)
ミートソースは、昔フードコートで食べた
デミグラスソースのような味がしたミートソースが好きでした。
今度作る時は、この3つを入れて作ってみますね~~!!

Re: タイトルなし

こんにちわ>プクリンママさん

> 3つの隠し味、お醤油・グレープジュース・ココアなんて
> 誰が思いつくでしょうか~!すご過ぎです~~

え?そうですか???
ワイン使うので、グレープはみんな普通に使っているかと…^^;
ココアもチョコやコーヒー入れるし・・・。

> 私も、ナポリタンは良く言う喫茶店のナポリタン。
> (古すぎですかね??)
> ミートソースは、昔フードコートで食べた
> デミグラスソースのような味がしたミートソースが好きでした。

なぜかナポリタンは、レトロでチープを求めちゃうんですよね^^

> 今度作る時は、この3つを入れて作ってみますね~~!!

は~い、ぜひやってみてください。