fc2ブログ

2011/07/26

【ホームベーカリー】餃子パン

餃子の餡をパン生地で包んで焼いたら何ができるんだろう…。
そんな単純な思い付きを、そのまま形にしてみました。名づけて餃子パンです^^

にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ



そんなアホなことを思いつくシチュエーションはこうです…。


 ホームベーカリーは、翌朝用の食パンをセットしてスィッチをONしたばかり。
 さあ、夕食用の餃子の餡を・・・と作り始めたところでした。
 ひき肉に、みじん切りの玉ネギや、粗微塵の白菜などを混ぜて練っている…
 そんな状況でした。


ふと、思ったんですよね。。。
この「餡」を、今、ホームベーカリーで作ってるパンに包んだらどう??って^^

通常でいくと、生地作りには焼く50分を要しますので、
食パンコースで運転中ですが、運転開始から10分経過…と踏んで、
40分後にタイマーをセットしました。

餃子の餡はそのまま作り、ニンニクとニンニクの芽を入れずに冷蔵庫で保管。。。
P1040324b.jpg




40分後、食パンコースを中止し、生地を取り出します。
空気抜きや、1/8カットなど、通常の工程を経て、
生地を麺棒で丸く伸ばします。
P1040325b.jpg P1040326b.jpg

生地に、餃子の餡を包みます。


  ちなみに今回は、「餡」は生のまま包みました。
  私の「普通」では、パンの具材は、調理済みのものを入れますが、
  今回は、餃子と同様、生のままの餡を入れてみました。

包んだ状態はこちら。
P1040327b.jpg P1040329b.jpg
包み方も餃子と同じにしました。
ずんぐりしてて可愛いです♪

この後、オーブンのスチーム機能を利用して二次発酵させました。





さらに、220度で35分焼き、出来上がったのがこちら。

P1040330b.jpg

パンパンに膨れて、「ずんぐり」が、「ずんぐりむっくり」になりました^^


P1040331b.jpg

合わせ目も綺麗に閉じていて、中身の漏れも一切ありませんでした。

「餡」が生なので、焦げない程度に良く焼きにしましたので、
一見、パンが固そうに見えますが、実は、ふわふわです^^

合わせ目の部分だけが、カリっとしていて、いいアクセントになっています。


P1040355b.jpg

中身は餃子そのものです。
餃子の餡をそのまま入れているんですから当然です^^

故に、パンでありながら、辛子醤油をつけると旨い…というパンらしからぬ特徴も^^

刻みのニンニクと、ニンニクの芽は入れていませんので、臭くありませんが、
ガーリックパウダーを若干入れていますので、ちゃんと餃子の香りはするんです。

なんとも美味しくて不思議なパンができました^^




その日の夕食では…
P1040334b.jpg

先ほどの残りの「餡」に、刻みニンニクとニンニクの芽を加えて、
ちゃ~~んと餃子になって、夫婦の胃袋に入りました♪
(右下の1個は早くも食べちゃってるのはご愛嬌^^)



もう一つ余談ですが、餃子パンの前日にもパンを焼きましたが、
誤って、電源を切ってしまったんです、ホームベーカリーの。

節電グッズで、スィッチ付のテーブルタップってあるじゃないですか。
あれを、別の家電の待機電力をカットするつもりで、隣のHBのスィッチを切っちゃった^^;

すぐに電源を戻したんですが、ウンともスンとも言わない…
ふつ~は、停電後はそのまま動作復旧するはずなんですけどねぇ。。。

しばらく様子を見てましたが、復旧しないので、急遽、生地を取り出しオーブンへ。
P1040299b.jpg

パンケースから取り出す際に変形して、妙な方向に捻じ曲がっていますけど、
なんとか、普通に焼けました(チーズもれもれですけど)^^;

でも、停電復旧しないなんてまずいですよねぇ。。。




ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_07_26_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ





関連記事

コメント

非公開コメント

こんばんは。
餃子パンうまそー!!
これはかなりオリジナリティーですね。
お店においてもメインになりそうです。
火もばっちり通ってますね。


カブトムシのぬけがら。。。
こちらでしたか。

デザインがいいとなんどもリメイクされて
使われていくんですね。すごいですね。


ナポリタン今度試してみます!

ではでは。
応援ポチット!

Re: タイトルなし

こんばんわ>KENさん

> 餃子パンうまそー!!

うひょ、その言葉は何より嬉しいですね~~^^

> これはかなりオリジナリティーですね。
> お店においてもメインになりそうです。
> 火もばっちり通ってますね。

はい、ちょっと心配でしたけど。。。大丈夫でした^^
>
> カブトムシのぬけがら。。。
> こちらでしたか。
>
> デザインがいいとなんどもリメイクされて
> 使われていくんですね。すごいですね。

お役御免になっても、なお存在感がある・・・
日本のクルマにもあるんでしょうかね、そういうオーラ。

> ではでは。
> 応援ポチット!

いつもありがとうございます!

こんにちは(^^

おぉ!まさしく餃子!
綺麗な包みがそのまま形になって、イイ焼き色(^^
とっても美味しそうですね♪

チーズとかいれても美味しそうですねぇ、、、

そしてキレイな焼き色の餃子(^^
う~ん、こんなイイ焼き加減なら、毎食出ても嬉しいっす、、、

ぽちっと応援♪

Re: タイトルなし

こんばんわ>あひる課長さん

> おぉ!まさしく餃子!
> 綺麗な包みがそのまま形になって、イイ焼き色(^^
> とっても美味しそうですね♪
> チーズとかいれても美味しそうですねぇ、、、

ありがとうございます♪

> そしてキレイな焼き色の餃子(^^
> う~ん、こんなイイ焼き加減なら、毎食出ても嬉しいっす、、、

そうは言っても、結構お腹はりますよ、これ^^

> ぽちっと応援♪

いつもありがとうございます!

Kazさん、おはようございます。
深夜に雨が降りましたですね (^_^;)

形も中身もギョーザで楽しいです (^_^)/
「夏に餃子と◯◯」、どんな組み合わせでもよく合いますね(笑)
パンとの組み合わせは意外でした。
今回もゴチです~ (^_^)/ 応援P!

p.s. 
「パンを焼こう」とオーブン付きレンジを購入したものの、
言い出したうちの家族の本人は作らず・・・ (^^ゞ

Re: タイトルなし

こんばんわ>hmdさん

> 形も中身もギョーザで楽しいです (^_^)/
> 「夏に餃子と◯◯」、どんな組み合わせでもよく合いますね(笑)
> パンとの組み合わせは意外でした。
> 今回もゴチです~ (^_^)/ 応援P!

パンの具って、普通は日を通したものを入れますからね~^^

> p.s. 
> 「パンを焼こう」とオーブン付きレンジを購入したものの、
> 言い出したうちの家族の本人は作らず・・・ (^^ゞ

パン焼は、粉コネが一番面倒・・・
私もホームベーカリーなかったら、絶対パンなんて作りませんよ。。。
記事作りを自動化すると、オーブンも活用されるのでわ???

美味しそう~

おはようございます。
studio r さんから写真を見てやってまいりました。
この餃子パン、いいですね~。一目ぼれです(笑)
中身もしっかり詰まってボリュームありそうです。
私もパン作りするので、今度真似していいですか?
また時々お邪魔させていただきますのでよろしくお願いします。

Re: 美味しそう~

こんにちわ>ききさん<ようこそ。

ご訪問&コメントありがとうございます。

> studio r さんから写真を見てやってまいりました。

あらあ、ありがとうございます。
美味しそうな写真いっぱいの中から遊びに来てもらってメチャ嬉しいです^^

> この餃子パン、いいですね~。一目ぼれです(笑)

やった!^-^v

> 中身もしっかり詰まってボリュームありそうです。
> 私もパン作りするので、今度真似していいですか?

マネだなんて~~。こちらからお願いしたいくらいです!

> また時々お邪魔させていただきますのでよろしくお願いします。

ぜひぜひ!
こちらからもお邪魔させて頂きます♪
よろしくお願いいたします。