菜園日記☆庭の小さな畑から~つるむらさきのナムル
トマトは連作だから…ですかねぇ…。
位置的には、去年と同じような場所に植えていますけれど、
土はほとんど入れ替えたので大丈夫かな…と思ったのですが。。。^^;
きゅうりは好調です。
選んだ品種は、「ベランダきゅうり」という品種不明のやつなんですけど、
私の好きな「たね」の部分が多くて、ジューシーなんで気に入っています。
収穫のほとんどはぬか漬けになります。
たま~~にサラダ。
採れるのがこの比率ですもんね・・・^^;
採れれば旨いんですけど。
あ~~トマトが採りたいっ!!
二十日大根は、葉を収穫して、ジャコとごま油で炒めて食べちゃいました^-^
枝豆はどうやら失敗のようです。
日当たりが悪かったようで、貧弱で実は成りそうもありません^^;
来年、再チャレンジですね。
オクラも生育が悪いです。
ずっと育たなかったので、排水のよさそうな場所に移動して、少し育ち始めました。
でも、今どきこんな大きさでは、実の収穫は望めないのかなぁ^^;
現状、きゅうり以外はほとんど収穫物がなく、さびしい菜園事情です^^;
そんな中、今年初めて育てた「つるむらさき」が、ようやく収穫できるように・・・^^
今までも「葉」を収穫して食べていましたが、
摘芯をしたので、脇芽が伸び始め、芽の部分を収穫できるようになりました。
中央が摘芯した部分で、脇芽が2ヶ所出てきています。
やはり歯応えのある、芽の部分が美味しいですからねぇ^^
ツルムラサキは、独特の香りと味があり、それが苦手な方もいますが、
ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、鉄などのビタミン・ミネラルが豊富なので、
夏にはぜひ積極的に摂りたい青物野菜です^^
味噌汁などに入れていましたが、やはり独特の青臭さが残って。。。
だったのですが、最近、「ナムル」という手法をゲットしました。
作り方は簡単!
ごま油に、塩、砂糖(ウチでは蜂蜜)、醤油を混ぜ、茹でたツルムラサキに和えるだけ。
独特の臭みを、ごま油が隠してくれて、今我が家の人気の箸休めです^^
今の期待はブロッコリー。
蝶々の青虫に悩まされつつも、クスリを使わず、手で除去しつつ育てています。
日当たりの問題で、手前へくるほど、生育が良いです。
全部で、9株植わっています。
種類は、スティックセニョールというやつで、固まった房にはならない品種です。
収穫量が多いらしい・・・ということで、選びました。
夫婦ともどもブロッコリー大好きなので、期待して待っています^^
7月終わりの我が家の菜園でした^^
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() |
コメント
今日も涼しいですね。湿度が低いのかなと?
うちの裏の畑も大収穫祭状態です(笑)
今年は瓜系は良く育っているみたいですね。
しかし、畑は北寄りなので、陽の当たり具合で大分違う様です。
無農薬、新鮮野菜で天ぷら、サラダ、ぬか漬け(やっています 笑)
は最高ですよね (^_^)/
またまた~ (^_^)/ 応援P!
2011-07-26 18:36 hmd URL 編集
Re: タイトルなし
夏が戻ってきませんねぇ。
野菜やお米が心配になってきます。
> うちの裏の畑も大収穫祭状態です(笑)
> 今年は瓜系は良く育っているみたいですね。
> しかし、畑は北寄りなので、陽の当たり具合で大分違う様です。
> 無農薬、新鮮野菜で天ぷら、サラダ、ぬか漬け(やっています 笑)
> は最高ですよね (^_^)/
自家製の野菜を安心して食べられるって、ホントありがたいことですよね^^
瓜ですかぁ。。。例えば何だろう??メロン??きゅうりもかな??
> またまた~ (^_^)/ 応援P!
いつも応援ありがとうございます♪
2011-07-26 22:13 KAZ URL 編集
もう1つブログを始められてたんですネ。
(実はたまに遊びに来ていました!)
いつもおししそーなのが、いっぱいのブログですよネ。
深川(っぽい)メシも試してみたくなりました。
土鍋で炊くご飯はウマイですからねッ^^
ツルムラサキのナムルも今度試してみよう!
ネバネバ系のナムルだと、
ワタシのお気に入りはモロヘイヤです♪
2011-07-26 23:27 Vicugna URL 編集
Re: タイトルなし
ようこそ!
ご来訪&コメントありがとうございます♪
> Kazさん、こんばんわ。
> もう1つブログを始められてたんですネ。
> (実はたまに遊びに来ていました!)
ホントですかぁ・・・ありがとうございます^^
> いつもおししそーなのが、いっぱいのブログですよネ。
> 深川(っぽい)メシも試してみたくなりました。
> 土鍋で炊くご飯はウマイですからねッ^^
土鍋ご飯は、やはり風情がありますよね。
電気釜がいくら進化して、科学的に美味しさを追求しても、
人が五感をもっている限り、土鍋には勝てないんじゃないでしょか^^
> ツルムラサキのナムルも今度試してみよう!
> ネバネバ系のナムルだと、
> ワタシのお気に入りはモロヘイヤです♪
モロヘイヤでなく、つるむらさきな理由は、ただ一つ!
ツルムラサキは、縦方向に伸びるので、場所をとらない・・・です(笑)
モロヘイヤは、冷凍のキューブを買い置いています^^
また遊びに寄らせて頂きますね^^
2011-07-27 00:13 KAZ URL 編集