こりゃあ失敗作だね…の料理たち
記事としてボツ…というのは、料理としては失敗ではありません。
料理として不味いからボツになったのではなく、美味しくてもボツになる場合があります。
それは、ブログの記事として書くことがない…という場合に起こります。
例えば、何の変哲もなく、ふつ~~に美味しい…という場合、
「ふつ~~に美味しい」と書いても、面白くもなんともありません。
それが、オリジナルのレシピなら、まだレシピ紹介もできるのですが、
オリジナル…とも言いがたいような、よくある料理の一ひねり…とか。
でも、今回ここにご紹介するのは、完全に料理として失敗だったものです。
「美味しくなるハズだったんだけどなぁ~」とか、
「あれぇ?なんで旨くないんだろう?」とか、
「やっべ、焦げちゃった^^;」とか。。。
記事ボツは、記事にならなかっただけで、食事として美味しいと食べて貰えるので、
そう後には引きませんが、失敗作は、記事ボツより余程、未練が残っていたりします。
■スパニッシュオムレツ
スペイン風オムレツは、トルテージャと言い、私がよく紹介するトルティーヤの仲間…
という紹介で記事にするつもりだったんです。
が、まんまと焦がしました。原因は、TVに一瞬目を奪われた一瞬の気の緩みです^^;
ちなみにスペルは「tortilla」と書き、末尾の「lla」をスペインでは「ジャ」と、
メキシコでは「ヤ」と発音するだけの違いで、料理名の表記は同じなんですよね~
なんて、結びで終わるはずだったんですけれど。。。^^;
味も、そこそこで、見た目以上にコゲが味に影響を及ぼしていて、失敗作となりました^^;
■蜆素麺
記事になったのは、実は第2版です。
最初に作ったコチラは、「つゆ」の色を薄くするために、
出汁を効かせ塩味で味付けしたのですが、全然味がしませんでした^^;
つゆの味見では、いい味…と思ったのですが、素麺をいれたら味が消えました。。
それで、記事になった第2版は、ジュレで味の薄さを補った…という次第です^^;
■鶏そぼろのバラ寿司
某テレビ番組で、著名な料理研究家の方が紹介していた「心筋若返りレシピ」デシタ。
おぉ、これ、真似してみよ…と作ってみたわけですが・・・。
この味が本来の味なのか、どこかで失敗しているのか分かりませんが、
(この味では紹介しないと思いますので失敗したのでしょうけれど)不味い…でした^^;
たぶんきゅうりの量をケチったので、塩もみした際の水分が少なく、
その水分で戻すべき、切干大根がちゃんと戻りきらなかったのだと思いますが、
なにせ、ぼそぼそして食べにくく、残念なバラ寿司になってしまいました。
著名な料理研究家の方の名誉を傷つけたようで申し訳ないです^^;
■チーズキムチのトルティーヤ
トルティーヤ・タコスのアレンジとして紹介するつもりだったんですが、、、
同じ小麦粉でも、お好み焼きと、トルティーヤは違うと思い知らされた一品。
お好み焼きでは、チーズキムチって好きなんで、タコスでもやってみたのですが、
ものの見事に不味かったです^^;
特にパストラミを入れたので、余計なのかもしれませんが、残念です^^;
■UFOわさびマヨネーズwithシュリンプ
UFOわさびマヨネーズの「わさびマヨネーズ」を生かそうとしたアレンジでした。
わさびマヨネーズとボイルした海老が合うと思ったんですけどねぇ・・・。
食感のアクセントにコーンフレークもトッピングして。。。
カッコよさげなネーミングまで考えていたのですが…まことに残念なアレンジでした。
わさびマヨと、海老が、お互いの良さを打ち消しあうような感じでした^^;
■納豆・オクラ・メカブのスパゲティ
丼で紹介した「納豆・オクラ・めかぶ」のぬるぬるトリオのスパゲティバージョンです。
これは、味は問題ないのですが、乗せる順番として大失敗を犯しています。
色合いの順で考えれば、めかぶとオクラは同じ緑色ですから、
1番目と、3番目に分けなければいけないのに、オクラの上にめかぶを乗せてしまいました。
寝ぼけてたんでしょうか・・・、失敗でした^^;
■コンビーフ炊き込みご飯
好物とも言えるコンビーフを炊き込んでみました。
具材は、コンビーフ、玉ねぎ、キャベツで、味付けは基本コンソメです。
土鍋だと、脂や匂いが染み込んだら嫌なので、小さな鍋で作りましたが、
すっげ~~不味いってわけではないんですが、もう二度と作らないですね^^;
作る意味がないというか、炊き込まない方が旨く食べられるというか・・・
せっかくの旨いコンビーフを台無しにするレシピだと思います。
実はコレ、まさに昨日(日付が変わったので)のランチに作った失敗レシピでした^^;
以上は、ここ2ヶ月ほどの間の失敗作です。
余談ですが。。。
記事にできなかった料理…というのもあります。
今日の記事が、失敗作紹介になった原因でもありますが・・・
完成した料理を、私が写真撮る前に、奥さんが食べちゃう…という事例が数件あります。
丸一日、会社で仕事してお腹が減っているのだと思いますけれど・・・
え~~~、それ、今日のネタなんですけど…って泣いてももう遅い…なのです^^;
そのクセ、記事にする気もないような、ふつ~~の料理の時に限って、
「写真、いいの?」なんて聞くんですよね。。。
ちなみに今日は、「カレイの夏野菜あんかけ」デシタ…。
色鮮やかにできたんだけどなぁ^^;
う~~~ん、残念っ!!
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() |
コメント
No title
実は「ピザーラエビマヨ焼きそば」を砕いて通常通り作って、
それをリアルエビに衣としてつけて、エビマヨ作ろうとしました。
んが、あえなく失敗w
Kazさんと違うところは、2度目やリベンジは、ない!向上心のなさでしょうか。
色々チャレンジするから、数々の目からウロコ作品が紹介されてるんですね。
これからも、たくさん失敗……ってゆーか、試行錯誤してください♪
2011-07-22 22:22 Sandii URL 編集
Re: No title
> Kazさんでも失敗するんだって思うと希望がわきましたw
いやいや、するする、、ばんばんしますよ~^^;
ここに載せたのなんて、まだ食べられるだけマシなや~つです。
> 実は「ピザーラエビマヨ焼きそば」を砕いて通常通り作って、
> それをリアルエビに衣としてつけて、エビマヨ作ろうとしました。
> んが、あえなく失敗w
あ、それ面白そうだなぁ・・・
> Kazさんと違うところは、2度目やリベンジは、ない!向上心のなさでしょうか。
え!?しないの??
そんなに面白そうなネタはやらないと!^^;
> 色々チャレンジするから、数々の目からウロコ作品が紹介されてるんですね。
> これからも、たくさん失敗……ってゆーか、試行錯誤してください♪
う~ん、そうかもしれないけど、ちがうかもしれな~~い^^;
お!これは!
というレシピは、案外サクっとできちゃったりするんですよね。
試行錯誤しているうちに、ボルテージも下がって、ダメダメなまま…
というのはよくあります^^;
いつもコメントをありがとうございま~す^^
2011-07-23 01:02 KAZ@Laidback URL 編集
先日はご来訪いただき、
ありがとうございましたm(._.)m
現在、いくつかの記事を拝見した段階で
コメントを書いていますが、手軽かつ
ユニークなメニューを考案されていますね(´∀`*)
僕個人は、料理に応用を利かせたいと思うものの、
なかなか定番から抜け出せない日々です…。
この点、独自のメニューを考案されている方は、
やはり思考錯誤なさっているのだなと感じました。
今後、参考にさせていただきます(`・ω・´)
ご挨拶まで。
2011-08-05 00:35 yotsun URL 編集
Re: タイトルなし
> 現在、いくつかの記事を拝見した段階で
> コメントを書いていますが、手軽かつ
> ユニークなメニューを考案されていますね(´∀`*)
妙なものが多くて驚かれたかもしれません^^;
> 僕個人は、料理に応用を利かせたいと思うものの、
> なかなか定番から抜け出せない日々です…。
> この点、独自のメニューを考案されている方は、
> やはり思考錯誤なさっているのだなと感じました。
料理に関しては、日々、試行錯誤の連続です。
以前は、他のお料理上手な方の記事に張り合って料理記事を書いていましたが、
最近は、自分の好きな、あるいは得意な分野を記事にするようにしています。
私の場合、写真の撮り方の練習…の意味もありますので、
今の気楽なスタイルが性にあっているのかもしれません。
> 今後、参考にさせていただきます(`・ω・´)
> ご挨拶まで。
あはは、私を参考にするなんて、なんて勇気のある方でしょう^^
今後ともよろしくお願いいたします。
ご丁寧にありがとうございました。
2011-08-05 01:00 KAZ URL 編集