fc2ブログ

2011/07/05

【缶詰アレンジ】暑い夏に!冷たい出汁茶漬け

ワタクシ、毎年この時期になると、食べたくなるものがあります。
それは、冷たいお茶漬け。。。少し塩っぱいお茶漬けを冷たく冷やしてサラサラ…^-^

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ




今回作るのは、鮭の水煮缶詰を使ったお茶漬け用の鮭フレークです。
ただのお茶漬け用…ではありません。冷たいお茶漬け用です。

冷たいお茶をかければいい…
いえいえ、私が好きなのは、出汁でお茶を入れた「出汁茶漬け」なんです。


実は、今回この鮭フレークを作ろうと思ったのは、ここに肝があります。

つまり…
ダシでお茶を入れようとすると、出汁は熱くなければなりません。
でも、お茶を入れるために熱い出汁をかけたのでは、お茶漬けは冷たくありません。

ダシで入れたお茶を時間を置いて冷ましたのでは、出汁やお茶の風味が飛んでしまいます。

そんなことを一挙に解決する「出汁茶漬け用鮭フレーク」考えてみました^^



■用意するもの

 ・鮭水煮缶(本物の鮭でもかまいません。焼いてほぐせば同じです)
 ・お茶の葉
 ・塩
 ・だし汁

材料はたったこれだけです^^

工程は…
「鮭フレークを作る」
「ご飯を洗う」
「冷たい出汁を作る」
の3工程です。



P1040124b.jpg
まず鮭缶をフライパンに出して、炒ります。油は使いません。
汁もそのまま入れて、水分を飛ばします。

塩で味を調えて、水分が飛んだら火を止めスタンバイしておきます。


次にお茶を粉砕します。
P1040030b.jpg
すりこ木などで当たって、茶葉を粉状にします。

細かくなった茶葉を、鮭フレークに混ぜます。
茶葉は火にかけません。火から下ろした状態で混ぜます。


出汁をとります。
鮭のお茶漬けになりますので、椎茸や昆布など植物の出汁がむいていると思います。
かつお出汁は、同じ動物、魚類なので、ぶつかると思います。

濃い目にとって氷で一気に冷やします。
時間を置いて自然に冷ますと風味が飛んでしまいますので、氷で一気に冷やします。
(アイスコーヒーと同じですね)


炊きたてのご飯か、お櫃に移しておいたご飯を冷水で洗います。
ゴシゴシ洗う必要はありませんが、粘り気を流すように洗います。



冷えたご飯を器に盛り、お茶入り鮭フレークを乗せ、
器の周囲から、そっと冷たい出汁を注げば完成です。


特製、鮭の出汁茶漬け…です^^

P1040050b.jpg


製作意図はきちんと反映されました^^

細かく粉砕した茶葉は、冷たい出汁でもすぐにお茶の風味を出してくれますので、
鮭と出汁の旨みに、お茶の風味が加わって、ちょっと高級っぽいお茶漬けの感じ^^



いつでも好きな時に…ということで、今回は缶詰を使いましたが、
当然のことですが、ホンモノの焼鮭で作ると、もうかなり絶品領域です^^
塩鮭を焼いて炒れば、冷蔵庫で1週間ぐらい持ちますので、
常備菜にしておくのもアリですが、やはり風味は作りたてが一番でっす^^


また、炊き立てのご飯の場合には、独特の香りがあって、
ご飯で食べる際には、食欲をそそる香りなんですが、
お茶漬けにすると、ちょっと鼻につきますので、冷水で流します。
これが冷たいお茶漬けに効果あり…なんです^^



熱いお茶漬けなら、こんな手間をかけて作る必要はないのですが、
冷たいお茶漬け…しかも「冷たい出し茶漬け」を食べたいとなるとなかなか面倒です。

でも、鮭フレークの方に茶葉粉砕してを混ぜてしまうことで、
問題一挙解決!簡単に「冷たい出し茶漬け」を作ることができちゃうんです^^


サラサラ・・・と流し込めば、一気に汗もひきますよ♪

暑い日はこれに限ります~~


ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_07_05_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
ポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ




関連記事

コメント

非公開コメント

こんにちは(^^

おー!
良いアイデアです!茶殻も出ないですし、経済的でもありますね(^^
そして見た目が、、、これまた滅茶苦茶美味しそう♪

だし茶漬け、美味しいですよね(^^
先日、熱々のだし茶漬けを食べて、汗ダクになりましたから(笑)
こう言った涼し気な冷たい「だし茶漬け」、夏にはイイですね。

ぽちっと応援♪

Re: タイトルなし

こんにちわ>あひる課長さん

> おー!
> 良いアイデアです!茶殻も出ないですし、経済的でもありますね(^^
> そして見た目が、、、これまた滅茶苦茶美味しそう♪

茶殻には、ビタミンCなどの栄養素がいっぱい残っているらしいので、
その点でも、茶葉を加熱せずに粉砕して食すのはよろしいかと…^^

鮭から味が出るので出汁は塩や醤油を極力控えた薄口…が肝です^^

> だし茶漬け、美味しいですよね(^^
> 先日、熱々のだし茶漬けを食べて、汗ダクになりましたから(笑)
> こう言った涼し気な冷たい「だし茶漬け」、夏にはイイですね。

もう暑くて食欲のない時には最高っすよ~~

> ぽちっと応援♪

いつもありがとうございまっす!

Kazさんこんばんわ。

冷や飯さらさらにするのに、お米を洗うとな!!!
お茶を粉にしてビタミン摂取とな!!!
アイスコーヒーは一気に冷やすのがええとな!!!
ああ、Kazさん、ヽ| ・∀・|ノ アテクシのお姑さんになりません?いろいろ知恵っこ、授けてほしいわ~

Re: タイトルなし

こんばんわ>Sandiiさん

> 冷や飯さらさらにするのに、お米を洗うとな!!!
> お茶を粉にしてビタミン摂取とな!!!
> アイスコーヒーは一気に冷やすのがええとな!!!

おコメは本当に水で洗うと美味しくなりますよぉ。
お茶は粉砕して葉っぱのまま飲めばビタミンも食物繊維もいっぱいです。
アイスコーヒーはグラスに氷をいっぱい入れて、上から熱いコーヒーを入れると
香りが消えずにおいしいアイスコーヒーができます。喫茶店とかで見たことない?

> ああ、Kazさん、ヽ| ・∀・|ノ アテクシのお姑さんになりません?いろいろ知恵っこ、授けてほしいわ~

だからいつでも言ってんでしょ?
Sandiiちゃんのお望みとあらば、かなり頑張って叶えますって。
でも女装はダメかな^^; 絶対に似合わないから(え?そういう理由?~爆)。

Kazさん、こんばんは。
陽が落ちて、気温が下がりましたね~夕立して欲しいですが。

永◯園のでなく、本物の茶葉ですか (^_^)
いつも出来合いに頼っているので、やってみようと思います。
冷やし方も成程ですね。
今回もゴチです~ (^_^)/ 応援P!

Re: タイトルなし

こんばんわ>hmdさん

たくさんコメント、ありがとうございます。

> 永◯園のでなく、本物の茶葉ですか (^_^)
> いつも出来合いに頼っているので、やってみようと思います。
> 冷やし方も成程ですね。
> 今回もゴチです~ (^_^)/ 応援P!

これ、簡単でうまいので、お試しください。

いつもコメ&応援、ありがとうございます。