【ルクエスチームバッグ】電子レンジde煮豚
ルクエスチームバッグが良いのは、電子レンジで加熱…はスチームケースと一緒ですが、
加熱後に、保冷バッグなどに入れて余熱調理ができること。
それから、加熱、冷却、冷蔵などが、入れ替えなしにそのまま行えること。。。です^^
今日もその良さを生かして「煮豚」を作ります。ちょ~簡単な作業工程は。。。
加熱して~余熱調理、も一度過熱して~余熱調理、漬け汁に換えて冷ます…これだけ。
すごいと思いませんか?
もう、スチームバッグにホレてしまいました^^
1日目は、朝に加熱、昼前まで余熱調理。
昼前にもう一度加熱、夜まで余熱調理。
夕食時ぐらいに、余熱調理をやめ、常温に戻します。
寝る前に冷蔵庫に入れます。
翌日午前中、またまた加熱するとともに、煮切り醤油を作ります。
夕食時まで、煮切り醤油に漬け込んで出来上がり…という手順になります。
では早速作ります。
■用意するもの
・豚肉
・ネギ、生姜、ニンニク、塩、醤油など(これは下茹でに使います)
・煮切り醤油(酒、味醂、醤油に昆布、干し椎茸、鷹の爪を入れて煮切ります)
・白髪ネギ
肝心のお肉は、たまたまスーパーで肩ロースの塊が安かったので買いました。
ラッキーなことに、あらかじめネット入りでした^^
(ネットに入っていない場合は、自分でタコ糸で縛ります)
煮切り醤油は、味醂多めの甘辛に調整します。
比率でいうと、酒:味醂:醤油が、1:2:1で、気持ち醤油が少なめです。
ダシには、昆布と椎茸。
カツオは使いません。肉には植物ダシが合うと思います。
私が思うだけかもしれませんが、動物と動物は味がぶつかる気がします。
昆布は、わぉ!ってほど多めで。。。
白髪ネギは、食べる際にトッピングします。
最初に熱したフライパンで肉の表面を焼きます。
軽く焼き色がついたら、スチームバッグに入れます。
酒と水を1:1で合わせ、ネギとニンニク、生姜を一緒にスチームバッグに入れます。
ネギはザクザクと適当に切ってください。
ニンニクと生姜は、塊を包丁の腹で潰してください。
電子レンジで加熱します(500Wで5~7分間~沸騰するまで)。
加熱が終わったらレンジから取り出し、スチームバッグのフタをして保冷バッグへ。
スチームバッグの周囲にタオルなど巻けば、冷めにくくなり余熱調理の効果アップ!
そのままお昼前(電力ピークの手前)までそのままで余熱調理させます。
保冷バッグから取り出し、レンジで再加熱~余熱調理をもう一度繰り返します。
この時のレンジ加熱は、結構温かい状態からの加熱なので短めで。500W4~5分です。
(加熱時には、スチームバッグのフタは開けます)
フタをして、保冷バッグに入れ、夕方まで余熱調理させます。
夕方に保冷バッグから取り出し、しばらく放置して常温に戻します。
これを就寝前などに、冷蔵庫に入れて冷やします。
翌朝、冷蔵庫の中で冷やされ、肉から出た脂が白く固まっていますので取り除きます。→
脂を取り除いたら、またまたレンジで加熱します(冷たいので、500Wで10分ぐらい)。
今度は煮込むのではなく、肉を温めるだけなので、適当で^^
その間に、煮切り醤油(漬けダレ)を作ります。
酒、味醂、醤油を1:2:1で混ぜ、昆布や干し椎茸、鷹の爪を加えて火にかけます。
これもレンジでもいいんですが、ここはしっかりアルコールを抜くために、
あえて、火にかけて、アルコールが完全に抜けるまで加熱します。
スチームバッグから全てを取り出します。
(スチームバッグ、2つあるといいですね…、、買おうっと^^)
アツアツの煮切り醤油(漬けダレ)を(昆布や椎茸も全て)スチームバッグに入れ、
肉だけを戻します。香りづけの長ネギやニンニクを新たに入れてます。
フタをし、空気を抜いて肉全体がタレに浸るようにして、そのまま放置します。
冷める時に味がしみこみますので、漬けダレで肉は煮ません。
ただ漬けておくだです(なので、漬けダレはちょっと濃い目がお勧めです)
鍋やタッパだと、漬けダレに肉全体が浸るようにするのはちょっと面倒ですが、
柔軟性のあるスチームバッグは、中の空気を抜けば体積が減って、
肉全体を漬けダレに浸すことが簡単にできるのも良い点ですね^^
このまま夕食まで放置して、味を十分しみこませたら出来上がりです。
肉の周りの「網」を取り除きます。
スライスして、白髪ネギとともにお皿に盛ります。。。
ネギは、漬けダレに入れたネギと、新たな白髪ネギを混ぜてあります。
お好みで漬けダレをそのままタレとしてかけてもいいですが、
適度に甘辛ダレがしみこんでいるので、そのままで十分旨いです^^
余分な脂が抜けていてサッパリしていながらも、肉の旨みがギッシリ…って感じで
思っていた以上にウマウマです^^
(゚д゚)ウマー
また柔らかさがバッチリ!
柔らかいんですけど、適度な歯ごたえも残っていて、
なにより、パワつきのないしっとりした肉質が最高でっす^^
丼にしても最高でっす^^
ご飯に漬けダレをちょっと染み込ませるのがコツ…でしょうか^^
ガツガツ・・・がっついて、あっという間に食べてしまいました。
ルクエ、偉い!
スチームバッグ、今一番のお気に入りアイテムです。
「KAZは、エクスかリバーを手に入れた!」って感じです^^
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■並行輸入 ■正規輸入
(安いけどレシピ集なし・送料込) (高いけどレシピ集付き・送料込)
|
|
ルクエ、スチームバッグ、使い勝手はなかなかで、かなりお気に入りです^^
レンジ加熱、余熱調理、冷蔵庫保管で、入れ替えの必要がないのは便利です。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
ポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() | ![]() |
コメント
煮豚が美味しそうです (^_^)/
豚肉はビタミンB1も豊富なので、夏バテにも良さそうですね
直火とレンジを上手く使いこなし、余分な脂も抜く技がお見事です。
食べたくなりました~またまた (^_^)/ 応援P!
2011-07-04 21:19 hmd@暑くなるとカップ焼きそばばかり(笑) URL 編集
Re: タイトルなし
> 煮豚が美味しそうです (^_^)/
> 豚肉はビタミンB1も豊富なので、夏バテにも良さそうですね
豚はビタミンB1てよく言われますね。
> 直火とレンジを上手く使いこなし、余分な脂も抜く技がお見事です。
まあ、常套手段といえば常套なんで、あえて偉そうに書くことでもないんですが…^^;
> 食べたくなりました~またまた (^_^)/ 応援P!
ありがとうございます!
2011-07-05 01:01 Kaz URL 編集