fc2ブログ

2011/06/30

ルクエスチームバッグdeスペアリブのデミグラスソース煮込み

遅ればせながら、ルクエのスチームバッグを買いました^^
スチームバッグ最初の料理は、デミグラスソースでお肉を煮込んでみました^^

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ人気ブログランキングへ




これまでも、スチームケースは持っていましたし、時々利用もしてきましたが、
何かでスチームバッグを見た瞬間、「あ、これ買おう!」って決めていました^^
煮込み系が好きな私には必需品に思えたんです♪
P1030845b.jpg
購入したのは正規輸入品ではなく、並行輸入モノです。
送料込みで2180円でした。正規品は3980円送料別…が多かったのでした。
月末で切れる楽天ポイントを使って、端数180円のみの支払いでゲットです^^



スチームバッグを使って最初に作ったのは、スペアリブのデミグラスソース煮込み♪
オフピークの時間帯に加熱~余熱調理を最大限活用した「節電レンジ煮込み」です^^


■用意するもの

 ・ルクエスチームバッグ
 ・肉(今回はスペアリブを使いました。牛バラブロックなんか美味しいと思います)
 ・玉ねぎ、その他くず野菜(煮込み用)
 ・塩、胡椒、コンソメ、酒(煮込み用)
 ・人参、ジャガイモ等野菜(付け合わせ用)
 ・保冷バッグ(お買い物用)

肉はデミソースで煮込んだら旨そうな肉をお好みで用意してください。
今回はたまたま、スチームバッグ到着前日にスペアリブを購入していたので使いました。
IMG_2621b.jpg
以下、「スペアリブ」の記述部分を、用意した肉に置き換えてお読みください♪

お肉は、まずコンソメ味のスープで柔らかくなるまで煮込み、
その後、デミグラスソースでさらに煮込む、二段階煮込みです。

保冷バッグは、100均などで売られている買い物用の保冷バッグでOKです。
スチームバッグを包むタオルなどを用意できればベターです。



では作ってみましょ~^^



最初に、スペアリブを下煮込みします。
スチームバッグにスペアリブを入れます。
隙間ができないように、うまく並べ、くず野菜も入れます。
IMG_2623b.jpg

さらに、コンソメスープ、塩、胡椒などで下味をつけてレンジで加熱します。
500Wで5分間、加熱しました(加熱時、スライドバーは外しておきます)。

ぐつぐついっているスチームバッグに「スライドバー」を取り付け密閉し、
保冷バッグに入れます。この時、タオルなどで包み熱を逃がさないようにします。
IMG_2625b.jpg
ちょっと分かりにくいですが、保冷バッグの中にスチームケースが入った状態です。


  今回試したところでは、500W5分加熱後、タオルで包み保冷バッグに収納~半日放置…
  これを2回繰り返すと、スペアリブは「串」がスっと通る柔らかさになりました。

  深夜の時間帯で1回目の加熱500W5分を行い、翌日昼前まで余熱調理させ、
  明けて翌日午前中昼前の時間帯に、2回目の加熱~夕食時まで余熱調理させました。

  余熱調理なら、オフピーク時間を利用して過熱できます^^
  このところ、暑い日が続き電力使用が90%超になっているようですので、
  平日の昼から夕方までのピーク時には、レンジ加熱は行わないようにしました。



お昼前に加熱したスチームバッグを、夕食時まで保冷バッグ内で余熱調理させ、
その後、一晩、冷蔵庫内で保管したいので、保冷バッグから取り出し常温まで冷まします。

これを一晩冷蔵庫に入れておきます。



翌日午前中…
P1030928b.jpg
すごいですねぇ~~^^;
溶け出した肉の脂が白く固まっています。。。

これを丁寧に掬って捨てます。
かなりカロリーオフになりますね^^




次にスープでの下煮込みから、デミグラスソースでの本煮込みに移行します。
作業は、お昼前のオフピーク時間に行うと良いと思います。


スペアリブをスープから出し、スチームバッグにデミグラスソースを入れます。


  デミグラスソースは、一度フライパンに出して、味を調えてからスチームバッグへ。
  玉ねぎスライスを多めに入れて、甘みと旨みを加えます。
  P1030927b.jpg


スチームバッグのデミグラスソースに、スペアリブを戻し、レンジ加熱します。
ここでも、500Wで5分の加熱で良いと思います。

今度は、加熱したスチームバッグは、常温で冷まします。


  下煮込みでは、肉を柔らかくするのが目的だったので、
  熱い状態を維持することで余熱調理を行いましたが、
  本煮込みは肉に味を染み込ませるのが目的なので冷まします。
  冷める時に味が染み込みますので…。


最後に、食卓に並べる前に最後のレンジ加熱をします。
P1030930b.jpg
これで煮込み完了…です^^



他の付け合わせと共に、鉄板に盛ります。
(鉄板は余熱しておきます~レンジじゃないですよ、コンロで)
P1030949b.jpg
ジュージューと美味しそうなうちに食卓に並べます。


付け合わせは、ボイルした人参、ソテーしたニンニクの芽、
そして義父の菜園から来たジャガイモのマッシュポテトです^^


P1030953b.jpg

(゚д゚)ウマー
しっかりデミソースが染み込んでいてコクがあって旨いです!
しかも固いスペアリブが、お箸で簡単にほぐせるぐらい柔らかに煮込まれています。


火で煮込むと、型崩れしやすいのですが、ご覧の通り原型をキレイに留めています^^
鉄板の中で、交じり合ったデミソースとマッシュポテトもかなりいい感じ♪




初めて、スチームバッグを使ってみました。
また、思いつきで保冷バッグに入れてみたんですが、これ、なかなか使える技ですね^^
節電にもなるし、肉が型崩れせずにキレイに煮込めるし、、、。
一晩冷蔵庫で寝かせることで、肉から出る余分な脂を固まらせて捨てられるのもヘルシー。
スチームバッグ、すっかり気に入ってしまいました。

次は何を作ろうかな^^


ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■並行輸入              ■正規輸入
(安いけどレシピ集なし・送料込)  (高いけどレシピ集付き・送料込)


初めて使ってみたんですけど、使い勝手はなかなか良かったですね^^
レンジ加熱、余熱調理、冷蔵庫保管で、入れ替えの必要がないのは便利ですし、
鍋に比べて圧倒的にコンパクトなのがマルです。

スチームケースの方も使っていますが、用途が若干違う感じです。
バッグの方は、煮込み系に向いていると思います。
お勧めで~す♪

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_06_30_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ人気ブログランキングへ






関連記事

コメント

非公開コメント

Kazさんこんばんわ。
すごい賢い~~!油固めてポポイ!だなんて!
これって「アクを取る行程」はどうなるんだろう?
アクとらなくていいんなら、すごい楽ちんそう。
あ、でも、楽っていいつつ、2日かかってるのかw

お写真、トロットロ感が伝わってきます。
で、いくらで私達に食べさせてくれるんですか?www

Re: タイトルなし

こんばんわ>Sandiiさん

> すごい賢い~~!油固めてポポイ!だなんて!

おそれいりま~す^^

> これって「アクを取る行程」はどうなるんだろう?
> アクとらなくていいんなら、すごい楽ちんそう。

最初の煮込みは捨ててしまうので、そこで一緒にアクはサヨナラかと…^^

> あ、でも、楽っていいつつ、2日かかってるのかw

1日でできるんですけど、オフピークに加熱して余熱調理させたいのと、
冷蔵して、脂を固めたいので、あえての翌日待ち…です^^

> お写真、トロットロ感が伝わってきます。
> で、いくらで私達に食べさせてくれるんですか?www

Sandiiちゃんなら気の利いた手土産程度で^^
あらかじめご予約の上、お気軽におこしくださいな♪