菜園日記~庭の小さな畑から6/24~胡瓜・インゲン・ルッコラ等
実は、今年は土作りに完全に失敗したようなんです^^;
ウチのマンションの立地は、埋め立て造成の土地ですから、土の質はかなり悪いです。
思い切り粘土質で、水はけの悪さは天下一品ですので、
畑は元の土を撤去してしまい、園芸店等で購入した培養土などを入れています。
しかし、今年は畑を拡張した際に、培養土が足りなくて、元々の土を少し混ぜたんです。
それがいけなかったようで、思い切り水はけの悪い土になってしまったようです。
雨の毎日の間に、1~2日の晴れの日があっても土が乾きません。
なので、多湿に弱い野菜は今年は、全く成長せず、ヘタをすると枯れてしまいます。
苗で、購入した「オクラ」は枯れる寸前、「シソ」は完全に枯れました。
そんな中で、胡瓜は元気がよいです。
今年は、実が小さい…というので、ベランダ胡瓜という種類の苗を買いました。
昨年の胡瓜は実が大きく育ち、毎日のように収穫できるので、持て余しました^^;
なので、今年は実が小さい品種を選んだんです。
サラダで食べたり、ぬか漬けにすることが多いです。
私、胡瓜の種の部分が好きなんですが、この胡瓜、全体に種があります^^
これは想定外でしたが、嬉しい誤算…っていう感じです。
そして今年はじめて育ててみたインゲン。
スジなしインゲンなんですが、柔らかくてとても旨いので驚きました!
もっと植えときゃよかった…です^^;
胡麻和えにもしましたが、一番旨かったのは、やはり天ぷら♪
抹茶塩でサッパリと頂きました♪
お茶葉をすりこ木で細かくして、自然塩を混ぜてつくりました。
市販のものよりお茶の香りが強いのでお勧めです^^
こちらは、ルッコラ(右上)と、バジル(左上)です。
(胡瓜とインゲンも獲れました)
バジルは、細かく刻んで、電子レンジで水分を飛ばし、ドライバジルにします。
黒胡椒と混ぜておいて、サラダにかけると非常に風味がいいんです^^
ドライバジル+黒胡椒+岩塩でサラダを食べれば、油分の摂取も抑えられますし^^
ルッコラは、サラダに入れたり、タコスに使うことも多いです。
左:ソーセージ&エッグ。トルティーヤが完全にパン代わり…ですね。
右:タコミートにソーセージ、そして食感のコーンフレークです。
いずれにも、菜園のリーフレタスとルッコラを使っています^^
これは、ツルムラサキの間引き菜です。
発芽してしばらく大きくなるまで待って間引きました。
この日はお味噌汁にしました^^
こちらは大根葉とジャコを炒ったもの。
二十日大根の葉と、ジャコをごく少量のごま油で炒ってあります。
普通の大根より、葉の辛味が強いので、オトナのふりかけ…って感じで旨いです^^
一時は、変な羽虫の幼虫に食い尽くされそうでしたが、
薬は使わずに、見つけては手で取り除いて、ようやく駆除できました^^
案の定、大根の実はできなかったですが、元々、この葉がお目当てだったんです^-^
成長待ち…。
ブロッコリーの一種、スティックセニョール。
夫婦ともブロッコリーが大好きなので、もんのすごい期待を背負って成長中です^^
成長待ち2
こちらはミニトマト。
青い実がいっぱいついているので楽しみです^^
こちらも期待を背負って成長中♪
ざっとこんな感じの6月の菜園でした。
今回は、調理した姿中心の菜園日記でした^^
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() |
コメント
No title
キュウリ、美味しそうですね♪
うちのは、リーフレタス・サラダ菜とも、全滅っぽいです(汗)
栽培は難しい、って実感してます。。。。。
2011-06-24 09:19 くじぽん URL 編集
Re: No title
> キュウリ、美味しそうですね♪
>
> うちのは、リーフレタス・サラダ菜とも、全滅っぽいです(汗)
>
> 栽培は難しい、って実感してます。。。。。
あららぁ、全滅ですかぁ^^;
どうしたんでしょう、虫ですか?
それとも枯れちゃった??
あきらめずにチャレンジしてくださいね~~♪
美味しいサラダ、食べましょう^^
2011-06-24 16:11 Kaz URL 編集
蒸し暑い日が続きますね~ややバテています。
美味しそうな野菜がどんどん出来ていますね (^_^)/
うちの裏の畑(20畳位)も今次々と収穫期に入っています。
キャベツなどの大型野菜以外は自家製になってきました~
昨晩の夕食は、サヤエンドウ&大葉巻き鶏肉の天ぷら?、
サラダ菜、きゅうりお浸し?で自家製100%でした。
採れたては旨いですね~本当に贅沢ですが (^_^)
野菜の苦味(アク?)も旨さに感じるのが不思議です(笑)
園芸&野菜栽培は良く判らないのですが、土作りは重要らしいですね。
頻繁に肥料や培養土などを、買出しに行かされています(汗)
またまた~ (^_^)/ P!
2011-06-24 19:18 hmd URL 編集
Re: タイトルなし
> 蒸し暑い日が続きますね~ややバテています。
えぇ?もうバテちゃったんですか。。。^^;;
体力持ちます?<夏
> 美味しそうな野菜がどんどん出来ていますね (^_^)/
> うちの裏の畑(20畳位)も今次々と収穫期に入っています。
> キャベツなどの大型野菜以外は自家製になってきました~
> 昨晩の夕食は、サヤエンドウ&大葉巻き鶏肉の天ぷら?、
> サラダ菜、きゅうりお浸し?で自家製100%でした。
> 採れたては旨いですね~本当に贅沢ですが (^_^)
> 野菜の苦味(アク?)も旨さに感じるのが不思議です(笑)
たしかに取り立て野菜のアクはあまり気になりませんね^^
自家製の野菜で食卓を満たせるなんてシアワセですね!
> 園芸&野菜栽培は良く判らないのですが、土作りは重要らしいですね。
> 頻繁に肥料や培養土などを、買出しに行かされています(汗)
hmdさんの家族構成が分からないんで、何ともコメしにくいんですけど…^^;
買いに行かされているのは誰に?とか、
そもそも、その畑をやっているのは誰?とか、、、^^;
でも、それで美味しい野菜が食べられるなら文句なしですよね。
> またまた~ (^_^)/ P!
ありがとうございます。
2011-06-25 00:14 Kaz URL 編集