【カップ焼きそばアレンジ】カレー焼きそば
しかし、同じカレーでもご飯に合うカレーと違い、焼きそばに合うカレーってあるはずです。
まぁ、コイツをどこまで我慢できるか…が自分の中で焦点ではありました^^
焼きそばをどうアレンジする?
と考えた時、おそらく誰でも最初の3つに入ってくるでしょうからね。
いわば、どストライクですね。
こんな正面からの直球なメニューは少々気恥ずかしいのですが…^^
■用意するもの
・カップ焼きそば(かやくが麺と一緒ではなく、別袋のタイプが良いと思います)
・カレールー(お好みのものでOK)
・カレーの具材(お肉や野菜、これもお好みで)
・調味料(塩、胡椒、ガラムマサラ、ガーリックパウダー、バター等)適宜
・カップ焼きそば付属のソース
では作ってみましょう。
電子レンジでカレーを作ります。
先日の記事にもありますが、レトルトカレーを使おうが、カレールーを使おうが、
ガラムマサラをはじめ、お気に入りのカレー香辛料を見つけておけば、
自分味のカレーを作ることができます。
まずは、カレーのベースになるスープを作ります。
コンソメをベースに、好きな感じのスープを作って下さい。
いつも言いますが、このスープの出来如何で、出来上がりが大きく左右されます。
スープの時点で美味しい!というスープを作っておいてください。
このスープに玉ねぎみじん切りとバター少々を入れてレンジ500Wで2分加熱します。
玉ねぎの甘み、旨みを引き出しておくためです。
さらに、レンジ加熱可能な容器に、肉(今回は鶏挽肉)と、野菜を入れます。
これも、レンジで加熱します。500Wで4~5分ぐらいでしょうか。
(野菜には霧吹きしておくとよいです)
この具材と、先のスープを合体、さらにココでカレーを投入。
レトルトカレーを使う場合は、塩・胡椒・ウスターソース・ケチャップなどで味を整えます。
カレールーの場合も同じですが、溶けてみないと分からないので、加熱が先になります。
カレーを投入後、さらにレンジで加熱、煮込みます。
時間に余裕があれば、200W程度の弱い加熱で時間をかけて煮込みます。
時間がなければ、500Wで4分ぐらいでOKだと思います。
500Wやそれ以上で加熱する場合は、レンジ容器の下に深めの皿を置きます。
吹きこぼれする場合があるので、レンジ庫内を汚さないため…です。
最後に味の調整をします。
必ずして頂きたいのが、焼きそばに付属のソースと、醤油の投入。
それ以外はお好みで。
こちらは、さらにガラムマサラを加え香りを出し、オイルと地理ペッパーで辛味を増強しました。
焼きそばを作ります。
付属の具材(かやく)を使うか使わないかもお好みで。
お湯を注ぐ前に、麺にカレー粉(またはガラムマサラ)をふってください。
つまりカレー味のお湯で、麺を茹でる感じです。
湯切りすると、カレー風味のついた麺が出来上がります。
上に、先ほどのカレーを乗せて出来上がりです。
この日のテーマは、焼きそばに合うカレーでした。
そこで、焼きそばだけでなく、ご飯にも同じカレーをかけてタベ比べてみました。
まずは焼きそばから…
旨いです。
麺の方につけたカレーフレーバーと、上乗せのカレーがダブル効果…って感じで、香りもいいし、パンチも効いてるし、辛味のぐあいもバッチリです。
次にご飯…
ん??
焼きそばで旨い!って思ったカレーですから、カレーの本来のパートナーであるご飯はかなり旨いんじゃないか…と期待しましたが、
あんまり…、旨くありません^^;
味が薄っぺらというか、塩っぱいというか…。
そんじょそこらのレトルトカレーのが全然旨いです。
焼きそばに合うカレー…そういう意識はあったので、付属のソースを入れたのですが、ここまでご飯に合わないとは思いませんでした。こりゃビックリです。
ある意味では、最初の目論見をバッチリ実現した…とも言えるわけですが、反面、どうやったらカップ焼きそばに合うのか、はっきり分からない…。
なんだか無意味だった気もしないではない「カレー焼きそば」でありました^^;
![]() |
このニャンズ、可愛いでしょ? 「ともの英」さんのブログからお借りしてきたものです。 今日のレシピの「なんだかなぁ…」感にピッタリな感じ^^ 「ともの英」さんのブログ、可愛いイラストいっぱいですよ♪ http://blog.livedoor.jp/tomonotomono/ |
いや、でもカップ焼きそばには妙に合うカレーでした^^
(余談)
今日、コンビニで見慣れないカレーのカップ焼きそばをみかけました。
帰宅してググってみると、6/13発売のマルちゃんの新製品のようでした。
その名も「黒い豚カレーとろつゆ焼そば」!
なんか名前だけでも旨そうですね^^
多くのカップ麺紹介サイトさんで、そのカレー焼きそばが取り上げられる前に、私のカレー焼きそば、アップしちゃおう…って。。。。^^;
◆カップ焼きそばアレンジはシリーズで続けています。
よろしければ他のアレンジメニューもご覧ください。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
コメント
No title
これから雨らしいですね(汗)
カレー焼そばですか (^_^)/ これまた、万人にも受ける味ですよね(笑)
レトルトでないタイプのレンジでカレーは初めて知りましたので、
面白く拝見させて頂きました。焼そばとご飯の違いも面白いですね。
カレーの味付けは幅がある?ので、研究すると色々な味が出来そうです。
今回もゴチでした~また (^_^)/ P!
p.s. そのマルちゃんのカレー焼そば、見つからないです~
もう、7軒も探して回っているのですが・・・う~ん(汗)
ちなみに、去年はドライ風だったと思います。
2011-06-16 16:03 hmd URL 編集
Re: No title
> これから雨らしいですね(汗)
なんだかスッキリ晴れる日がないですね^^;
> カレー焼そばですか (^_^)/ これまた、万人にも受ける味ですよね(笑)
> レトルトでないタイプのレンジでカレーは初めて知りましたので、
> 面白く拝見させて頂きました。焼そばとご飯の違いも面白いですね。
カレーは誰でも好きですからねぇ^^;
記事に取り上げるのはちょっと勇気がいります。。。
最近のルーは顆粒タイプが売られているので、レンジでも十分溶けて
簡単にカレーを作れちゃうんですよん♪
> カレーの味付けは幅がある?ので、研究すると色々な味が出来そうです。
> 今回もゴチでした~また (^_^)/ P!
でも、どうせカレーを研究するなら、ご飯仕様でやりたいです^^;
> p.s. そのマルちゃんのカレー焼そば、見つからないです~
> もう、7軒も探して回っているのですが・・・う~ん(汗)
> ちなみに、去年はドライ風だったと思います。
あらら、そうなんですか?
私は、大田区にあるヤマザキデイリーで見つけましたよ。
ゴンドラ2本の売り場で、11種類もカップ焼きそば置いてて驚きました!
ヤマザキデイリーってどこも同じなのかな??
焼きそば最強売り場…な感じがしました^^
出先だったので買いませんでしたが、そんなことなら買っておけばよかったすかね^^;
2011-06-16 16:30 Kaz URL 編集
No title
カップやきそばにレトルトカレーかけて
食べていました。
やきそばとカレーは王道だと思う
2011-06-16 21:39 もーりー URL 編集
No title
もうすでにぺやんぐじゃないですね(笑)
ゴーヤそんなに実がなるんですか。。。
数個できる程度かと思ってました。
確かにゴーヤちゃんプルと味噌汁しか思い浮かびません。。。
今年の夏はゴーヤのレシピがだいひっとですね。
ではでは。
応援ポチット!
2011-06-16 22:20 KEN URL 編集
No title
いいニオイのしてきそうなエントリーですねぇ。お腹へった!
ひき肉はあっためてるうちに固まってハンバーグみたいになっちゃいませんか? ポロポロいくのかな?
でもまずなぁ。ガラムマサラっていうスパイスを買うところから始めないといかんですね…w
まさか、カレーライスもカレー焼きそばも、お一人で完食ですか?!
2011-06-16 22:36 Sandii URL 編集
Re: No title
> 昔一人暮らしのときはしょっちゅう
> カップやきそばにレトルトカレーかけて
> 食べていました。
> やきそばとカレーは王道だと思う
おっしゃる通り^^
王道中の王道で、記事にするのはちょっと恥ずかしい感じ…です^^;;
2011-06-17 00:18 Kaz URL 編集
Re: No title
> もうすでにぺやんぐじゃないですね(笑)
マジすか??
焼きそばに合うカレーになったんだけどなぁ^^;
> ゴーヤそんなに実がなるんですか。。。
> 数個できる程度かと思ってました。
いやいや、ゴーヤを舐めたらいけません。
ゴンゴンできます!
うちなんて、1週間で4回チャンプルーしたけど追いつかなくて、
ぬか漬けにもしたし、肉詰め(ハンバーグ種みたいのを入れて焼いたり揚げたり)
にしても、食べきれず、知り合いという知り合いに配りまくっていました^^;
だから今年はゴーヤじゃなくて、豆の木にしました^^
> 確かにゴーヤちゃんプルと味噌汁しか思い浮かびません。。。
> 今年の夏はゴーヤのレシピがだいひっとですね。
今からレポ、増やしといた方がいいすよ~~。
↑にも書いた肉詰め、美味しいですよ。
苦味の獲り方(塩揉み)も頭に入れとくと食べやすくなりますよ♪
> ではでは。
> 応援ポチット!
いつもありがとうございます!
2011-06-17 00:23 Kaz URL 編集
Re: No title
> いいニオイのしてきそうなエントリーですねぇ。お腹へった!
> ひき肉はあっためてるうちに固まってハンバーグみたいになっちゃいませんか? ポロポロいくのかな?
固まるけど、カレーの中で煮るのでグリグリすると壊れますよ♪
> でもまずなぁ。ガラムマサラっていうスパイスを買うところから始めないといかんですね…w
ガラムマサラは、クミンとか、ターメリックとかのスパイスをブレンドしたものだよ。
本気で凝るなら、個別に買って好みの配合を作り出すのがいいんだけど、
最初は、ミックスであるガラムマサラのパウダーが使いやすいと思いまっす。
> まさか、カレーライスもカレー焼きそばも、お一人で完食ですか?!
ご飯、小さいぢゃないですか~~。
半ライス程度ですから^^;
ペヤングも小ぶりだし。
胸焼けしたけど…^^;
2011-06-17 00:27 Kaz URL 編集