fc2ブログ

2011/06/15

【レンジdeおかず】チキンソテー ジェノベーゼソース添え

今日は、電子レンジでチキンソテーを作ります♪
ソースは、ボンゴレベルデ用に購入したジェノベーゼを使ってみようと思います^^

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ




先日、試しに使ってみた「こんがり唐揚げパック」というグッズ。
電子レンジで唐揚げができる…というものでした。

で、その後何度か試してみると、実は、このグッズの一番の得意技は、
唐揚げじゃなくて、ソテーなんだ…って分かったんです^^

なんで、商品としてソテーを全面に出さなかったんですかね??
「チキンソテー」より、「から揚げ」の方が、ウケがいい…ってことかもしれませんね^^;



で、こちらは試作品。
P1030533b.jpg

試作して分かったのは、ソテーをする場合、皮を下にすると焼き目がつくこと。
これ、重要情報…ですよね。
皮を上にしていると、肉の方に焼き目がついて、皮にはあまりつかないんです。
やはり、料理は見た目も大事ですので、皮目に美味しそうな焼き目が欲しい…
となると、やはり皮を下にしてチンしなければなりません。

が、皮を下にすると、くっつくんですね^^;
うまく剥がさないと、画像のように皮が破れてしまいます。
ここは要注意です。


で、ちょっと考えました。
フライパンでもそうですが、こびり付いた場合でも、フライパンの温度が上がって、
焼かれてゆくと、くっついたものがはがれ易くなるじゃないですか?

ははぁ~ん、それだな…って^^

なので本番は、焼き時間つまりレンジの過熱を500W⇒600Wに、時間も長くしてみました。

すると、
P1030616b.jpg
如何でしょう?

かなりいい感じに焼けていますよね。
試作品よりかなり旨そうですね^^

皮のくっつきはあったけれど、思ったとおり、剥がしやすかったですよ^^v
(でも、やっぱり皮は敗れてしまったけど…)



これが、6~7分でできちゃいます♪
包丁先でトントンして縮み防止して、塩胡椒・ガーリックパウダーふって焼いただけ。
作業に1~2分、レンジは600Wで5分です。


で、ソースはボンゴレヴェルデ用に買ったジェノベーゼを使いました。
P1030618b.jpg
ジェノベーゼは、私の好みでほんの気持ちダシ醤油が足してあります。


う~ん、普段のチキンソテーとは、また違った風味ですね^^
パスタも旨かったですが、チキンにもよく合いますね^^


P1030623b.jpg


いつも丼じゃ飽きるので、こんなワンプレートにしてランチ…ってのも悪くない…です^^
P1030617b.jpg

自家菜園のリーフレタスとルッコラ、他は全てレンジでできるものばかり^^
15分もあればできちゃいますよ♪



このグッズ「こんがり唐揚げパック」、すっかりお気に入りです^^

唐揚げもそうですが、チキンをソテーするのも結構面倒だったりします。
しかも、焼いた後の油の始末とか、油まみれのフライパンを洗うとか、後片付けも手間。

その点「こんがり唐揚げパック」だと、使ったパックは使い捨てなので手間なしです。
(私は3回ぐらいは使ってますけどね^^;キッチンペーパーで脂を拭き取っておけば大丈夫)


まだまだ使うな、このグッズ♪

ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_06_15_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ




関連記事

コメント

非公開コメント

No title

こんにちは。

おぉ、、、チキンソテー、こんがり美味しそうですね(^^
なるほど、「こんがり唐揚げバック」、、、「こんがり」って書いてますもんね(笑)
色々な考察模様、とっても興味深く読ませていただきました♪
玉ねぎスライスなんか敷いたらイイのかな?と思ったんですけど、それじゃぁチキンに焼き目がつかないし、きっと玉ねぎがくっついちゃいますよね、、、
なかなか難しいものですね(^^;)

ワンプレートって、なんだか嬉しくなりますよね。
色々なソースが混ざった所が好きです♪

ぽちっと応援

Kazさん、こんにちは。

ソテーの皮・・・大好きです (゚д゚)ウマー
あの薄くて、柔らかくて、旨みがあるのは何故でしょうか?(笑)
先日のレンジ唐揚げの元?が使えるとは、またまた驚きです。
レンジ加熱加減もマスター級と感じました。
ジェノベーゼも使ったことがなく、色も凄いですが、今度試してみようかな~!?
今回もゴチでした~またまた (^_^)/ P!

No title

こんばんは。
すごい工夫されてますね。
実験て感じですかね(笑)
でもすごいです。


オムレツの中にデミグラスソース仕込むのいいですね。
かっこよさそうです。

包丁はひきですね!
言われてみるとという感じがします。
意識して切るようにします。

ではでは。
応援ポチット!

No title

レンジを使いこなすのが凄く上手ですね
勉強になります ぽち!

Re: No title

こんばんわ>あひる課長

通院&検診で終日外出でした。遅くなってすみません。

> おぉ、、、チキンソテー、こんがり美味しそうですね(^^
> なるほど、「こんがり唐揚げバック」、、、「こんがり」って書いてますもんね(笑)
> 色々な考察模様、とっても興味深く読ませていただきました♪

こんがりって書いてますけど、実はこれメーカーの「希望」のような所があります^^
簡単に「こんがり」とはゆかず、加熱が短いと全然色がつかず、
そのくせ、ちょっと長いとくっついて焦げる…って感じです^^;

> 玉ねぎスライスなんか敷いたらイイのかな?と思ったんですけど、それじゃぁチキンに焼き目がつかないし、きっと玉ねぎがくっついちゃいますよね、、、

玉ねぎは野菜の水分がでるので、くっつかないのですが、焼けもしません。
水分を飛ばして焼き目がつくほど、頑張ってはくれません^^;

> なかなか難しいものですね(^^;)

はい、欲張っちゃいけません^^;
元々「から揚げ」用のグッズなんですから。
でも、それをなんとか無理やり結果を引き出すのも楽しいんですけどね^^

> ワンプレートって、なんだか嬉しくなりますよね。
> 色々なソースが混ざった所が好きです♪

あは、皿がデカ過ぎました。
もっと、せせこましくくっつきあってないとダメですね。

> ぽちっと応援

いつもありがとうございます。

Re: タイトルなし

こちらでもこんばんわ>hmdさん

> ソテーの皮・・・大好きです (゚д゚)ウマー
> あの薄くて、柔らかくて、旨みがあるのは何故でしょうか?(笑)

鶏の旨さは、皮とぼんじりにあり…です。
お好きなのも分かります^^

> 先日のレンジ唐揚げの元?が使えるとは、またまた驚きです。
> レンジ加熱加減もマスター級と感じました。

いやいや、グッズのお手柄です。
私は「頑張ってこい」とレンジの中へ送り出しているだけです^^

> ジェノベーゼも使ったことがなく、色も凄いですが、今度試してみようかな~!?
> 今回もゴチでした~またまた (^_^)/ P!

ジェノベーゼは1本あると便利かもしれません。

こちらでも応援して頂いてすみません^^;

Re: No title

こんばんわ>KENさん

> すごい工夫されてますね。
> 実験て感じですかね(笑)

いや~そうでもないですよ~。グッズのお手柄なだけです^^
調理法も、前回、前々回の唐揚げと基本は同じですので、
焼き目のつき方だけでした^^

> でもすごいです。

グッズを使えば、みんなスゴくなれる!(爆)

> オムレツの中にデミグラスソース仕込むのいいですね。
> かっこよさそうです。

目の前でカットしてあげる際に、やはり玉子だけよりインパクトありますし、
今日は何が出てくるかな…の期待も盛り上がると思うんですよ。
お子さんには、お誕生日とかの軽いイベントになりますよ。
ちなみに、デミは多少流れる程度に緩さを調節しておかないと…ですよん♪

> 包丁はひきですね!
> 言われてみるとという感じがします。
> 意識して切るようにします。

あは、生意気なこと言ってすみません。
よく上から押し付けるように包丁を使っている方がいます。
重みのある中華包丁などはそれでもいいんでしょうが、
普通の包丁はスライドした方が全然切れますからねぇ。

> 応援ポチット!

いつも応援ありがとうございます。
また頑張ります!

Re: No title

こんばんわ>もーりーさん

> レンジを使いこなすのが凄く上手ですね
> 勉強になります ぽち!

お褒め頂恐縮です^^;
勉強なんて滅相もない^^;;;;

応援ありがとうございます♪

No title

こんばんは。

ワンプレートランチ、盛り付けも素敵でカフェ風ですね。
レンジでこんがりチキン。。。さすがです。美味しそうe-460

Re: No title

こんばんわ>サヨさん<コメントありがとうございます!

> ワンプレートランチ、盛り付けも素敵でカフェ風ですね。
> レンジでこんがりチキン。。。さすがです。美味しそうe-460

う~ん、こんがりシート、好評だなぁ^^
別の考察もしてみよっと^^