【レンジdeおかず】揚げないグラタンコロッケ
何を隠そう…、クリームコロッケとか、グラタンコロッケとか、苦手です^^;
旨く成形できないし、衣もうまく付かないし、揚げれば必ず爆発するか、漏れるか…。
あげくの果てには、漏れたホワイトソースがハネてヤケド…とか^^;;
冷凍食品でさえ、うまく揚げられない…という相性の悪さ!
皆さんはどうですか?
簡単?
へぇ~、すごいすね。尊敬しまっす^^
ほら、最近、私ってば、電子レンジ調理に凝ってるじゃないですか?
んでもって、グラコロも試してみたんですよね。
油を使わないから、失敗してもハネてヤケドしないじゃないですか。怖くない!(爆)
せいぜい、レンジ庫内で爆発して、泣く泣くレンジ掃除をするぐらいでしょ?
ってな、軽い気持ちでやってみたわけですよ。そしたら、案外簡単にできちゃった!
で、早速ご紹介しちゃおってわけです^^
あ、今日は珍しく「定食」です^^
ドンブリ期待だった方、すみません。
■用意するもの
・市販のホワイトソース(私はハインツの小分けのものを用意しました)
・マカロニ(茹でて使います~当たり前か^^)
・米粉
・牛乳少々
・玉ねぎみじん切り
・ソーセージ、チキン、海老、ホタテなど、ホワイトソースとあう具材いずれか
・塩、胡椒、コンソメ等、その他お好みの調理料
・炒りパン粉
・キャベツ、ミニトマトなど(付け合せ用)
米粉は、ウチはパンを焼くので買い置きがありましたが、
レンジ調理をすると、様々な場面で使いますので、ストックに買っておいてもいいかも。
玉ねぎはみじん切りにしておいてください。粗みじんで大丈夫。
具材はお好みで。
あまり脂の強いもの(鶏皮など)は、レンジ加熱の際に脂が出てくるので避けて下さいね。
付け合せは、適当にお好みで。
ドンブリにする場合には、ご飯の上に千切りキャベツで、グラコロ乗せのソース…
が基本ではないかと思います。
■製作
では作ってゆきます。
最初にマカロニを茹でます。
最近は、早茹でマカロニが多く出回っていて便利ですね^-^
左:早茹でのペンネを使用しました。
右:レンジ調理容器にペンネと水を入れレンジで加熱、すぐにできちゃいます^^
同じくレンジ容器にホワイトソースを出して、先ほどのペンネをザク切りにして入れ、
さらに、チーズ、牛乳、塩、胡椒、調味料を加え、お好みの味に整えます。
この段階で、しっかり味付けをしてしまうと、
コロッケになった時には塩っぱくて食べられません!薄味で!
ここで一旦レンジで温めます。500Wで1分ぐらい加熱後、米粉を加えます。
米粉を加えたら、グリグリかき混ぜて、レンジに入れて加熱します。
すると、水分を米粉が吸って、緩い状態が徐々に固まってきます。
スプーンなどで、丸くしてみて、それが形を保つ程度の固さになるように調整します。
(ここは肝です!!)
ちょうど良い固さになったら、そのまま少しの間、冷まします。
冷ましている間に、千切りキャベツをカットしたり、
付けあわせをお皿に盛るなどしましょ~~^^
粗熱が取れたら、平らな皿や、バットの上に炒りパン粉を広げます。
そこに、好みの分量のグラコロのタネを出します。
これを転がして、周囲にまんべんなくパン粉をつけます。
あまりギュッと握ってつけると、パン粉が全部寝てしまいます。
パン粉は、所々、立っていた方がそれらしいので、ザックリとつけておきます。
これを再度、レンジで加熱し、アツアツにすれば出来上がりです♪
如何ですか?
結構、それらしいでしょ?
炒りパン粉を乗せるだけでも、口に入れれば味は同じ…
という方もいらっしゃいますけれど、性格なんですかねぇ…、
私は、見た目もこだわりたいんですよね~。
揚げて作ったグラコロと、見た目遜色なく作りたい…
そう思って作った「揚げないグラコロ」です^^
上下をひっくり返しても、ちゃんとグラコロ…ですよ♪
思っていた以上に綺麗にできちゃって、ランチの実験バージョンで完成しちゃいました^^;
もっと、付け合せを豪華にすれば、もっと美味しそうに見えたのかもしれませんね。
実は、具材が何も入っていません^^;
ほんと、実験段階~初回で成功しちゃったもので^^;
欲を言えば、米粉を気持ち減らして、もう少しとろ~~っとさせたかったですかねぇ。
でも、そうすると、形を維持できない可能性もあるんで、それは今後の実験課題です^^
2回目の実験では鶏モモ肉を入れたのですが、皮からの脂で成形しにくかったです。
海老やホタテ、コーンなど、脂の少ないものが向いているかもしれません。
あ、それと、途中で冷ます時間がありましたが、
冷まさずにそのまま炒りパン粉をつければ、そのまますぐに食卓へ出せます。
炒りパン粉が作りたてであれば、その方が、サクサクしておいしいです。
最後にレンジでアツアツにするやり方は、熱くなりますが、衣のサクサク感は失います。
ご参考まで。
ちなみに、私の炒りパン粉は油は使っておりません。
単純にパン粉をフライパンで炒って色付けしただけです。
保存しても、油の酸化により劣化はありません。冷蔵庫で乾燥気味に保存して下さい。
途中冷まさずに炒りパン粉をつけてテーブル直行の場合は10分で完成します。
冷ました場合でも、冷ます時間にもよりますが、15~20分程度で出来上がります。
暇と興味のある方はお試しください。
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() |
コメント
No title
グラコロ!大好きなんです!
マックのグラコロも必ず買うんですよ!
でも家だと、おっしゃるようにうまくゆかないんですよね。
それが電子レンジなら爆発も油はねもなくできちゃうんですね!
ぜひやってみますね!
ほんとに電子レンジを上手に使われますよねえ。
今日も驚きました。
応援くりっく!
2011-06-11 21:42 ちなママ URL 編集
Re: No title
> グラコロ!大好きなんです!
> マックのグラコロも必ず買うんですよ!
とろとろ~~が美味しいですよね^^
私もマックの好きで~す。
> でも家だと、おっしゃるようにうまくゆかないんですよね。
> それが電子レンジなら爆発も油はねもなくできちゃうんですね!
> ぜひやってみますね!
はい、お試しください♪
> ほんとに電子レンジを上手に使われますよねえ。
> 今日も驚きました。
いや~そ~でもないですよ~。
逆に言うと、ガスコンロでちゃんと料理できない…のかも??^^;
> 応援くりっく!
ありがとうございます。
いつもすみません。
2011-06-12 03:38 Kaz URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2011-06-12 09:00 編集
今日はこれから雨が降る様ですね。
クリームコロッケやグラタンコロッケ、大好物です (^_^)/
殆ど飲酒しない為か、甘い系統の食べ物や飲み物が
大好きだったりします(笑)
やはり、作るのは難しいのですね (^_^;)
自作は出来ないので、いつも某社の冷凍食品です。
今回のレンジ調理のグラコロも完成度が高いですね~
油調理とそう変わらない出来栄えと思いました(驚)
料理が好きな人らしい詳しいコツ解説など、
いつも感服しています。
今回もゴチでした~またまた (^_^)/ P!
2011-06-12 09:11 hmd URL 編集
Re: タイトルなし
今日から3日間、家内が実家へ遊びに行っていて一人暮らしです(るん♪)
> クリームコロッケやグラタンコロッケ、大好物です (^_^)/
> 殆ど飲酒しない為か、甘い系統の食べ物や飲み物が
> 大好きだったりします(笑)
お、一緒です。
お酒は決して弱くない(人並み以上には強い)ですが、滅多に飲みません。
私も、食い物の方に向いてしまいます^^
> やはり、作るのは難しいのですね (^_^;)
> 自作は出来ないので、いつも某社の冷凍食品です。
私、冷凍でも破裂するという相性の悪さですよ~^^;
> 今回のレンジ調理のグラコロも完成度が高いですね~
> 油調理とそう変わらない出来栄えと思いました(驚)
> 料理が好きな人らしい詳しいコツ解説など、
> いつも感服しています。
お~、最大級の賛辞ですねぇ^^
うれし~~でっす!
> 今回もゴチでした~またまた (^_^)/ P!
いつもコメントと応援をありがとうございます。
また次の記事も頑張っちゃいマス!
2011-06-12 11:25 Kaz URL 編集
No title
2011-06-13 22:03 ハッピーターン URL 編集
Re: No title
> 簡単ですね!油がすぐになくなっちゃうし、飛び跳ねるので苦手でしたが、今度やってみまっす!!
はい、簡単でっす^^
クリームコロッケ系が大の苦手な私が、私用に開発したヤケドしないグラコロです^^
ぜひお試しくださ~い♪
2011-06-14 01:53 Kaz URL 編集