fc2ブログ

2011/06/09

【カップ焼きそばアレンジ】モダン焼きUFO

関西風お好み焼きじゃなきゃ嫌だ!…という皆様、お待たせいたしました(笑)。
先の広島焼きと同じく焼きそばUFOを使って、ついにモダン焼きを完成させました!^^

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ




先の「広島焼きUFO」は、とても多くの方に見て頂いて、
実際に作って頂き、ご報告を頂いたり、ブログで記事にして頂いた方も…^^

でも、「ワシャ、関西風しか食べん」という方もいらっしゃるのも事実ですので、
実は、あの記事をアップした直後から、いえ、製作段階からすでに、
カップ焼きそばを使った関西風お好み焼きの実現を構想していたんです^^
(このオヤジ、普段、何考えて生きてるんでしょうね~我ながら苦笑です)


「電子レンジで作ること」
という大命題があるので、そこを外すわけにはゆきません。
そこを外してしまったら、フライパンで焼けばいいだけで、何も面白くありませんから。

しかし、電子レンジは焼き目をつけられない…という根本的な問題で苦労します。
広島焼きは、同じ小麦粉からできた「シート」が焼かれて売られていたのが奇跡でした^^

しかし、関西風となると「混ぜ焼き」ですから、キャベツを小麦粉で練って焼く…
これって、正直不可能に思えていたんですよね。
東急ハンズや、ロフトなどで、電子レンジで焼くことができる「道具」を探しました。
あるにはあったんですが、数千円もして、それを使ったのでは皆さんにお勧めできません。

唯一の可能性は「モーニングカップ」だったんですが、形がUFOと全く合わない楕円形…^^;

と、ところが、元々あって、私が知らなかっただけなのか、新発売なのか、
先日、モーニングカップの親戚の、「チンしてこんがり調理カップ」なるものを発見!
P1030476b.jpg
これで、一気に道が開けたというわけです。



長い前置きはこのぐらいにして、早速作ってみます!

■用意するもの

 ・焼きそばUFO…1ケ
 ・チンしてこんがり調理カップ…1ケ
 ・小麦粉…適宜
 ・千切りキャベツ…適宜
 ・玉子…1ケ
 ・豚肉…適宜
 ・干し海老、揚げ玉等…適宜
 ・ソース、マヨネーズ類…お好みで適宜
 ・削り節、青海苔…お好みで適宜

今回は、初っ端(しょっぱなと読みます)から、「豚玉モダン焼き」にチャレンジします^^

キャベツは刻んで、小麦粉をお好みに練って混ぜておいてください。
玉子は、半量を小麦粉+キャベツに使用、残りは、豚肉と一緒に焼きます。


■製作

まず、「チンしてこんがり調理カップ」(以下「調理カップ」と略します)に、
豚肉と、溶き玉子(残り半量)を並べ、電子レンジ500Wで30秒加熱します。
P1030479b.jpg
一部固まり、一部生の部分あり…の状態です。


この上に、キャベツを乗せてゆきます…。
P1030480b.jpg
干し海老、揚げ玉も混ぜてあります。

これをレンジで、トータル3分20秒加熱しました。
実際には、初めてなので、1分ごとに確認しながら、トータルで3分20秒でした。
P1030481b.jpg
ちょと分かりにくいかもしれませんが、中央に少し生っぽい部分を残した状態です。

  この加熱中、残り2分少々になったらUFOにお湯を注ぎましょう。
  UFOは3分待ってしまうと、麺が柔らかくなりすぎますので、早めに湯切りします。
  付属のソースは使わず、オタフクソース+胡椒などで味付けします。
  ほんの気持ち、醤油を垂らすと味が締まります。
  P1030486b.jpg


これをレンジから取り出し、フライ返しなどで、調理カップから剥がします。
P1030483b.jpg
残念ながら、ストンと取れる感じではなかったです^^;
油を一切使わなかったので、最初に油を薄く敷いたらどうだったか分かりません。
でも、カップ自体が柔らかく簡単に剥がせるので、健康のためにはノンオイル推奨です^^

そのままフライ返しに乗せて、UFOにひっくり返して乗せます♪
P1030488b.jpg

  これまたサイズピッタリ!
  トルティーヤほど絶妙ではなく、隙間が若干ありますけれど、
  全然違うフィールドで、交わることなく開発された2つの商品が
  これだけサイズぴったり…って、作るべくして作られたとか?笑。


フライ返しで、お好み焼きを麺に押し付け、圧着します。
UFOの容器にラップや、フタをして、レンジ500Wで40~50秒加熱します。
(加熱することで、最後に生で残した部分が炊きソバと一体になる…感じをイメージ^^;)


最後に、ソース、マヨネーズ、削り節、青海苔など、お好みドレスアップして完成です!


P1030493b.jpg

さぁさぁ、如何でしょうか!
(堺巨匠風に~笑)

電子レンジではできないはずの、関西風モダン焼きUFO、できちゃいました!

広島焼きは、広島焼きですげ~~って、我ながら思いましたが、
これはこれで、また全然別物、旨いです!


どれどれ、割って中を見てみましょうか…

P1030498b.jpg

いや、逆になんだか、ふつ~~のモダン焼きっぽいです。


広島焼きは、トルティーヤがあって、玉子があって、キャベツがあって、麺があって…と、
重ね焼きならではの、「層」が特徴的でしたが、こちらは、さすがに「混ぜ焼き」。
麺以外の部分が、「焼かれて」一つになっているので、全体としてのまとまりがあります。

お好み焼きの部分の味付けもやりやすく、今回は出しの素を入れましたが、
様々な味付けや、トッピングなど、バリエーション豊かに楽しめそうです♪


唯一残念なのは、私が関西の人ではないので、そもそもお好みを作るのが上手くないこと…^^;
お好みの部分がもっとふんわりと作ることができたら、すんごい旨いと思います。
山芋とか入れるとフンワリするんですかね?

そういう意味では、これって、開発の余地がたくさんありそうですし、
トッピングも色々楽しめそうですね^^


広島風はNGだった皆さん、ぜひお試しくださ~い^^

ご馳走さまでした。


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

 ⇒全てはここから始まった ≪広島焼きUFO

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +


Posted by KAZ 2011_06_09_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ




関連記事

コメント

非公開コメント

No title

うぉ~美味しそう!!!!
お写真、撮るの上手ですねぇ。
めっちゃお腹が空いてきました。

うちは関西なので、ちくわ、こんにゃく、桜海老、
山芋は長いのを一本、まぜまぜすると、
ふんわ~~~り美味しいです♪
何を入れても、美味しいです。
お好み焼きは大好きです♪

明日、お好み焼きにしよっかなぁ。
お腹すいた~~。

No title

こんばんは。
訪問ありがとうございます。


UFOとレンジで広島焼き。。。
かなりハードル高いですね。

すごいです!!

しかし、実際火を使った方が楽ですよね?(笑)
でも技術ってこういうことで身につくんですよね。。。

ではでは。
応援(^_-)vポチッ凸☆

Re: No title

こんばんわ>ハッピーターンさん<再ご訪問ありがとうございます!

> うぉ~美味しそう!!!!

ありがとうございます。

> お写真、撮るの上手ですねぇ。

すこ~しだけ、デジタル一眼、慣れてきました^^

> めっちゃお腹が空いてきました。

うひひ、してやったり…かな♪

> うちは関西なので、ちくわ、こんにゃく、桜海老、
> 山芋は長いのを一本、まぜまぜすると、
> ふんわ~~~り美味しいです♪

ですよね。
関西のお好みに勝るものなし…デス!

> 何を入れても、美味しいです。
> お好み焼きは大好きです♪

私も大好きです!
家内の実家に遊びに行くのが楽しみですもん♪

> 明日、お好み焼きにしよっかなぁ。
> お腹すいた~~。

ぜひぜひ~~~。
クリックして頂いたみたいで~~。ありがとうございま~~す^^

Re: No title

こんばんわ>KENさん

> UFOとレンジで広島焼き。。。
> かなりハードル高いですね。

い??
逆です逆ですよ~~~。
中学生の女の子でも、普段料理をしない大学生でも作れるように…
ってのがコンセプトですからね。ハードルは、めちゃ低いです。


> しかし、実際火を使った方が楽ですよね?(笑)

それはKENさんの先入観ってもんですよ~~。

これ、よく読んで頂くと分かるんですが、ものの10分ぐらいでできてるんです。
全然、ハードル高くないし、火を使うよりかなり時短&楽チンだし、
技術なんてな~~んにもいらないんですよ~。

あまり耳慣れない、見慣れないことを書いてあるので、驚かれるのでしょうし、
実践する方のために、事細かに作業内容が書かれているので面倒に感じるだけで、
やっていることは、レンジアップと、カップ麺にお湯を入れることだけですからねぇ^^;

実は、と~~っても簡単なことなんで~す♪

> ではでは。
> 応援(^_-)vポチッ凸☆

ありがとうございま~す。
元気でちゃいます♪

No title

Kazさんこんばんわ。
なるほど! この行程通りにコトが運べば、
フライパン&コンロの他に、タイマーも捨てちゃえるって訳ですねwww
我が家には、ちょうどUFOサイズの、丸形のシリコンスチーマーがあるので
それでオーブン(電子レンジレシピから外れるけど)焼きが…できる…やも?

ってか、Kazさん、毎日焼きそば食べてないですか?! ヽ| ・∀・|ノ

Re: No title

こんばんわ>Sandiiさん

> なるほど! この行程通りにコトが運べば、
> フライパン&コンロの他に、タイマーも捨てちゃえるって訳ですねwww

え?なぜなぜそうなるの???
Sandiiさん、FIATみたいぢゃない?

> 我が家には、ちょうどUFOサイズの、丸形のシリコンスチーマーがあるので
> それでオーブン(電子レンジレシピから外れるけど)焼きが…できる…やも?

それがですね。
レンジで「焼く」ことができるグッズでないと、なかなか固まらない。
煮えるだけなんですよ。
煮えて煮えて、水分がなくなると固まる…そんな感じです。

そうじゃなけれれば、最初からトルティーヤなんて使わんでしょ^^;

> ってか、Kazさん、毎日焼きそば食べてないですか?! ヽ| ・∀・|ノ

さすがに毎日は…。
でも、週3~4日ぐらい。

だから、付属のソースは使えないのさぁ^^;

Kazさん、こんばんは。
今日の日中は蒸し暑かったですね。
当方ブログにコメントを頂きまして、ありがとうございました。

モダン焼きバージョンですか~ (^_^)/
こちらも美味しそうですですね。
同じレンジ加熱でも道具に工夫で、中々高度だと思いました。
基本的に「食べ専」なので調理が判らず、いつも感心しきりです。
今回もゴチでした~またまた (^_^)/ P!

Re: タイトルなし

こんばんわ>hmdさん

> モダン焼きバージョンですか~ (^_^)/
> こちらも美味しそうですですね。
> 同じレンジ加熱でも道具に工夫で、中々高度だと思いました。
> 基本的に「食べ専」なので調理が判らず、いつも感心しきりです。

そろそろ、焼きそばアレンジネタも飽きてきましたね~~^^
本来の料理ネタが増えてきています。

> 今回もゴチでした~またまた (^_^)/ P!

いつも応援ありがとうございま~す。

訪問ありがとうございました

こんにちは
すばらしいです
こんなに色々カップ焼そばアレンジしている方が
いらっしゃったんですね
しかもレンジを使いこなしている
これはちょっと気になる料理が盛りだくさんなので
ちょくちょく遊びに来ます
よろしくお願いしますm(_ _)m

Re: 訪問ありがとうございました

こんにちわ>もーりーさん

突然、訪問してコメントしてしまいすみませんでした^^l

> すばらしいです
> こんなに色々カップ焼そばアレンジしている方が
> いらっしゃったんですね

あは、なんか好きなんですよね、カップ焼きそば^^

> しかもレンジを使いこなしている
> これはちょっと気になる料理が盛りだくさんなので
> ちょくちょく遊びに来ます

ぜひぜひ、いらしてくださいね~。
私も遊びに寄らせていただきます^^

> よろしくお願いしますm(_ _)m

こちらこそよろしくお願いいたしま~す♪