【レンジdeねこまんま】ネギ塩鶏チャーシュー丼
鶏チャーシューって、よくありますよね。
ネットで検索すると、すごくたくさん出てきます。
クックパッドさんでも、美味しそうなレシピがテンコ盛りですね^^
それを繰り返しても能がないので、我が家で人気の「ネギ塩」バージョンを作ります。
ウチは、ひじょ~~にネギが好きで(先日の「スタミナ五葷丼」とか大好物)すので、
鶏塩チャーシューも、ネギを加えて「ネギ塩」にしちゃったんです^^
この「ネギ塩鶏チャーシュー」、結構旨いんですが、作るのはすっごい簡単なんですよ。
加熱時間は、電子レンジで5分ですし、作業時間を入れても10~15分でできちゃいます。
肉にタレが染み込むのに、冷ます時間が必要ですけど、それば放置しておくだけなので、
冷蔵庫に入れて忘れてれば、勝手に出来上がる…という、時短&手間なしメニューです^^
んでは、さっそく作ってみましょう~。
■用意するもの
・鶏モモ肉(1枚)
・塩、美味しい味が出そうな「素」各種^^
・葱(長ネギ、青葱、あさつきなど、適当に、好きな葱を)
・おろしニンニク、おろしショウガ、炒り胡麻、胡椒、山椒など適宜
・加熱に耐えるポリ袋
鶏肉はやはりモモ肉が旨いですね。
塩は自然塩がいいと思います。
葱は、白髪葱にする「長ネギ」と、タレに漬け込む「あお葱」や「万能葱」、
どんぶりにした際に上からかける「あさつき」など、お好みで使い分けてください。
全て「万能葱」や、「長ネギ」だけでも大丈夫です。
ウチでは加熱は、ポリ袋を使います。
レシピを見ると、容器に入れて加熱して、途中でひっくり返して…とか書かれていますが、
ポリ袋に入れて、空気を抜いて口を閉じれば、全体がタレに浸りますので、
途中で肉をひっくり返す必要がありませんし、
万が一、残った空気が膨張して、ひっくり返す必要があっても、
袋ごとゴロン…と返せばいいので、とっても楽チンです^^
ただし、くれぐれも加熱可能なものを探してくださいね。
■製作
では作ってゆきます。
最初に「塩ダレ」を作ります。
塩と、前出の「素」を好きなように組み合わせて塩スープを作ります。
この段階で、そのスープが「旨い!」って思えなければ、
美味しいネギ塩鶏チャーシューはできませんので、ここはしっかり作ってください。
胡椒、山椒、胡麻、さらに、刻んだ青葱などを加えてタレにします。
次に鶏肉をロールにします。
長い方向を横向きにして丸め、タコ糸で縛ります。
縛り方ってあるんですけど、面倒ならグルグル巻きで全然問題ありません^^
タコ糸がない?
そう!そういうこともあります!
実は、今回の私がそう!あるはずなのに見つからない!
そういう場合は、綴じ目を爪楊枝で留めればOK!
ほれこの通り。
でも、最初に書いた所要時間はタコ糸使用の場合なので、
さすがに、爪楊枝使用だと、あの時間で仕上げるのは至難の業…かな^^;
爪楊枝の先をカット(袋を破らないように)して、鶏肉とタレをポリ袋に入れます。
二重にした方が、安心かな。
これを平らなお皿に乗せて、電子レンジでまずは500W2分加熱…。
一旦取り出し様子を見て…
つまり袋の漏れがないか…ってこととか、
中野残った空気が膨張して、タレに浸っていない部分ができていないか…とかです。
漏れていたら袋を換えたり、ひっくり返すなりして、再加熱します。
今度も500W2分でOKです。
もう1回、大丈夫か確認して、最後に500W1分加熱します。
だったら500Wde3分加熱すればいいじゃん!って思うでしょう?
それがですね、やってみるとわかるんですが、3分は危険なんですよねぇ^^;
袋が膨張して、パンクするかも…なんです。一旦2分で止めた方が賢明でっす♪
レンジから取り出し、常温で冷まします。
常温まで冷めたら、今度は冷蔵庫で冷やします。
味は、冷める時に染み込みますので、出来立てでも食べられますが、
あまり美味しくありません。待てば海路の日和…です^^
最低、2~3時間、できれば一晩おいて、スライスします。
こんな感じです^^
なかなか旨そうにできたでしょ?
今日はこれをどんぶりにしますので、漬け込んだタレをレンジ容器に用意します。
ドンブリにかける分をレンジ容器に移して、500Wで1分加熱します。
その間に、白髪ネギを作ります。
ネギの芯の部分を外して細く裂くようにカットしたら、氷水にさらしておきます。
さらに水溶き片栗粉を加え、さらに500Wで30~40秒加熱してトロみをつけます。
ご飯に白髪ネギを盛り、タレをかけます。
タレにトロみがついているので、染み込んでしまわずに留まります^^
スライスした鶏チャーシューを盛り付け、タレをかけ、アサツキを散らして完成です!
長ネギの白髪ネギ、タレの青葱、薬味のあさつき…、
三種類のネギの風味が、さっぱりした鶏チャーシューによく合うんです^^
塩と「素」だけで味を作ったとは思えない素直な味ですよ^^
レンジで5分間チンしただけなのに、箸で千切れるほど柔らかくなった鶏肉もなかなか♪
この鶏チャーシュー、辛子醤油を用意しておくと、さらに旨く食べられます^^
このネギ塩鶏チャーシュー、実は、これからの季節、ビールのおつまみに最高なんですよん♪
それと、タレを熱くして、雑炊にしても絶品です^^ その場合は胡麻をさらに足して。
簡単で手早くできて、おいしくヘルシー、、、
言うことなしの「ネギ塩鶏チャーシュー」、お試しになってみてくださ~い。
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() |
コメント
No title
陽が落ちてから、肌寒くなりましたね。
美味そう・・・ (^q^)
サッパリ&コク旨みで、ご飯も進みそうですね。
貧弱なカップ焼きそばの追加具材にも良いかも!?
高級かなぁ(笑)
今回もゴチでした~またまた (^_^)/ P!
2011-06-07 19:56 hmd URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2011-06-07 20:02 編集
Re: No title
> 美味そう・・・ (^q^)
> サッパリ&コク旨みで、ご飯も進みそうですね。
これは旨いですよ^^
> 貧弱なカップ焼きそばの追加具材にも良いかも!?
うわ、それは言っちゃダメでしょ~、、、、ーー;;;
> 今回もゴチでした~またまた (^_^)/ P!
ありがとうございます。
2011-06-07 23:58 Kaz URL 編集