fc2ブログ

2011/06/01

【カップ焼きそばアレンジ】広島焼きUFO

カップ焼きそばだけじゃ物足りない…ってことありますよね。
今日はUFOを使って、電子レンジだけでボリュームたっぷりの広島焼きを作ってみます。

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ




P1030139b.jpg

今日のカップ焼きそばアレンジは少々「大作」です^^
「カップ麺ランキング」参戦記念としまして、満を持してアップいたします!^^

製作自体は4~5回重ねて、その都度、改善・改良を重ねてきましたので、
発案当初より、かなり作りやすくなっていますので、是非お試しになってみてください。
では早速作ってゆきましょう。


■用意するもの

 ・日清焼きそばUFO…1ケ
 ・千切りキャベツ
  ~キャベツは、作り始める前に刻んでレンジで1分半加熱しておいて下さい。
 ・お好み焼き用の具材(干し海老・揚げ玉などお好みで)
 ・ソース(普通のソースでも、おたふくでもお好みで)、マヨネーズ等
 ・トルティーヤ(タコスに使用するソフトシェルと呼ばれる小麦粉のシート)
 ・玉子1ケ
 ・青海苔、削り節等

UFO以外は、だいたいお好み焼きに使用する材料です。
唯一、毛色が変わっているのは「トルティーヤ」です。

お好み焼きは小麦粉を練ったものを焼いて作りますが、
電子レンジ調理では「焼く」ことができません。
発案当初は、小麦粉を皿の上で加熱して作っていましたが、
できないことはありませんが、やはり固まるのに時間がかかりますし、
皿に張り付いてしまい、手間がかかってしまうんです。

何度目かの製作時にヒラメイたのが、同じ小麦粉でできていて、
しかもすでに焼き目をつけて売られているトルティーヤでした。
試してみると…、大成功!
 
冷凍モノと、常温モノがありますが…、
P1030120b.jpg P1030121b.jpg
左:冷凍もの、右:常温もの です。今回は大きさの点で冷凍モノを使います。
丸型容器のUFOに合わせたかのようなピッタリの大きさなんです。
(常温を使う場合はUFOの大きさに合わせてカットした方がいいと思います)


■製作

まず最初に、UFOがカッポリはまるお皿を用意してください。少し深さがあるといいです。
そこにラップを広げ、トルティーヤを1枚置きます。
P1030283b.jpg
ラップは必ず敷いてください。最後の工程で敷いてある意味が分かります^^

トルティーヤの上に玉子1個を割り、ザックリ混ぜます。
さらに、その上に刻んですでに加熱済みのキャベツを乗せます。
P1030128b.jpg


ここまで進んだら、UFOの方も同時進行します。

 
UFOに、お湯を入れ麺を作ります。
この際、干し海老や切りイカなどを入れる場合は、一緒に入れてください。
揚げ玉は、後で…がいいと思います。



UFOにお湯を入れつつ、トルティーヤにフタ、またはラップをかけます。
P1030284b.jpg
フタはこんなものがあれば便利です。
なければ、下に敷いたものとは別に、ラップを被せ、レンジ500Wで1分30秒加熱します。
 
加熱後は玉子が固まり、キャベツがしんなりします。
P1030131b.jpg
少し、キャベツに味付けするために「おたふくソース」をぐるぐる…^^


一方、湯きりしたUFOは…
P1030129b.jpg
付属のキャベツ、干し海老、切りイカ、湯きり後に揚げ玉を加えました。
ここに、付属のソースをいれ、よく混ぜます。

  ここで、付属のソースでなく、お好みのソースで麺を味つけしてもOKです。
  付属ソースでない方が、カロリーは抑えられヘルシーですが、油分がないので、
  若干、混ぜにくいです。でもトルティーヤとの味の相性はいいかも…です^^



さあ、ここまでは、UFOとトルティーヤを別々に同時進行で作ってきましたが、
いよいよ、ここで合体させます! このメニュー最大の大技です!(笑)


トルティーヤの皿の上に、UFOの容器を、クルっとひっくり返して乗せます!
P1030132b.jpg
これをするために、UFOがカッポリはまる大きさのお皿が必要だったんですね^^
焼きそばのソースがキャベツに行き渡るように、少し揺すってやってください。


そして、この日、2番目の大一番!
お皿と、UFO容器を重ねたまま、天地を逆にひっくり返します。
つまり、UFO容器が下で、お皿が逆さまに上に乗っかるような状態です。

ここで手を滑らせたりしたら、全てが台無しです!
十分に気をつけてください!



そして、そ~~っとお皿を外しますが、、、、、
この時、お皿とトルティーヤの間にラップがないと、トルティーヤは落ちてきません!
お皿にピッタリ貼り付いてしまうんですね。ここでラップの重要性が分かるって次第です。
 


お皿を外し、ラップを取り除くと…
P1030133b.jpg
まるで計ったように、UFOのサイズにピッタリ…でしょ?

 
さあ、最後のドレスアップです。
オタフクソースをかけ、そしてマヨネーズ、けずりぶし、青海苔…


P1030134b.jpg

如何でしょう?
UFO焼きそばが広島焼きになりました。
(小麦粉に具材を混ぜていないので関西風ではないので…)

早速、食べてみましょう。


P1030139b.jpg

私がお店で食べた広島焼きとは、重なっている順番がちょっと違いますし、
本来、お好み焼きの方に入っているべき、干し海老や切りイカがソバの方だったり…、
変わっているところは少なからずあるのですけれど、それでも、
こうしてみる限り、とてもカップ焼きそばと、トルティーヤからできている…
とは思えない出来栄え…と、自画自賛なんですけれども^^


当初の目的は、カップ焼きそば1ケじゃ物足りない時に…でしたが、
これは、そんなレベルはかなり通り越している感じで、相当お腹いっぱいになります。


是非是非、一度はお試し頂きたいと思います。

トッピングは、焼きそばの具材と、トルティーヤの上のキャベツの部分に可能です。
麺の方は、湯で戻し調理も可能ですし、後から足すこともできます。
トルティーヤの方は、レンジ加熱もできますし、後から足すこともできます。
かなりバラエティに飛んだトッピングができると思いますので、
美味しいトッピングをされましたら、教えてくださいね~^^


余談ですが…、
これだけの「大作」感がありながら、実は、使う道具は、皿1枚と箸1膳なんですよね。
洗いもの…というか、後片付けの楽チンさも、重要だったりしますよね^^


丸型容器のUFOならでは…の広島焼きでした^^

ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

 ⇒≪広島焼きUFOの輪

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

楽天レシピに掲載してみました^^
つくレポなど、こちらに寄せて頂けたら嬉しいです♪
オリジナルのトッピングや改良・改善点なども教えてくださいね!

カップ焼きそばで広島焼き【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1110001149/

カップ焼きそばアレンジは、レシピとして認めて貰えません^^;
これだけがかろうじて認められましたので、他のアレンジレシピは載っていませ~ん。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_06_01_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ



関連記事

コメント

非公開コメント

No title

こんにちは~(^^

すげぇ~~~~~!!!!!!
「スタンディングオーベーション」で拍手したいくらいっすよ!
まさか、トルティーヤを使うとは思わなかった!
そして完成した写真の「完璧さ」!これは凄いっすよ!!

仰る通り、とてもUFOとトルティーヤからできるとは思えない出来。
後片付けもラクチン!

いやぁ、、、毎度毎度ビックリしますけど、今回は群を抜いて素晴らしい!
さすがレンジマスターっす!!

ぽちっと応援♪

Re: No title

こんにちわ>あひる課長さん

> すげぇ~~~~~!!!!!!
> 「スタンディングオーベーション」で拍手したいくらいっすよ!
> まさか、トルティーヤを使うとは思わなかった!
> そして完成した写真の「完璧さ」!これは凄いっすよ!!

早々のコメントで、しかもホメホメで、ありがと~ございます!^^
スタンディングだなんて、なんかテレる^^;

> 仰る通り、とてもUFOとトルティーヤからできるとは思えない出来。

そうなんですよ、もうまるで計ったかのように容器にぴったりで驚きました!
しかもレンジでチンしたら、水分を含んで、ふっくらしちゃうんですね♪
ちょっと新発見でした。

> 後片付けもラクチン!

これ大事ですよね^^

> いやぁ、、、毎度毎度ビックリしますけど、今回は群を抜いて素晴らしい!
> さすがレンジマスターっす!!

いやいや、あまり褒められると、調子こきますよ~~^^;;;

> ぽちっと応援♪

ありがとうございます!
また頑張りま~す♪

No title

Kazさま、こんにちは

すごい!すごすぎます!
いったいどうしたらそんなアイデアが浮かぶのでしょう?
もうカップ焼きそばじゃないですよね。立派な一品です!
尊敬しちゃいます。
次のお休みに娘と作ってみようと思っています。
うまくできたらご報告しますね。
応援クリックさせて頂きます!

No title

Kazさん助けて~。
絶対真似っ子して晩ご飯はお好み焼き「風」にしようとしたら、
トルティーヤ、カリカリで、なんかくるっと曲がってる
U ←こんなのしか売ってなかった・・・

UFOにキャベツかけて、泣きながら食べます・・・ ああぁ~。

Re: No title

こんばんわ>ちなママさん

> すごい!すごすぎます!
> いったいどうしたらそんなアイデアが浮かぶのでしょう?
> もうカップ焼きそばじゃないですよね。立派な一品です!
> 尊敬しちゃいます。

いえいえ、たまたまひらめいただけです^^;
尊敬などされたら逆に恐縮してしまします。

> 次のお休みに娘と作ってみようと思っています。
> うまくできたらご報告しますね。

はい!是非お願いします!
報告お待ちしています!

> 応援クリックさせて頂きます!

いつもすみません。ありがとうございます!

Re: No title

こんばんわ>Sandip@iPhoneさん

って、Sandiiさん…?だよね?

> Kazさん助けて~。
> 絶対真似っ子して晩ご飯はお好み焼き「風」にしようとしたら、
> トルティーヤ、カリカリで、なんかくるっと曲がってる
> U ←こんなのしか売ってなかった・・・

あはは、、、、
笑っちゃいけないケド…、あはは、ひ~~~、おにゃかいたい^^;;
それは、記事内にも書いた「ハードシェル」というもので、
メキシコのトウモロコシでできたシェルですよん^^

だから、何度も小麦粉の…って書いたでしょ~~~、、、あははは、、、、ごみん。

> UFOにキャベツかけて、泣きながら食べます・・・ ああぁ~。

んもぅ~~、かわいいんだからぁ…。。カリーノカリーノ、きゃははは。。。

普通、U型のシェルの隣においてあると思うけどな>常温保存のソフトシェル。
冷凍のシェルはないところもあるだろうけどさ…。

やっぱ小麦粉で作る方法を開発しないとダメかな???

KAZさん、こんばんは。
梅雨らしい天気が続きますね。

w( ̄o ̄)w これは・・・凄い出来ですね。
もはや、カップ焼きそばの範疇を超越しています(笑)
味がマイルドな東日本版U.F.O.ならソースの相性も良さそうですね~
でも、パンチのある西日本版との組み合わせも面白いかも!?
今回もゴチでした~またまた (^_^)/ P!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: タイトルなし

こんばんわ>hmdさん

> w( ̄o ̄)w これは・・・凄い出来ですね。
> もはや、カップ焼きそばの範疇を超越しています(笑)
> 味がマイルドな東日本版U.F.O.ならソースの相性も良さそうですね~

お褒め頂き、恐縮です~~。

> でも、パンチのある西日本版との組み合わせも面白いかも!?

そ、ですか?
でも、基本的にはソースは付属のものを使わない方がよりヘルシー…って方向なので、
関東でも、関西でもあまりカンケーないかと思いますよ~。

> 今回もゴチでした~またまた (^_^)/ P!

ありがとうございます。