fc2ブログ

2011/05/31

【レンジdeねこまんま】ソーセージのソースかつ丼

ソーセージのカツとオムレツ、キャベツの千切りをドサっと乗せたソースかつ丼です。
電子レンジ調理で、僅か4分でできちゃう超時短&お手軽どんぶりです♪

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ




いつも「ねこまんま」シリーズは、お手軽簡単を旨としていますが、
今日のどんぶりは、その中でも最短の早さを誇る時短メニューです!!

あっっという間にできてしまいますので、忙しいランチはもちろんですけれど、
時間のない朝ごはんにも、がっつりどんぶりをかき込むことができますし、
ソーセージカツを活用すれば、サンドイッチ(パンに挟めば3分!)にも応用できます!



このメニューには予め用意しておいて頂くものが1つあります。

それは「炒りパン粉」。
あらかじめフライパンで炒って、香ばしい色を付けたパン粉です。
これは、その場ではできません(時間がかかるし火を使う)ので、予め用意してください。

中学生さんや、普段料理をしない男性諸君は、お母さんや彼女に作っておいて貰いましょう。
今後、他のメニューにも使いますので、是非、用意しておかれることをお勧めします♪

  ■炒りパン粉の作り方(追記)

   パン粉をフライパンで炒るだけです。
   油脂類は一切使いません。フライパンを常に煽りつつ、焦がさないように炒って下さい。
   油を使って炒ると、保存時に酸化して油臭くなったり、オーブン調理の際に煙が出たり、
   焦げやすくなるので、油は使わずに炒っておくのが無難です(健康のためにも^^)

    ⇒ 揚げないチキンカツ(炒りパン粉使用・オーブン調理)

   炒り色は、オーブン調理に使う場合には、うっすら色づく程度がいいと思います。
   揚げないチキンカツ等、オーブンで焼く際にパン粉も一緒に焼けますので、控えめに。
   電子レンジ調理に使う場合には、それ以上焼けませんのでキツネ色まで炒っておきます。


では、以降は「炒りパン粉」があるものとして話しを進めます。




では、作ってみます。
説明もあっという間に終わりますよ~~。



用意するのは、キャベツ1枚、ソーセージ4本、玉子1個、ご飯1膳、ソース適宜。

まずは、今日のレシピの中で一番手間のかかりそうなキャベツの千切りから…。
キャベツの葉半分~1枚を、千切りにします(約30秒~1分)。


  キャベツの千切りをしている最中は、ご飯が冷や飯の場合は温めてください。
  暖かいご飯の場合は、ご飯はそのままスタンバイです。


次に玉子を割り、ザックり溶きます。
ソーセージに何箇所か切れ込みをいれ、玉子を絡めます。
P1030153b.jpg
この玉子で、↑の炒りパン粉をソーセージにくっつけます(ここまでの作業30秒)。


炒りパン粉をくっつけたソーセージをお皿に置き、
電子レンジ(フタなし)500Wで30~40秒加熱します。
P1030156b.jpg
↑如何でしょ?
ふつ~にカツ(フライ)になっているでしょ?
そもそもソーセージも炒りパン粉もそのまま食べられるものなので、
接着剤の役目をする玉子が固まればいいわけ…なんです^^
だから、数十秒の加熱でカツになっちゃうってワケです。


  先の作業で、切れ込みを入れていないと、レンジ加熱でソーセージが爆発!
  せっかく付けたパン粉が飛び散って悲惨なことになります。
  必ず、何箇所か切れ込みを入れてください。

ソーセージに絡めた残りの玉子も無駄にしません。
残りの玉子に塩を振り、電子レンジで加熱してオムレツにします。
最初20~30秒加熱、一旦取り出し、グリグリと混ぜ、再度加熱…で出来上がり。


温めたご飯のに千切りキャベツを乗せ、オムレツ、ソーセージカツを乗せて、
お好みのソースをかけたら、あっっという間に、ソーセージカツ丼の出来上がり!!
(最短4分~5分程度で完成するはずです♪)


P1030167b.jpg


通常、カツを作るには、小麦粉、玉子、パン粉ですが、
素材がソーセージで、そのまま食べられる食材ですので、
調理途中に旨みが逃げ出すとか、食材をコーティングする…等の配慮は不要です。

なので、小麦粉は省略して玉子だけでパン粉をつけます。
これなら、ソーセージが温まる数十秒の加熱で、玉子自体も固まり、カツに変身します。



味のほうは、全てが素材なので、破綻のしようがありません^^
男子が好きなソーセージのフライを乗っけて、ソースをかけた白いご飯…ですから^^
ウマウマに決まっています♪

実は女子も意外と好きなんじゃないかな?
ソーセージフライとか♪



ハムカツでも、スパムカツでも同じ作り方で応用できます。
ただし、豚肉、鶏肉など、生肉からの調理には向きません。

またソースに凝っても面白いかもしれません。
ソースを市販のまま使わずに、何種類かのソースやケチャップ等を混ぜ、
電子レンジで一旦沸騰させることで、酸味の飛んだ美味しい自家製ソースが作れます。
また、摺り胡麻をベースに作ると、風味豊かなソースができます。
(ソースアレンジを加えても5~6分で完成できます)



また、ソーセージカツはをパンに挟めば、お手軽サンドイッチの出来上がり♪
P1030275b.jpg



これなら、ご飯の加熱時間がない分、もっと早く出来上がります。
キャベツの千切りも、スーパーなどでサラダ用を買っておけば、2分ほどでできちゃいます!


今日は、超時短ソーセージのソースかつ丼でした♪

ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_05_31_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ




関連記事

コメント

非公開コメント

No title

こんにちは。
さすが、技が光りますね~ねこまんまシリーズ(^^)
簡単でも、すっごく美味しそうなソースかつ丼じゃないですか♪
衣付けの卵もしっかり調理しちゃうのが、これまたさすがとしか言いようないっすねぇ、、、。

サンドイッチも美味しそうですね♪
これもイイなぁ、、、やっぱりソーセージってイイですよね♪

また油の値段が上がるみたいですし、こういった揚げない料理、イイですよね♪
僕も入りパン粉、試してみたいと思います(^^)

ぽちっと応援♪

Re: No title

こんにちわ>あひる課長さん

> 簡単でも、すっごく美味しそうなソースかつ丼じゃないですか♪

ありがと~ございま~す^^
男子の基本形ですからね~~^^

> 衣付けの卵もしっかり調理しちゃうのが、これまたさすがとしか言いようないっすねぇ、、、。

単なるたまご好き…だったりして^^

> サンドイッチも美味しそうですね♪
> これもイイなぁ、、、やっぱりソーセージってイイですよね♪

子供の頃からソーセージ大好きですもんね。
なんか特殊なカテゴリに入ってますよね^^

> また油の値段が上がるみたいですし、こういった揚げない料理、イイですよね♪
> 僕も入りパン粉、試してみたいと思います(^^)

それにメタボ対策…も、ですよね^^;

> ぽちっと応援♪

いつもありがとうございま~す。
またまた元気出ちゃうなぁ~~^^