fc2ブログ

2011/05/21

【カップ焼きそばアレンジ】もやし塩焼きそば(ペヤング)

なんだか今日は塩味系の焼きそばの気分なんだけど、ソース焼きそばしかないや…
そんな時、アナタならどうします?諦めますか?ソース焼きそばで我慢します?

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ




私なら、自分で作っちゃいます^^
意外に簡単なんですよ。

しかも、市販の塩味のカップ焼きそばより健康的に作れるかも?
だとしたら、作ってみたくなりませんか?

今日は、単純に塩焼そばにするだけでなく、「塩燃やし焼きそば」にしてみます^^
では、早速作ってみます!使用するのは「ペヤングソース焼きそば」です。


  あ、ちなみに、私のカップ焼きそばアレンジは、基本「簡単」を身上にしています。
  フライパンを使って調理するなら、普通の焼きそば作った方が美味しくできるハズ…
  なんで、カップ焼きそばをアレンジするなら、電子レンジ基本で、ダレでも簡単に!
  という方向で考えていますので、予めご了承ください。
  (時々フライパンも使うかも…ですケド^^;)




まずは、「塩ダレ」を作ります。
おうちにある、中華系のだしの素を探してください。
「鶏がらスープ」「中華味」「味覇(ウエイパー)」等々。
なければ、ホタテなど貝系のものがあれば和風でも大丈夫かと思います。


今回、私は、「鶏がらスープ」と「味覇」を使いました。
あれば「味覇」が味を整えるには簡単でお勧めです。
P1030089b.jpg P1030090b.jpg
「鶏がらスープ」と「味覇」、それに「塩」をお湯で溶きます。
お湯は熱湯ではなく、だしの素が溶ける程度のお湯で大丈夫です。
市販の塩焼そばの傾向がそうですので、胡椒は少し多めでスパイシーにします。

さらに、水溶き片栗粉も入れます。
水溶き片栗粉を入れてから、塩味を味見してください。
少し塩っぱいと感じる程度に調節してください。
後で、麺と絡めた時に、かなり薄く感じますので。



先に、焼きそばの方にお湯を注ぎ、麺を作ります(約3分)。
それから、約1分経過後、モヤシ+塩ダレの加熱を開始します。


電子レンジ調理容器(なければ瀬戸物のどんぶりなど)にモヤシを入れ、
↑の「塩ダレ」を一緒に入れます。

レンジ容器のフタを閉じ、電子レンジで1分30秒~2分ほど加熱します。
この時間の幅は、片栗のトロミがつくかどうか…と、
モヤシのシャキシャキ感の好みの問題です。
短ければ、生に近いシャキシャキ感になります。
しかし、その分、片栗のトロミは少なくなります(麺への絡みが少なくなる)。
P1030091b.jpg



モヤシ+塩ダレの上に、食用油をほんの少し垂らしてから、
麺をレンジ容器の方に入れ、モヤシと塩ダレと混ぜ合わせます。

よく混ざったら、麺を焼きそばのカップへ戻します。
すると、レンジ容器の底に、モヤシと焼きそばの「かやく」が残りますので、
これを、焼きそばの上に盛り付けます。



胡椒をふって出来上がりです。
P1030096b.jpg


如何ですか?
案外、見た目、いいでしょ?

味も悪くないですよ。
インスタント臭さがまるでなくて、とても素直で美味しいです。
受け取り方によっては、逆に面白みがない…かも?ですが^^;



P1030095b.jpg

モヤシがシャクシャクしてて食感がいいですね^^

モヤシを入れずに、単純に塩焼きそばにする場合でも、やり方は同じです。

片栗粉は入れなくても大丈夫ですが、タレの多くが麺に絡まずに流れてしまい、
下に溜まってしまうので、面倒ですが、いれた方が、しっかり絡みます。




P1030101b.jpg
使う「塩」ですが、今回使用した「塩」は、「やさしお」でした。
ナトリウム成分が半分で、同じ塩っぱさでも塩分摂取が半分で済む…というものです。

油についても、どんな油を使うかを自分で選んで、量も最低限に抑えることができます。
また、今回のアレンジでは、タレの量を多くし、片栗でトロミをつけていますので、
油を使わなくても、タレは十分麺に絡むようにできています。
ツルツル感が欲しい場合のみ、ごく少量使ってみてください。

カップ焼きそばは、やはり脂肪分、塩分の過剰摂取が怖いですよね^^;
こうして、塩分カット、油分カットすることができれば、自作ももっと楽しくなりますよね^^


PS:ペヤングの使わなかった「ソース」。捨てずに取ってあります。
  いずれ、何かのアレンジに使えないかな…と思っているのですけれど…^^



暇と興味がおありならお試しを^^;
ツクレポもお待ちしております♪

ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_05_21_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ





関連記事

コメント

非公開コメント

No title

Kazさんこんにちわ。
ここ何日かのカップやきそばアレンジシリーズを見て、
ついにペヤングを買ってきてしまいました。超大盛り!!!
コンビーフを真似しようと思いましたが、本日のエントリみて
塩もやしに決定しました!1099㌍(って書いてあるwww)、
ありがとうございますw 片栗、目からウロコ( ゚ω゚ ) !

Re: No title

こんにちわ>Sandiiさん

> ここ何日かのカップやきそばアレンジシリーズを見て、
> ついにペヤングを買ってきてしまいました。超大盛り!!!

えぇぇ!!
Sandiiさんがカップ焼きそば…ですかぁ??
いが~~い^^;

> コンビーフを真似しようと思いましたが、本日のエントリみて
> 塩もやしに決定しました!1099㌍(って書いてあるwww)、

超大盛りとかだからですよ~~。
まあ、普通のでも500kcal軽く超えてますけどね。
クオータパウンダーチーズが561kcalですから、近いものがありますねぇ。
超大盛りはメガマックはもちろん、メガテリヤキ903kcalをも上回っておりますね^^
怖い怖い。

> ありがとうございますw 片栗、目からウロコ( ゚ω゚ ) !

でしょ?
油使わなくても絡みますよ。
カロリーかなり抑えられるんじゃないかな。

ツクレポ、聞かせてくださいね~~~。

No title

KAZさん、こんばんは。
今日は蒸し暑くて、バテました~(笑)

おおっ~!  w( ̄o ̄)w 
これはもう・・・【ペヤング スーパーアレンジ シリーズ】ですね。(笑) 
独立したカテゴリが出来そうです。(勝手にすみません (^^ゞ)
ある意味、塩味は選択肢が狭いので、これは新しい塩味に出会えるかもですねe-420
いつもながら、KAZさんのアイディアと工夫には感服しています。

もやし・・・焼きそばには、何故か殆ど入っていないですよね。
色が似ているから??? 私も手元にあれば、蒸し麺に入れてしまう派です(笑)


今夜はもう一発、ご当地をアップします~先日のアレです。
またまた (^_^)/ 応援P!

p.s. 
旅日記ブログもWリンクして頂き、ありがとうございます m_ _m
今夜研究会と同時アップで、駅弁記事出ますよ~(笑)

Re: No title

こんばんわ>hmdさん

> 今日は蒸し暑くて、バテました~(笑)

ホントですね~、ダルいで~す^^;

> おおっ~!  w( ̄o ̄)w 
> これはもう・・・【ペヤング スーパーアレンジ シリーズ】ですね。(笑) 
> 独立したカテゴリが出来そうです。(勝手にすみません (^^ゞ)

あはは、やってみると結構楽しいですね。

> ある意味、塩味は選択肢が狭いので、これは新しい塩味に出会えるかもですねe-420
> いつもながら、KAZさんのアイディアと工夫には感服しています。

いやいや、恐れ入ります^^;
今、思いついたレシピを書き留めて、練っているノートができましたよ^^

> もやし・・・焼きそばには、何故か殆ど入っていないですよね。
> 色が似ているから??? 私も手元にあれば、蒸し麺に入れてしまう派です(笑)

確かに…ですね。フリーズドライに向いていないとか?
私は、もやしは、豆もやしじゃないと食べられないという特異体質です^^

> 今夜はもう一発、ご当地をアップします~先日のアレです。

ほほ~~、たのしみ~~^^

> またまた (^_^)/ 応援P!

ありがと~~ございます~~

> p.s. 
> 旅日記ブログもWリンクして頂き、ありがとうございます m_ _m
> 今夜研究会と同時アップで、駅弁記事出ますよ~(笑)

あ、私が見に行く時に面倒…という理由なんで、お気になさらず…というか、
勝手にリンクしてしまって、申し訳ありませんでした。
駅弁ですか~~。そっちも拝見しないと…ですね~~^^/

No title

こんばんは。

「そんな時 アナタならどうします?・・・・・・」
あれっ どこかで聞いたような台詞ですね・・・
みのもんたさんでしたね。。。

へぇ~インスタントとは思えないような出来ばえに拍手~^^
あっ!「やさしお」発見!!ウチもこれ使ってまっす^^

Re: No title

こんにちわ~>サヨさん

> 「そんな時 アナタならどうします?・・・・・・」
> あれっ どこかで聞いたような台詞ですね・・・
> みのもんたさんでしたね。。。

い?知らないデス^^;;

> へぇ~インスタントとは思えないような出来ばえに拍手~^^

ありがとうございま~~す。
お料理上手のサヨさんにそう言って頂けると格別嬉しかったり…^^/

> あっ!「やさしお」発見!!ウチもこれ使ってまっす^^

これ、いいですよね。ちょっとだけ安心を買えますよねぇ^^