fc2ブログ

2011/05/21

管釣り釣行記 すそのフィッシングパーク 2011/05/18

なんと、前回釣行から103日ぶりに釣りに行ってきました^^;
釣り場はいつもの「すそのフィッシングパーク」で、再開したナイターでの釣行です。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ




これまで、最低でも月1回のペースでは釣行していたのですが、
やはり震災の影響で、自粛というのではないのですが、延び延びになってしまって、
気づけば前回釣行から、100日以上経ってしまっていました。

ガソリンは無駄遣いしない方がいいんじゃないかな…というのと、
釣り場の方で、例年、4月から再開するサマータイム、つまりナイター営業を延期したため、
平日のナイター釣行がメインになる私としては、行きそびれてしまったというところです。



さて100日もロッドを振らないと、色んな感覚が違っているようで…,
まず何より大事な、リールを忘れました^^;;

最悪、ロッドと、ルアーと、リールと財布があればいいわけですが、リールを忘れました。
幸い、ラインをまいていない予備リールが積んであったので、
受付でラインを買って釣りはすることができました。

ナイロンラインを使うのは、何年ぶりでしょう??
釣り自体103日ぶりなのに、大丈夫なんでしょうかねぇ^^;



やっと開始したものの、久々の下池は案外シブシブです^^;
最近の傾向も分からないし、まるで初めて訪れたエリアみたいな感じです。

スプーンを換え、カラーを変え、レンジを変えて色々と試し、開始から15分ほどでやっと1尾目。
IMG_2557b.jpg
あんまり大きくありませんね。30cmに欠けるぐらいでしょうか。

で、それでパターンを見つけたか…というと、カラーはなんとか…
ですが、レンジはどうにも定まりません。上がったり、下がったり…で、狙えません。

どうにもしっくりこない理由の一つは、場所選択もあったかもしれません。
意外にお客さんが多くて、下池全体に満遍なく散っている状況で、開いていたのが、
中央の入水口上のベンチ付近だけだったのですが、以前からあまりここで釣ったことがなく、
久々じゃなくても、ここでのパターンの情報を持っていないんですよねぇ^^;

それでもこの場所で、暗くなるまでに数尾をゲット!
IMG_2558b.jpg IMG_2559b.jpg



暗くなり、対岸の釣り人さんが撤収されたので場所移動。
通路側は、外灯を背にするので、暗くなって外灯が点燈するとラインが見えないんです。
それに、工場側の暗いほうが大型が多い(と私は思っている)ですし。


暗くなり、人が減ってプレッシャーが減ると途端に活性が上がります^^

今までが嘘のように食いがよくなります。
IMG_2560b.jpg IMG_2562b.jpg

レンジは表層50cm以内、カラーは明るめ、もしくは黒。
リトリーブの速さを早くしたり遅くしたり、2~3投で変化をつけると食い気が続く感じでした。
サイズは、通路側より若干大きくなった感じですが、大物と呼べるサイズはナシ。
お目当ての「赤身のドナちゃん」にも会えませんでした。残念。


IMG_2563b.jpg

サイズは大きくありませんでしたが、ヒレが生え揃っていて、引きはかなり良かったです。
普段、自分で使っているラインじゃない…という不安感もあり、
かなり緊迫感を楽しませてくれました^^


20時20分、ラストワンをコール~上がり鱒~です。
(終了は20時30分)

コールして1投でゲット!
IMG_2566b.jpg

えらい小っちゃめの1尾ですが、ラストはラストなのでこれにて納竿としました。



腱鞘炎で痛い痛いの右ひじが心配でしたが、3時間ならなんとかもちました^^
久々の管釣り釣行、ひと時、のんびりすることができました。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_02_05_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ





関連記事

コメント

非公開コメント

No title

KAZさん、こんにちは。
天気が良くて、気持ちの良い日ですね。

管理ですか (^_^)/ たまには、釣りも良いですね。
今はやっていませんが、以前は先輩に連れられて10人位で、
伊豆に磯釣りに行っていました。
黒鯛・メジナ・カサゴ狙いです~実際はフグ量産ですが(笑)
30mの断崖から釣ったり・・・ちょっと、怖い~

結構、魚側から人影が見えるらしいそうで、
暗くなってから、急に釣れ始めますよね。
勤務体制が変わったので行けなくなったのですが、面白かったです。
ルアーは難しいと聞いています~お見事です (^_^)/

Re: No title

こんにちわ>hmdさん

> 天気が良くて、気持ちの良い日ですね。

いや~私にはもう暑いっす^^;

> 管理ですか (^_^)/ たまには、釣りも良いですね。
> 今はやっていませんが、以前は先輩に連れられて10人位で、
> 伊豆に磯釣りに行っていました。
> 黒鯛・メジナ・カサゴ狙いです~実際はフグ量産ですが(笑)

カサゴ、旨いですよね~~。
管釣りの前は海釣りもやってたんで、岸壁や岩礁でよくカサゴを狙いました。
でも、管釣りの装備の手軽さに、最近はすっかり管釣りオンリーです。

> 30mの断崖から釣ったり・・・ちょっと、怖い~

高いだけならまだしも、私、眼下の岩肌を見ると怖くて…^^;

> 結構、魚側から人影が見えるらしいそうで、
> 暗くなってから、急に釣れ始めますよね。

管釣りなんかでも、岸から離れますよ。見えないように。

> 勤務体制が変わったので行けなくなったのですが、面白かったです。
> ルアーは難しいと聞いています~お見事です (^_^)/

いえいえ、管釣りは釣らせるための施設ですからねぇ、
本当にお上手な方は、もっともっと釣るんだと思いますよ~~。
私は正直、へたくそ…デス^^; でも「癒し」なんでいーんです(あ、居直った!~爆)。