fc2ブログ

2011/05/19

【カップ焼きそばアレンジ】コンビーフ焼きそば

カップ焼きそばアレンジの5回目は、コンビーフを入れたらどう?の巻^^
カップ焼きそばと、コンビーフの合体技に挑戦します♪

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ




コンビーフも好きな食材の一つです。
しかし、メタボとなった今では、そう気軽に食べられなくなってしまいましたが、
それでも、メーカーさんも考えてくれて、脂肪分控えめなる製品を出してくれています^^

今回は、ノザキの脂肪分控えめコンビーフを使いました。
(前日のパスタと半々の使用だとバレバレですね^^;)




早速作ってみます。

まず、カップ焼きそばのカップから、全ての内容物を取り出します。
かやくも、ソースも、ふりかけも、麺も…です。要は「カラ」のカップにします。

そこに、粗くほぐした(というより潰した)コンビーフを入れます。
さらに、かやく(今回はペヤングなのでキャベツと肉少々)を入れます。
P1030064b.jpg

さらにその上に麺を乗せ、熱湯を注ぎフタをします。


こうすることで、ほぐれにくいコンビーフをほぐれやすくできるばかりでなく、
メタボさんに大敵な、「余分な脂肪」「余分な塩分」を湯きりと一緒に捨てられる訳です。
おぉぉ~~、素晴らしい~~(自画自賛!、いえいえ嘘です、後付けです^^;)



所定の時間になったら湯きりして、まず、コンビーフを混ぜます。
熱湯でほぐれやすくなったとは言え、相手はコンビーフ。
ただの焼きそば麺とはワケが違います。
麺が冷めないよう、手早くコンビーフをほぐしたら、ソースを投入、全体に絡めます。



出来上がりはこんな感じ♪
P1030073b.jpg

う~~ん、複雑!
まず、言っておかなければならないのは、コンビーフが嫌いな方には、
絶対に食べられない…ということです。^^;
逆に、コンビーフが好きな方には、よくぞ…の味って感じでしょうか^^

もう、全体がコンビーフです。
これでメシが食えます。
コンビーフのソース炒め…みたいなもんです。
パンに挟むと、昭和のサンドイッチな香りがするかもしれません。
伝わるでしょうか…。

え?それは焼きそばじゃないじゃないか?
いや、それがそうでもないんです。
やはり焼きそばは焼きそばなんですよね。
炭水化物でご飯食べるでしょ?あの感じの域は出てないんです。


あと、小技で…
P1030065b.jpg
辛味オイルなんかを、ソースと一緒に絡めるとアクセントになります。
カップ焼きそばは冷めやすいので、そのままかけずに、温めて入れるといいかも…です。


暇と興味がおありならお試しを^^;

ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_05_19_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ




関連記事

コメント

非公開コメント

No title

KAZさん、こんばんは。
今日は気持ちが良い晴れ日になりましたね。

万能選手のコンビーフ君ですね (^_^)/
カップ焼きそばのお肉問題?は、ある意味で永遠のテーマかと・・・(笑)
先日、U.F.O.東日本版のお肉がサイコロの様に異様に大きかったのですが、
まるで、ドッ●フードみたいでやり過ぎと思いました(ペヤング対抗の為かと思いますが 汗)
安易ですが、大和煮や焼き鳥トッピングも定番ですよね。他に合うのがあるかな~と?
応援P! (^_^)/

Re: No title

こんばんわ>hmdさん

> 万能選手のコンビーフ君ですね (^_^)/
> カップ焼きそばのお肉問題?は、ある意味で永遠のテーマかと・・・(笑)

そうなんですね。
カップ焼きそばに「肉」を足す!これ、課題ですよね♪

> 先日、U.F.O.東日本版のお肉がサイコロの様に異様に大きかったのですが、
> まるで、ドッ●フードみたいでやり過ぎと思いました(ペヤング対抗の為かと思いますが 汗)

なるほど>わんこごはん^^;

> 安易ですが、大和煮や焼き鳥トッピングも定番ですよね。他に合うのがあるかな~と?

その辺、探ると面白いかもしれませんね^^

> 応援P! (^_^)/

いつもありがとうございます!