しじみのボンゴレ・ヴェルデ
最近のお気に入り食材の一つ、干ししじみ。
何のことはない、しじみの身を乾燥させたもの…です^-^
前回の購入時には、早速、「蜆メシ」を作ってみました。
もちろん味噌汁も。
生のしじみと違うのは…
こんな感じで、身が大量に入っているので、使いやすい⇒大量に使えるってこと。
それに、いつでも使える…ってのも大きなメリットです^^
今回は、干ししじみ研究の第2回目ということで、パスタにしてみます。
(研究というより食べたいだけですケド^^)
二枚貝のパスタといえば、ボンゴレですね。
白ワインで仕上げれば、ボンゴレ・ビアンコ。
トマトソース(潰す)で赤く仕上げれば、ボンゴレ・ロッソです。
パスタは白くて、トマトを潰さない中間的なボンゴレも多くなってきました。
今回は、そのどちらでもない、「ボンゴレ・ヴェルデ」を「なんちゃって」で目指します。
ちなみに「ヴェルデ」は緑という意味です。
そう、サッカーの東京ヴェルディのヴェルデね。
だから、ブラジリアンなサッカーしてるのは名前として妙なのでわ^^;
イタ~リアなサッカーしましょ♪え?はい、私の神様はバッジョですけどなにか?
ってかサッカーの話しはどうでもよくて…
これは、ジェノベーゼを使って緑色に仕上げるボンゴレなんですけれども、
残念ながら、ウチにはジェノベーゼは品切れでございまして、
庭のプランターから、バジルの葉っぱを最大10枚程度、むしってこれる程度です^^;
そんなことでは、絶対に緑色にはならないので、ヴェルデにはならない宣言をします!
気持ち、バジルでヴェルデの雰囲気を楽しむ…ってことでお茶を濁します。
干ししじみを、少しの間、水で戻します。
「干し」と言っても、カチカチではなく半生程度で、そのままでも食べられるので、
エキススープを出すことが目的です。15~20分でOKかと思います。
その間に、パスタを茹でます。
フライパンにオリーブオイルを熱し、刻んだニンニクを炒めます。
水を切ったしじみとプチトマトを入れ、軽く炒めます。
本来は松の実ですが、ないので胡桃で代用し、削った実をいれ、
パルミジャーノも削りいれます。
しじみのスープを入れ、コンソメ、醤油、塩、胡椒などで味を調えます。
まだ芯がある状態でパスタをフライパンへ移し、煽りながらよく絡めます。
こうすることで、さらさら状態のスープに若干の粘りが出てパスタに絡みやすくなります。
パスタの状態を確認し、柔らかくなりすぎないうちにお皿に盛って出来上がり♪
あはは、案の定、バジルが全く足りていません。
やはり「ヴェルデ」の名前は返上ですね、緑じゃないですもん^^;
でも、美味しいです、これ。
しじみがとんでもなく入っているもので、味の濃厚さはハンパないです^^
バジルにしても、パルミジャーノにしても、みんな遠慮気味で入れたのですが、
もっと「エイヤ!」っと入れて良かったかもしれません。
それだけしじみの味が濃厚で、他は全然目立たなくなっていました。
次回、ジェノベーゼを買うか、バジルを大量に買うか…で、
ちゃんと緑色の「ボンゴレ・ヴェルデ」を作ってみたいと思います。
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
![]() メール便送料無料(代金引換は別途送料と代引き料がかかります)乾燥味付しじみです。おみそ汁... |
常温で5ヶ月間保存がきくので、ウチでは4~6袋とか買ってストックしておきます。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() |
コメント
雨降って来そうです~風と暗雲が (^_^;)
緑色ではないとの事ですが、色鮮やかで美味しそうです (^_^)/
パスタも結構好きですが・・・ソースは、意外と手が込むのが多いですよね。
殆どメーカーの製品を買ってきてしまいます(汗)
超特急時は、甘い九州醤油にバター(無い時はマーガリン)入れて、
煮汁で割るで済ましています。
今回もゴチでした~お腹すいたなぁ (^_^) 応援P!
2011-05-17 15:10 hmd URL 編集
Re: タイトルなし
> 雨降って来そうです~風と暗雲が (^_^;)
こっちは結構多めに振ってますよ~~
> 緑色ではないとの事ですが、色鮮やかで美味しそうです (^_^)/
写真の撮り方だったりして…^^;
> パスタも結構好きですが・・・ソースは、意外と手が込むのが多いですよね。
> 殆どメーカーの製品を買ってきてしまいます(汗)
> 超特急時は、甘い九州醤油にバター(無い時はマーガリン)入れて、
> 煮汁で割るで済ましています。
むむむ、それ、旨そうですね^^
> 今回もゴチでした~お腹すいたなぁ (^_^) 応援P!
いつもありがとうございます!
2011-05-17 18:38 KAZ URL 編集
No title
ベルデ、というタイトルで、大葉か?!と思ってきてみたら、
バジルにクルミ……絶対(・∀・)ウマウマ!じゃないですか。
この干しシジミ、ストックがきくってのは素敵です。買っとこうかなぁ~
2011-05-17 23:09 Sandii URL 編集
Re: No title
> 奥にしっかりパルミジャーノが鎮座されてますねん♪
> ベルデ、というタイトルで、大葉か?!と思ってきてみたら、
> バジルにクルミ……絶対(・∀・)ウマウマ!じゃないですか。
これ、美味しかったよ、思ったより。
ジャポナーラは身体によくないので、身体に良いパスタを食べようと思って…^^;
> この干しシジミ、ストックがきくってのは素敵です。買っとこうかなぁ~
そうなんですの(爆)
ジャポナラでもそうだけど、材料って保存が利かないから、イザって時に作れないですもんね。
それでコイツが気に入ってるってのも大きいんですよね。
これでアサリがあったら、ずっと買い続けるけどねぇ^^
2011-05-17 23:29 KAZ URL 編集