fc2ブログ

2011/05/15

菜園日記~庭の小さな畑から 2011/05/15

ゴールデンウィークに植えた苗の根も定着したようで、順調に生育し始めました。
早くも小さな実をつけたものも…。ちょっと早すぎるんじゃない?




先日の強い雨が2日続いたことで、キュウリが一段と生長した感じがします。

P1030014b.jpg P1030015b.jpg

それにしても、もう実をつけています。まだ実なんてつけなくていいのになぁ^^;

ちなみに今年はGF1の操作もちょっとだけレベルアップ(元々が低レベルだけど^^;)♪
デジタルズームと、マニュアルフォーカスってやつをつかえるようになりマシタ^^


P1030016b.jpg

こちはミニトマト。
トマトもまだ実なんて付けずにスクスク育って欲しいんですけどねぇ。
もしかして、あまり大きくならない品種を買ってしまったのかも???


P1030005b.jpg
枝豆。
あまり大きくなっていません。
元気は元気みたいです。


P1030007b.jpg
オクラ。
ほとんど大きくなりません。
昨年も感じましたが、オクラは弱いんですかね。
まだ根が張っていない感じがします。


P1030009b.jpg P1030010b.jpg
左:二十日大根~まあ順調。でも思ったより遅いです。二十日でできるわけじゃない^^;
右:つるナシいんげん。この先どう育つんでしょ?巻きつくのかな…?


P1030011b.jpg P1030012b.jpg
左:ニラ~頼りない芽ですね^^; でも案外強いみたいです。
右:スティック・セニョールというブロッコリーの仲間の芽。


P1030018b.jpg P1030019b.jpg
左:リーフレタス。着々成長中。でも成長遅いなぁ^^;
右:ルッコラ。そろそろ収穫しよかな。


そうそう、面白いものを見つけました。
P1030023b.jpg

これは、クレソンなんですけど、房のようなものができています。
菜の花の種がこんなの…ですよね。

調べたら、クレソンってアブラナ科なんですね。
だったら菜の花と同じうような「種」ができても不思議ではありません。

でも初めて見ました^^
我が家では、実は先々週~先週ぐらいがクレソンの花~白くて可愛い花です~が満開でした。
そしたら、今週になったら、続々「種」ができ初めていました^^
これを収穫しておけば、別の場所にも増やせるのかな…?

って、クレソンは強いので、挿し木でどんどん増やせちゃうので種は必要ないのでした。
そういえば、ウチのクレソンも、元はといえばスーパーで買ったクレソンでしたっけ。


そんな状況の我が家の小さな畑でした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_05_15_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^






関連記事

コメント

非公開コメント